• ベストアンサー

外貨預金するくらいなら、FXの方が良いか?

nasubiatamの回答

回答No.3

レバレッジをかけないなら、為替差益が非課税の外貨MMFのほうが おススメですよ。証券会社で扱っています。 FXなら、店頭取引と取引所取引(くりっく365)で税金が異なりますのでご注意を。 外貨預金はコスト高で論外です。仮にやるとしたら低コストの ネット銀行ですね。

関連するQ&A

  • FXと外貨定期預金

    資産を円・ユーロ・ドルに分散することを考えております。 その際、FX(くりっく365)と外貨定期預金ではFX(くりっく365)の方が,為替手数料、利率(スワプポイント)、他条件などすべてを比較してもどう考えても条件がいいと思います。FXの為替差益は通常雑所得として扱われるそうですが、これもくりっく365にすれば分離一律課税20%ですし。FXは預金が保護されるのに対し、外貨預金は保護されませんし。外貨定期預金の存在意義はFX(くりっく365)1倍投資と比較してしまうと全くない気がするのですが私は何か見落としていますか?FXの投資額は1倍です。それ以上は何が何でも投資しませんので、レバレッジによる損害リスクはここでは考慮しません。

  • FXと外貨預金の初歩の初歩の質問。

    FXと外貨預金の初歩の初歩の質問。 現在、株式投資をしておりFXに興味が湧いてきて口座開設を考えています。 しかし、為替とかがよく分からなくて今まで躊躇していました。 円高や円安の違いも逆に覚えてたりこんがらがってましたが、最近理解しました。 円高は輸入に強くて車などの輸出に弱いなど… 外貨預金は日本の定期預金と違って元本保証がないのとレバレッジは使えなくて為替の変動で利息が変わってくるのは理解しています。 FXは株の信用取引みたいにレバレッジ25倍とか使えて買いと空売りみたいに上がり下がりで取引できるのも知っています。 1. 為替は日経平均と違って1円動くだけですごいことって友人に言われました。 日経平均で1000円動くみたいなレベルですか? 2. 100万円FXに投資したとして、レバレッジかけないで1でやったとすると1円動いたらどのくらいの利益(損失)ですか? 例えば1ドル100円が99円、101円になった場合。 3. 税金は株と同じ20%ですか? 以上、アドバイスお願い致します。

  • 外貨預金とFXについて

    外貨預金とFXの差がイマイチ分かりません。 FXのレバレッジ1の外貨預金はイコールなようで違うんですよね。 外貨預金は数銭の動きではそれほどマイナスにならないのですが、FXをやっている方の話を聞いているとかなり辛いと言うことを言います。 例えばドル円で・・・ 投資金100万 100円でドル買い 100.50円でドルを売る 外貨預金だと+5万(売り買いの往復の手数料は除く) FXのレバレッジ1だとどうなるのでしょうか?

  • レバレッジ1倍のFXは、外貨預金と同じですか?

    レバレッジ1倍のFXは、外貨預金と同じですか? 日本円がインフレになりそうな時には、外貨預金で資産の目減りに対処しようと思っています。 しかし、FXの方が外貨預金は為替手数料と金利で有利なので、レバレッジ1倍のFXにしようと思いました。 ちなみに豪ドルの場合(豪の政策金利は現在3%)では外貨預金の金利が2.2%で、FXのスワップポイントでの金利相当分が3%?と思います。 もしインフレが日本に起きて、日本円の金利が上がった場合には、スワップ金利が大幅にマイナスになると思います。 FXの会社に預けている証拠金に金利が付かないと思うので、現状ではFXではインフレには対処出来ないと思います。 FXはデモトレードしかやった事のない初心者です。 詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • ネットバンキングについて FX 外貨預金

    金融の知識が乏しいですが、経験のため、少額でFXまたは、外貨預金をおこなってみたいと考えております。 (1)FXについては、クリック365などで口座開設が必要と理解はしているのですが、外貨預金などはネットでFXのように決済ができるのでしょうか。またその場合、メガバンクなどより手数料は安いのでしょうか。 自分はFXでも外貨預金でも、利率ではなく、為替差益を目的として行おうと思っているので、定期ではなく、普通預金を選択しようと思っております。 (2)またhttp://okwave.jp/qa5483968.htmlで説明いただいたように、 FXでは、売りと買いがあり、損失がでる場合があるのは理解しましたが、外貨預金では為替差損以外(手数料・利息などはのぞく)で損をすることはあるのでしょうか。 (3)FXでは、証拠金以上の取引ができることが理解できましたが、たとえば、証拠金1万円レバレッジ1倍でロスカットがでないほど積んでおき、1年後に決済した場合、外貨預金との違いはあるのでしょうか(利息・手数料は除いて、単純に為替差損を目的とした場合です) 上記URLではまだ理解できない部分があり、質問させていただきます。

  • 外貨預金よりFX?

    初心者です。外貨預金を始めようと思い色々調べていくうちにFXの方がよいのかなと思うようになりました。 もともと銀行で外貨預金の話を聞く。 ↓ 手数料が米ドル円で1円程 ↓ 色々調べるとネットバンクなら米ドル円で25銭程 ↓ さらに調べるとFXなら1銭程 そこでFXでレバレッジを1倍で取引すれば、手数料は1銭程でリスクは外貨預金と同じと考えましたが間違っていないでしょうか?さらにスワップポイントも付く。 米ドル、豪ドルで10万づつくらいの予定ですのでどれも大差ないかもしれませんが。 他に違いや気をつけるポイント、おススメ等があればご教授お願い致します。

  • FX≒外貨預金という認識で

    レバレッジが指定できる、あるいは保証金額によってレバレッジを設定できるようなシステムのFXの場合、レバレッジ=1とした場合は、外貨預金と同じことになるのでしょうか? 疑問に思ったのは、同じ会社でFXと外貨預金、両方のサービスを提供している場合がありますよね?双方の、為替コスト⇔スプレッド・手数料、金利⇔スワップポイントを計算し、最終的な利率を計算した場合、どちらが大きくなることが多いのでしょうか?私は手数料の低さから見て、FXの方が有利かと思うのですが、その場合外貨預金の存在価値とはなんなのでしょうか?

  • 外貨同士の通貨ペアも外貨預金?

    FXはレバレッジ1倍だと銀行より有利な外貨預金 になるといわれることは理解できます。 USD/JPYレバ1倍で運用したい時 1ドル115円とすると1万ドル買で115万円が必要 スワップ130円とすると130×365=47,450円 年利約4.1%の外貨預金(為替変動なしの場合) しかし外貨同士の通貨ぺアを取引する場合、同じように 外貨預金として考えてもいいのでしょうか? EUR/ISKをレバ1倍で運用したい時 1ユーロ160円とすると1万ユーロ160万円で160万円が必要 スワップ400円とすると400×365=146,000円 年利約9.1%の外貨預金(為替変動なしの場合)

  • FXを外貨預金のように使いたいのですが

    FXを外貨預金のように使いたいと思っています。クリック365に加入している業者で1倍で使えるところはどこですか?会社によっては会社の方でレバレッジを決めるところがあると聞いています。自分でレバなしで取引できるところを教えてください。

  • 外貨預金のリスク

    私はFXをやってるのですが、円高なので、米ドルで外貨預金をしたいと妻がいってまして、それだったらレバレッジ1でFXやったらいいやんといったところ、FXはリスクが高いし・・・といってます。 私もなんとなく外貨預金の方が安全な気がするのですが、 レバレッジ1のFXの安全性を説明しきれない状況です。 外貨預金の方が手数料は高いですし、どうなんでしょうか? あと、将来的に日本円より米ドルの方が政策金利が下がった場合、 外貨預金もマイナススワップがつくのでしょうか?