• 締切済み

信号機のタテガミ

前は,緑と白の斜線のタテガミ(エリマキ)があったのに,最近は丸ハダカです。昔はなぜ必要で,今はなぜ見かけないんでしょうか?

みんなの回答

  • powerex
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.3

お答えしましょう。 以前から使われている信号機の“タテガミ”が必要であったのは、簡単に言うと、“電球”を使っている為です。 家のテレビなどでも光を当てると見難くなりますよね?! あれといっしょで、反射による透過率の低下を抑える為に必要なわけです。工事現場で片側通行の信号機などでは太陽の加減で、信号機の存在すら見えなくなるときもあります。私は去年それが原因で事故をしました。 さて、新しいモデルの信号機ですが、電球は使ってません。しようしてるのは“LED”という小さな発光ダイオードをイッパイ信号機の丸の中に集めたものです。よって電球のようにガラスの球ではないため反射を起こしません。空気中の光の屈折率もかなり低い為、透過率が高く“タテガミ”が無くてもはっきりと見えやすい信号機となったわけです。   実際見やすいですよ!! 俺はプロのドライバー・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

想像ですが、あのタテガミ(良い表現ですね)はアイ キャッチャーじゃないかとおもいます。 昔は信号の輝度が低くて色も鮮やかじゃなかったような 気がしますが、最近は輝度も高くよほどの逆光でなけれ ば見えなくなるようなことは無いんじゃないでしょうか? 輝度が低かったために、信号はここだよってタテガミを つけておいたんじゃないでしょうかね?

Tom
質問者

お礼

言われてみれば,その通りです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.1

私の専門外なので、私は答えられないのですが、 面白いサイトがあります。 信号機の事が何でもわかる?らしい 掲示板もあるので、そこに投稿してみては如何ですか? きっと判るでしょう。

参考URL:
http://www14.cds.ne.jp/%7Esignal/index.html
Tom
質問者

お礼

行ってみました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信号機にあったゼブラ模様の板

    最近はほとんど見ませんが、道路の信号機に、 昔はゼブラ模様の板が取りつけてありました。 (緑色の縞模様だったかも) 何の為にあったのか、なぜ、今はなくなったのか ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 「青信号」より「緑信号」がいい?

    なぜ緑色の信号のことを「青信号」というのかを友人に説明するために 辞書をひきました。 「古代の日本語は『赤・白・黒・青』だけで『緑』という概念が無かった」 とのこと、私も初めて知りました。 そこで友人に言われたことが気になりました。 「昔の都合に合わせるなんて、おかしい。これからは子供たちのためにも分かりやすく『緑信号』と呼んだ方がよい。」 みなさんはどう思われますか? 私は「青信号」が間違った呼称とは思いません。 緑色のものを「青」と表現する言葉の中には 「青々とした」とか「青田」とか、なじみのある表現があるので、 「緑色」と呼ぶのが正しい!という考えに違和感を感じます。 みなさんならどう説明されますか?

  • 最近の見づらい信号機について

    ここ最近設置される新しいタイプの信号機に、直射日光が当たっていると何色が点灯しているのか分らない信号機があるのですが、誰も何も思わないのか日々疑問に思っています。 このタイプの信号機は昔に比べ、「緑」の色が少し青っぽい色をしたものです。 ちなみに当方、視力障害はございません。 信号機に詳しい方、教えて下さい。

  • 信号機がない?

    私は、東急線、京浜東北線を主に利用しています。 たまに先頭車両に乗った際、運転席を見ることがあります。大人になった今でも、何やら子供のようにワクワクするものですね。 さて、最近気がついたのですが、運転席から前方を見ても、信号機がないように思います。東海道本線などはいまだに信号機をみますが。 昔は、運転手さんが信号を指差し、「出発進行ぉ~!」などと大きな声で換呼している様子に胸をときめかしたものでした。 今は、路線によっては信号機はないんですか?もしなくなっているのであれば、どうやって出発したり、途中停止したりするのでしょうか?特に首都圏は何かとダイヤの乱れが多い地区だと思います。当然何らかの仕掛けがあると思いますが、「信号機なしでよくできるなぁ」と感心しました。お暇なときで結構ですので、ご存知の方教えてください。

  • ギターのピックアップを代えようと思います。

    ギターは1ハムバッカー、1ボリュームで、もともと付いていたハムバッカーは白線とハダカ線の2本でした。新しく購入したJACKSONのハムバッカーは白、黒、赤、緑、ハダカの5線あります。テスターでは赤と黒で7.76という数値が出ました。何色の線をどこに繋げばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • セイモアダンカンのTAP線(ギター)

    この度質問させて頂きたいのはセイモアダンカン(TB-14)のTAP線についてです。 今回自分のギター(RG350DX)のリアピックアップ交換に伴いTAPできるような改造もしてみようかと思いまして、 http://members3.jcom.home.ne.jp/spica-virgo/knowledge/haisen3/index.html ここの図24を参考にしてみようと思いました。 一応一通り理解はできたのですが、問題はTB14のTAPの線がどれなのかということです。 TB-14は5コンダクターケーブルとやらで黒白赤緑裸で構成されてます。 いろいろなところを回ったのですが、一説では、 黒-HOT1、白-COLD1、赤-HOT2、緑-COLD2、裸-EARTH という話もあれば、 黒-HOT1、白-TAP1(黒とペア)、赤-TAP2(緑とペア)、緑-COLD1、裸-EARTH という話もあり、非常に混乱しています。。。 僕の勉強不足で実は両方とも正しいのであれば、白と赤は束ねて5セレクターにTAPとしてハンダづけしてもいいのでしょうか?また、裸(アース)と緑(COLD)は一緒にボリュームポッドの上にハンダ付けしてもいいのでしょうか? 乱文・長文すいませんでした。ぜひ回答よろしくお願いします

  • ピックアップ交換作業について

    先日、シーモア・ダンカンのテレキャス用ST59-1B Littleを購入して、 自分で交換しようとしたのですが、分からない線が一本あります。それについて質問させてください。 線は全部で赤・白・黒・緑・裸の計5本あり、赤と白の線はハムバッカーなので直列にはんだ付けして、黒い線はスイッチにつけて、緑の線はヴォリュームにつけるということは説明書を見たら分かりましたが、もう1つ色のついていない裸の線があります。 それはどこにはんだ付けしたら良いのでしょうか。 セイモア・ダンカンのピックアップを交換した事ある方や、テレキャスの構造に詳しい方などいらっしゃいましたらお教えください。

  • ギター ピックアップの配線

    自分でピックアップをギブソンのものにかえ、配線をしようとしていますがうまくいきません。 1PUでとてもシンプルな配線にしたいのですが、購入したPUの線が、赤、白、緑、黒、裸の5本あります。恐らくタップやパラレルのものなのだろうと思い、よく分からず緑と白はどこにも繋がないまま、ホットと思われる赤はポットのわっかの部分へ、コールドっぽい黒はポットの裏に、VOL→TONE→ジャックの順に半田付けしていきました。裸の線はグラウンドに落としてます。 しかしうまくいきません。。まず音量が小さく、PUの高さを弦すれすれまでしても、元の半分くらいです。そしてノイズが非常に大きく、TONEを9以上にしないとノイズしか聴こえないです。また、なぜかVOLをゼロまで絞っても、TONEをいじるとノイズが出ます。。 一体なぜでしょう。

  • 教えて!「あります」の「ます」書き方

    教えてください! 今、メニューを作っているんですが、「~があります」の「ます」を略字(記号?)として昔から「□」に斜線を入れると思いますが、斜線の方向が分かりません。 右上からか、左上からか、分かる方いらっしゃいますか?  ★宜しくお願い致します★

  • 目にやさしいサイトありますか?

    仕事中、PCを眺めて目を休めたり目の運動が出来る サイトを探しています。昔目にいいという緑のノート がありましたが(今もあるかも?)、目にいい緑の絵 や写真でもいいので教えて下さい。 一つ見つけたのは、黒と白の画面で○が動くのを見て 目の運動をするというものでしたが、動きが早すぎて 逆に疲れてしまいました…。あと、黒と白というのは 疲れるんじゃないかと思いました。 (休憩等をすればいいというのはさておき、PC上で ということです。ちなみにブルーべーリー錠も飲んで います。)

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の購入を検討中の方から、エラー時の動作について質問があります。具体的には、パネル操作をするか、印刷ジョブを削除する必要があるかを知りたいとのことです。以前使用していたキヤノン機では、エラー時には毎回ジョブを削除して印刷しなおす必要があったそうですが、ブラザー製品も同じような動作なのか気になっています。
  • 購入前の方からの質問です。エラー時の動作について知りたいとのことで、具体的にはパネル操作をするか、印刷ジョブを削除する必要があるのかを教えてほしいとのことです。以前使用していたキヤノン機では、エラーが発生するとジョブを削除して印刷しなおす必要がありましたが、ブラザー製品も同じような動作なのか知りたいとのことです。
  • ブラザー製品を購入検討中の方からの質問です。エラー時の動作について知りたいとのことで、具体的にはパネル操作をするか、印刷ジョブを削除する必要があるのかを知りたいとのことです。以前使用していたキヤノン機では、ジョブを削除して印刷しなおす必要がありましたが、ブラザー製品も同じような動作なのか気になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう