- 締切済み
筋肉質の足を細くするには
私は今、中学2年で陸上部に所属しています。 陸上では幅跳びをやってましたがオフになってからは あまり部活に行ってません。 あと週1でテニスもやっています。 それで、昔から筋肉質ってコトもあるのですが 足が結構太いんです;; この前、ジーパンを買おうと思ったのですが どうも太ももの部分が目立って買えませんでした。 あと、マッサージをしたり引き締めるなど 気をつかってはきたのですが、未だ効果がみられません。 どんなコトをやれば足が細くなるのでしょうか ちなみに私の太ももで気になる部分が 太ももの表面と裏に筋肉が結構ついていて、 内側には脂肪がついてることです。 私のデータは 身長:)160cm 体重:)51kg 体脂肪率:)18% 筋肉率:)38kg
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
最後にすると言いながらも、補足を賜りましたので。 スロトレとは筋トレの一種で、軽めの負荷ながらゆっくりと伸ばしきらずに筋肉に負荷をかけ続ける方法で、重いダンベルなどを使う本格的な筋トレと同等の効果があるといわれています。NHKの番組で紹介されていましたので、そのサイトを見ていただくのが早いでしょう。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q4/20081029.html ついでにテニスをするならこちらも役に立つかもしれません。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q4/20081022.html
とりあえず、これで最後にします。質問者様の仰るスペックが正しい数値だと仮定します。 質問者様の体は常人が望んでも10年、20年かかってやっと到達でき、しかもコンテストなどのときとかの短期間しか維持できない体です。それをたいした努力もせず、やすやすと獲得して維持できているのならば、これは遺伝的に天才的な体だというしかありません。私は女性ではありませんが、もしそんな体を持っていたとしたら、細い足などといった月並みな望みなど放り捨てて、スポーツ選手として最高峰に達することを選択します。なにせプロのスポーツ選手でもいるかいないかのような恵まれた体です。これを活かさないなんてのはもったいなさ過ぎます。
お礼
私の父は私の体を活かしてスポーツをやるべきと 言っていて私もスポーツを楽しんできました。 けど中学に入るとスカートとか履くように なって自分の足が気になるようになりました。 他の人と比べて太いとかで。。。 けれど、楽しいことをするのもいいかなって思いました。 少し考えてみようと想います。 今まで補足に答えていただきありがとうございました。
補足、承りました。 テニスは技術面が大いに影響しますので、筋力だけでは語れない面が確かにあります。30代後半の伊達選手が体力盛りの選手を見事に打ち負かしています。しかし、質問者様の年齢を考えるに、筋力を今失えば、いったんはかなりテニスの成績は下がることは覚悟せねばなりません。技術力は年季のいる話です。 いったんテニスの成績が落ちて長年かけて上達することをよしとするならば、陸上部は引退してしまうことです。最大筋力を使わなくなった脚は次第に細ります。この場合、テニスだけが運動となりますので食べる量は慎重に調整する必要があります。よくある「引退したら太った」ということにならないためです。体がつまめまくるようにならないよう注意してください。高校生くらいになったら筋トレをはじめるといいでしょう。今からならスロトレあたりはお勧めです。
補足
確かにテニスは技術面でも差がでると思います。 どのスポーツでも足の筋肉が必要とされますが テニスはそれに加えて腕の筋肉も必要とされると 考えたら足だけではないと思います。 陸上は今部活に出てなくて在籍していても 後に引退すると思います。 今でも結構カロリーには気をつかっていますので、 今の感じで食事には気をつかいたいと想います。 どのような筋トレがいいのですか? あとスロトレてなんですか?
まあ、質問者様を実際に見ているわけではないので、あくまでも推測で述べていますので、ご容赦を。Anaerobic様が正しい可能性が高いですが、体をつまめないということが非常に気になりますので、体脂肪が安全ラインぎりぎりまで少ないという可能性で検討します(こっちで考えておくほうが安全だと思える)。 足の筋肉を細くしてもいいのですが、そうするとテニスが今のようには行えなくなりますよ? 具体的には今なら追いつけていたボールに追いつけなくなる、などです。足腰の筋肉はすばやい動きにはとても重要です。それを失えば鈍い動きしかできなくなります。それでもいいのでしょうか?
補足
今のテニスプレーには満足できていません。 なので、もっと上手くなりたいと思っています。 ですが、私より足が遅い人でも 筋肉がない人でも上手い人はたくさんいますし、 私より足が十分細い人でも足が速い人がいます。 そのようになれれば一番良いのですが・・・ 正直テニスは趣味の一環でして、 上の上を目指すつもりはありません。 なので、足が細くなりテニスが 出来ること自体が一番望むことです。 無駄な筋肉も脂肪もなく、鋭い動きのできる足に なることを一番に望みますが それが難しいのならば鈍い動きでもいいので、 足を細くしたいです。
- Anaerobic
- ベストアンサー率43% (107/246)
>太ももの内側以外は肉がさわれなかったので てっきり筋肉のせいかと;; まちがいなく筋肉質のオン期の池田久美子さんでさえ身長166cmで体重53kg です。 脚が筋肉で太ければ身長比で池田さんより筋肉の量がある計算になりますが ご自分でどう思われますか? 上半身に脂肪がつきにくく(年齢のせいもあります)下半身に脂肪が 集中してしまってるのでしょう。これは遺伝的な素養が多々あるので ちょっとかわいそうです。 ただし間違いなくその辺の女の子よりは筋肉あると思いますよ。 だけど運動を止めて細くなるかというとそれは無いです。 いわゆる売れっ子のモデルさんたちって学生時代は運動されてきた かたが多いです。 かつ現在の体型を保つ方法も実は筋肉を落とす運動ではなく 筋肉を肥大させたり維持する運動を行ってます。 体型は18歳ぐらいから劇的に変わってくるはずですから現状は がまんかもしれません。 上半身に脂肪がついてくる年齢になれば必ず役に立ちます。 ネットなのでアドバイスが凄く中途半端になってしまいますが、 (太もも53cm、ウエスト60cmだと私見だとあと数キロ脂肪を落とせる とは思っているのですが、やはり現実に見てみないと大丈夫だとは 言えないです。) cozycube1さんのおっしゃるとおり競技種目を変えて体重を落とすことも ありですが、 現実の世界で筋肉に詳しいトレーナーとめぐり合えば体型を変えることは いずれできますし、ひょっとすると年月が解決するかもしれません。
補足
オリンピック選手より筋肉があるだなんて 思えません;; 確かに私の父は筋肉質な足ですが 母が今の私と同じような足なんです。 (母は脂肪の割合の方が多いのですが) やはりそういうとこからも遺伝は考えられると思います。 やはり、月日が経つのを待つしかないのですかね。 自分なりに頑張ってみようとおもいます
補足、承りました。 私が言っているのは、「永遠に幅跳びとさよならするか」どうかということです。冬の間だけオフしても足は細くなりません。若干は細くなるかもしれませんが、また春になって練習再開すれば元通りになります。幅跳びは最大筋力を使います。短距離走よりも、です。それを繰り返し練習するのですから、栄養さえ充分なら足は太くなります。ただし体脂肪もつきます。知ってか知らずか、練習などによるカロリー消費が摂取カロリーを上回るようなことを繰り返したので体脂肪率が低くなったのでしょう。筋トレでは、そういう体脂肪を減らす時期を減量期と呼びます。 走り幅跳びの現役選手である限りは、足を細くすることはできませんし、無理して細くしたら成績不振となり、選手生命が終わります。どうしますか? 永遠に走り幅跳びとさよならしますか? それとも卒業まで待ちますか? 高校ではどうしたいですか?
補足
私は今の学校での陸上部が好きではありません。 個人ごとなのですが・・・ それで幅跳びは好きですが きっと来年も幅跳びをやるということは ないかと思います。 正直言って陸上よりテニスの方が 私は好きなんです。 ただ学校にはテニス部がないだけでして。 なので、私は幅跳びをやめて 細くなれるのならばやめます。
補足、承りました。 どうやら本当に体脂肪率が低いようですね。体脂肪を減らすようなことは避けたほうがいいでしょう。 選択肢は二つです。スポーツをあきらめて足の筋肉が落ちるのを待つか(運動しなければ筋肉は次第に細る)、スポーツを続けたいなら今の体を受け入れるか(スポーツの好成績を形作っている今の足を手放さない)、です。どうなさいますか?
補足
スポーツは好きですが 今部活の方にはあまり行っていません;; 部活でも色々あったり、 正直やめたいという気持ちが あるので冬の間は行くことが 少なくなると思います。 テニスは好きですし、周1ってコトも あるのでやめたり、休むコトは考えてはいません;;
- Anaerobic
- ベストアンサー率43% (107/246)
うわっ!困りましたね、、、、 ももが太いと思われるのは、これはほぼ間違いなく脂肪のせいかな~と 思うのですが、体脂肪率18%は本当の数字かもしれませんね。 じゃあ脂肪を落とせばいいと思われるかもしれませんが、人間健康に すごせる体脂肪率というのがあるのですが、そっから落とすとそれを 割り込んでしまいます。 年頃になって少し上半身に脂肪がつきだしたり身長がもう少し伸びれば というのもあるのですが。2年我慢できませんか? ということでもう少し補足いただけますか? ウエストと太ももの一番太いところのサイズを教えてください。
補足
そうなんですか!? 昔から足に力入れたら固くて 太ももの内側以外は肉がさわれなかったので てっきり筋肉のせいかと;; ちなみに私の身長とかに あった体脂肪率って どれくらいなんでしょうか? 身長はもぅあまり伸びないと思います。 去年から今年の春にかけての 1年間でも6mmしか伸びませんでしたし;; 私は出来るだけ早く 細くなりたいというのが希望です。 ウエストは60cm 太ももの太いところは53cmです。 アドバイスお願いします。
補足、承りました。 筋肉量33kgだとしても、骨格筋率65%という通常はあり得ないような数字です。もう体組成計の表示は信用しないほうが良いでしょう。質問者様は女性とお見受けします。Anaerobic様も仰っておられるように筋肉よりは脂肪でしょう。もし足をつまんでみて、やわらかいつかみ心地ならば、ですが。Anaerobic様のご指導通りでよいと思います。
補足
太ももの裏や外側は肉をつかむことができません;; けど内側はつかめます。 ふくらはぎは、ほとんどつかむことができません。 お腹や背中も同じでつかめません。
- Anaerobic
- ベストアンサー率43% (107/246)
では続けさせていただきますが、 ちょっとデータが少なすぎてはっきり言うことはできません。 実は陸上のスプリント系選手でもオリンピック強化選手ぐらいでないと 筋肉のせいで脚が太い女子選手っていません。 たとえば >腹筋は100回、背筋はその半分を毎日やっています。 このような運動で筋肉が肥大することはあまり無いです。 うちの娘は某団体系競技で全国優勝経験がありこのぐらいの運動は 楽勝でこなしますが、5kgの重りを頭の後ろに持たせて腹筋させると 良くて一回です。本当に腹筋があるのなら10kgの重りを頭の後ろに もって20回ぐらいは楽勝でこなします。 年齢的にもたぶん脚が太いのは脂肪のせいだと思われます。 太いといってもきっとウエストは人より細いのに脚の太さは普通のため パンツがパンパンになるということではないかと、あたしもそうです。 一番いいのは、ももにあわせてパンツを買ってウエストを詰めるという ことなのですが、 次に考えられるのは、脂肪を落とすということです。 これは運動しながら体重を落とせばいいわけなのですが、、、、 もしデータが私のヨミとは違って本当である場合かなりやばい行為です。 もし太ももの裏を手でつかんでみて脂肪が握れたり背中の肉がつまめない ようなら止めて下さい。 逆に肉がつかめるようならあと2kg落とせます。 陸上部のコーチと相談しながら進めてみてください。 その時期に飯を余りぬくとあまりよくないです。
補足
太ももの裏はつかめませんでした。 あと背中の肉もつかめませんでした;; この場合はどうすればよいのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 ちゃんと参考にして行ってみます(* ^ー゜)