• ベストアンサー

ゆっくりでいいもの

師走。師も走ります。 そんなに慌ててどこに行くのか。 スピード化と言われて久しいのですが、ゆっくりで良いこともあるのではと思います。 質問「ゆっくりでいいもの」 あなたの場合は何ですか?真面目な回答、笑える回答硬軟取り混ぜてお願いします。 (ゆっくりと回答ください。暫く開けておきます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.5

モノづくりのスピード(モノづくりだけじゃないけど) 以前は(今も) 「拙速巧遅(巧遅拙速)」 拙くても早い方が巧みでも遅いよりも勝る とされてますが、こんな風潮が今の製品事故、企業不祥事 の多発の原因になっているような気がします。 これからは 遅くても巧みな方が速くても拙いよりも勝る がもてはやされる時代になって欲しいものです。

hirarno36
質問者

お礼

安かろう悪かろうと双璧をなすのが早かろう悪かろう。仰るようになんだか近年物がすぐに壊れたり、欠陥だったりが目立つような気がします。耐久性や緻密さがもてはやされる時代がいいですね。 特に電化製品は新製品へのサイクルが早くて、少しすると故障しても部品が無いなどと言われてしまいます。「買い換えたほうが安いです」とはよく耳にする言葉ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.14

 おはようございます。  常々思うんですが……。  本や、テレビ番組の製作が、速すぎる。  もちろん、無駄な時間をかけるのは論外ですが、企画を、じっくり温めて、膨らませて、より深い、より神経の行き届いた、丁寧な作り方をしなければと思います。  私は出版界に身を置いていますが、自転車操業です。売れないから、資金繰りのため、次のを速く出す、速く出すから、詰めが足りない、詰めが足りないから、売れない、売れないから、資金繰りのため、速く出す……。  悪循環です。本の商品価値は、お金に換算することはできにくいのですが、それでも、なんだか、「お得感」がある本が年々少なくなっているような気がします。なかには、この本、ほんとうに売れると思って作ったのか、疑わしくなる本も。  繰り返しますが、もちろん、時間を掛ければいいというものでもありません。でも私の経験上、じっくり練って、執筆者ともセッションを繰り返して、校正もきちんとして作った本が、ロングセラーになる、ということが多かったですね。  それでも、本はまだいいようです。メディアが違うから、単純には比べられませんが。  たまに、編集部にテレビ製作会社の取材が入る、なんて事もあるのですが、この世界の人たちの、せわしなさったらない。聞けば、2時間番組を、1週間で作ってしまうこともあるとか(某公共放送の番組)。対象への様々な視点を盛り込んで、複眼的に、なんて、夢のまた夢だそうです。良心的な人は、ジレンマ感じてますね。  本が売れないとか、テレビがつまらないとか。  それを、人々の好みの多様化のせいにしたり、不況のせいにしたり。  どんな時代でも、いいコンテンツは、売れるんです。そう思います。  どうか、いいコンテンツを、腰を据えて、ゆっくり、じっくり作ることができる製作環境を整えて欲しいと思います。  あと思うのが、ゆっくり取り組むのは、かえって難しいですね。「拙速」の方が数段楽です。考えずに、機械的に右から左へ流していけばいいのだもの。  本当にこれでいいのか、じゅうぶん練ったか、もっと詰めようがあるのじゃないか、というふうに、手を止めてゆっくり考えるのは、楽じゃありません。焦るし、迷いもでるし。  でも、ここで、「ゆっくり」するというのが、完成品の質を上げることにつながると思っています。  長文乱文失礼しました。

hirarno36
質問者

お礼

同感です。まず本ですが、そもそも本当の意味のロングセラーが少なくなってしまっています。名作といわれる本は凄く練りこまれているので、ドラマや映画になって内容が割愛されているのにイラつくことが多々あります。 映像化するには無理なんじゃないかと思わせる作品が少ない。(もちろんSFX的視覚効果のことではないんです。内容のことです) 番組もしかりですね。やはりソレ相応に時間とお金をかけて作った映像というのはノンフィクション、フィクション問わず観たあとで視聴者をうならせるものがあります。 仰るように、拙速ほど楽なものはありません。毎度毎度精度の高い良質な作品を作るのは難しいのでしょうが、もうちょっと頑張って欲しいものです。 (質の良いものに触れることで充実した日を送れるというのは人生で最高の贅沢のように思います) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazukun-z
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.13

上質なワイン サグラダ・ファミリアの完成 柴門ふみの原稿

hirarno36
質問者

お礼

上質なワイン。うん、納得です。悲しいかな最近ゆっくり味わって飲んでいません(泣) サグラダ・ファミリアの完成。充分ゆっくりですね。その調子で。(えらい上から目線・・・) 柴門ふみの原稿。これもゆっくりなんですか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.12

こんばんは  魚たちが私のつけたエサを持って行ってしまうスピード いつも竿をあげたときには魚はいない…さみしい! もう少しゆっくり食べて欲しい  

hirarno36
質問者

お礼

そうそう、魚さんたち、早食いは肥満の元ですよ~。ゆっくり噛んでよく味わってください。 因みに大阪の魚はやっぱりせっかちです。そんなに急がなくても・・・ねぇ。喉詰めまっせホンマ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.11

携帯やPCのモデルチェンジ。 もう新しいのがでたの・・・若い頃は携帯を頻繁に機種変更しました。当時は安かった時期があったもので。 休日に森林浴に行ってるとき。 気持はゆったりしてるのに時間だけは早いんですよね。 上司が出かけていない時。 重役が出かけて留守の時がちょっと幸せ・・・悪い中間管理職だぁ 喫煙室で一服つけてるとき。 バカ話してリラックスしてるときって最高・・・何しに会社行ってるんだろ

hirarno36
質問者

お礼

新しい携帯も機能が限界かと思いきや、出るわ出るわ。購買意欲をそそられます(笑)。しかし、無理して高いのを買ったあとの急激な価格下落にはあんぐりです。もう、買いましぇん!(と、いいつつ意志が弱い私・・・) そうですね。休日の時間の経つのの早いこと。それに比べて上司の居ない時間の早いこと。入れ替えてくれ~! 何しに会社に・・・決まっています!リラックスしに(こらこら、ウソでっせぇ~~) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.10

私はパチンコをしませんが・・・ あれって、玉を弾いてからスカに入るなり、当たりに入るなりしても、すごくゆっくり玉が動けば1000円くらいでも結構な時間楽しめそうな気がします。

hirarno36
質問者

お礼

あぁ!めちゃくちゃ分かります・・・うんうん、痛いほど(笑・どんだけ痛い目にあってるんだぁ~) 「あっ」と言う間に終わってしまいます。指で弾いたろうかと思います(ふ、古る!) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.9

・U字工事の笑いのテンポとマイナーな所。 先日の「M-1グランプリ」ではいい所まで残ったのですが、審査員の方々の面子見れば、あの「栃木訛り」は解らなかったんでしょうね。 でも急に馬鹿売れしてその後「ネタ切れ」してしまうくらいなら、 あのテンポが受ける様に暖めていても良いかなと思います。 ・「次の朝ドラの撮影」 今の「だんだん」でさえあまり良い評判無さそうだし、先日ロケの舞台にもなっている町へ行ってきたし「モデルになっているお店」にも行ってきましたが、ゆっくり丁寧にやって頑張ってくださいと思いました。

hirarno36
質問者

お礼

M-1見ました。U字工事の北関東ネタは審査員連同様、関西人の私にはイマイチ分かりづらかったです。面白いのは面白いですね。キャラもいいです。最近の漫才はテンポが早すぎる向きがありますので仰るように、あれで押してもいいとは思います。 朝ドラは最近見ていないのですが、ゆっくり丁寧にやるのは良いことです。ドラマはテンポです。が、速すぎて話の筋をすっ飛ばすのは止めて欲しいですね。たまに何?何?どうなってんだ?ってのがあります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 【コーヒーカップの回転】 ・・・一度、どれほど早くまわせるか、銀色のハンドルを ぐるぐると懸命にまわして、とても気持ち悪くなりました。 【12月30日夜から1月2日の朝】  ・・・一年のうちで、一番すきな時なので、もっとゆっくりと 時がすぎてほしいです。とくに31日の夕方から1日の早朝までは 30時間ぐらいほしいです。神社のスタンプラリー(甘酒・おでん ・みかん・おしるこ・・・すべて巡りたい!) 【花火】 ・・・もっとゆっくりと光が消えていけば、きれいだなと 感じます。一瞬だと、花火しか見えていられないので 花火と全体の空や花火と水面にうつる花火、など、いくつかを 同時に楽しみたい。絵の中、写真の中なら、可能でしょうけれど。

hirarno36
質問者

お礼

コーヒーカップ、やりますね(笑)意地になってぐるんぐるん回します。 神社のスタンプラリーってあるのですね。私は除夜の鐘突きに並びます。で・・・甘酒、お汁粉、甘くて暖かいものにはやっぱり惹かれます。 大きい打ち上げ花火のことですね。私はいつも写真撮影に夢中になって全体が見れません。あとで写真を見れば済むことですが、何か損をしたような気分になります。欲張りなんでしょうね(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

こんばんは・・・・・ 東京⇔新大阪間の新幹線 「のぞみ」じゃ一服するヒマもない、「こだま」でゆっくりお弁当を楽しんで、それからしっかりひと寝入りして・・・それで十分。

hirarno36
質問者

お礼

新幹線には私、長らく乗っていません。そうですね。折角の列車使用なら私もビール飲んで駅弁(弁当)食べて、ぐっすり休みたいですね。 目的地についてスッキリしているのは気分が良いものです(ただし飲みすぎはNGですけど・・・ふ~らふら)。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76909
noname#76909
回答No.6

>ゆっくりでいいもの (;´Д`)ハァハァ・・・→(TωT)あ までのスピードですお(-_-;) 早撃ちマックならぬ早撃ちtawaraboshですお(-_-;) 最近は撃つ回数もめっきり(以下自粛) お(TωT)

hirarno36
質問者

お礼

無駄撃ちが・・・いや、なんでもありません。ショ○タンばんさ~い! 専門家・自信ありで回答ありがとうございます。あとは鍛えて鍛えて(以下自主規制)ですお(´Д`ヽ*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 蒸気機関車が200キロで疾走したら、風情も旅情もあったもんじゃありませんね。(笑) 昔は蒸気機関車も高速化の為に200キロを目指し、達成した事例もあったり、走行中にパーツが吹き飛んだり・・・なんて話もあったりしますが、今はSLの旅はゆっくりであって欲しいと思います。 客船。 災害救助や救難、パトロール、巡視船艇ならいざしらず、客船が40ノットでモーターボートばりに疾走したら甲板で日光浴もできませんね。 戦時中40ノットで走った日本海軍最速の駆逐艦島風は甲板から人が吹き飛ぶほどだったといいます。 へさきでタイタニックスタイルができなくなっちゃいます(大抵は禁止ですけど)。 でも海賊が出没する今日、海賊船を振り切れるスピードは必要なのかな?

hirarno36
質問者

お礼

そうですね。蒸気機関車は、あの速度がいいのです。列車で旅をするならゆっくり駅弁でも食べながら・・・ああ、旅に出たい。 船もいいですよね。あまりぶっ飛ばすのは必要ではないのです。一度高速艇(水中翼船)に乗りました。早いですがうるさかったのを覚えています。もちろんタイタニックスタイルは・・・しませんでしたよ~(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 師走の語源について

    師走の師とは誰のことを指しているのでしょうか 学校などの先生と思っていたら違うらしいのです?

  • 2017年、これだけは、と思うもの

    師も走る師走になりましたね。 タイトルが大げさになりましたが、軽いお気持ちでお答えください。 今年のうちにやっておきたい!と思うものは何かありますか? 私は本日、収納ケースを買ってきて クローゼットの一角を徹底的に整理整頓しました。 なんか、どーしてもやっておかねば!という気持ちになったんですよね・・・。 夏中放っておいてもなにも気にならなかったのに不思議なことです。

  • レフリー?

    レフリー資格者って何人位いるの? 私、新入りで ありがとうポイント10ptだそうですが、 基準は? 質問、回答、硬軟で数件しかしていませんが?

  • 整体は師でしょうか士でしょうか

    カテ違いかもしれませんが、どこに質問したら良いのか分かりませんので宜しくお願いします。 教師、医師、薬剤師、鍼灸師などは「師」で、弁護士、理学療法士、看護士などは「士」ですよね。それでどちらも国家資格ですよね。 ところで、整体の場合はほとんどすべて整体師と標記されていますが、本来は「師」と「士」はどの様に区別されるのでしょうか。私は根拠も無く「師」は「士」より上位に位置すると思うのですが、そうすると「整体師」の場合は無資格なのに「士」より上になるので不自然に感じます。 また、弁護士が薬剤師や鍼灸師より下位とも思えませんし、整体が医師と同じ「師」なのも不思議です。「師」と「士」の違いについてお解かりの方、なにとぞ宜しくお願いします。

  • シャフトのしなり戻り

    シャフトのしなりが戻るタイミングが打点と丁度合う時に飛距離も大きくなると思いますが、しなり戻りはダウンスウィングの直後に起こり、ヒッティングゾーンではまっすぐ棒状になっているので、シャフトの硬軟(RとかS)や先調子、中調子などはスウィングスピードや飛距離とあまり関係ないという話を聞きました。本当でしょうか?

  • 師と士の違い

    医師と言う場合の師と弁護士という場合の士の違いを教えてください。師というばあいは指導するというニュアンスがあるのかなともおもったんですが、魔術師なんてのもありますし、いまいち違いがわかりません。

  • 来年のことを言うとどうして「鬼が笑う」と言われるのでしょうか?

      こんばんは。 日に日に肌寒くなってきて、あと10日余りで師走ですね。  さて、今位の時期から師走に掛けて良く言われるのは、来年はこうしようとかの夢や思いを人に語ると、そんなことを言うと「鬼が笑う」と言われるときがあります。  この「鬼が笑う」の意味は分かるのですが、ではどうして来年のことを言ったら「鬼が笑う」と言われるのでしょうか。  分かる人がいましたら回答をお待ちしています。

  • 心に残る回答者様、いらっしゃいますか?

    最近よくお邪魔しています。 本当に皆さん本気で親切に回答して下さっていましたので、感謝しています。 そこで、皆様にとって、心温まる回答者様いらっしゃると思うのですが、できましたら教えていただけないでしょうか? 内容と、(できましたら回答者様のネームもお願いいたします。でも、その質問・回答内容は見れないんですよね~~)その回答でどう解決でき、どう変わったか、簡単でいいです。 師走の慌ただしい中、ほんわかと温まりたい一人として、アンケート質問させていただきました。

  • 師走

    いよいよ12月 師走ですね 僕は盆、暮れ正月 関係ない仕事をしてまして・・ 年々、その「イベント感」が薄らいでいく 自分に寂しさを感じています 「慌しさ」に憧れを持っているというか・・ 皆様の「師走」はどうですか? 少しでもその「季節感」に浸りたく この質問と相成りました よろしくお願いします。

  • 下記の理想の弟子と師の関係性についての

    下記の理想の弟子と師の関係性についての 私の文章の盲点(スコトーマ)とは? (独断に陥らないために、盲点に気付くために質問致しました。) 相手の話で同意できない部分は同意する必要もないし、 それが親、上司、何かの師だろうが、彼らの考えで全面的に同意できない、可笑しい部分を空気を読むがごとく、従う必要はないだろう、 相手の言うことを聞いていてはやがては相手の奴隷になるに 至ってしまう。 志を高く持つのはよいが、それが自分からではなく 相手からならば、それは相手の奴隷になるということ。 弟子に対しては、師は自分の知っている知識を その弟子の知識量、理解力等を踏まえ噛み砕いて 感謝的にならず、 優しい言葉つがいで論理的に諭すように、導くように 教え、段階を踏んで次のステップに導さなくては、 出来れば、最低師は弟子が自分を超えるような存在に 教育してこそ、真っ当な師と言えるだろう。 弟子に対しては、弟子が自分が至る未来に確信が持てなければ、師は弟子に対してそれが実現するのが当たり前だと、 あなたにはその能力がある、私を超える能力があり、 あなたはゆくゆくは私に対して教える時期が来ると 語らなくては、 師は弟子を教育し、弟子は逆に師に刺激を与え 師が見えない視点(盲点)を気付かせてあげ、 加味してあげ、師の能力をさらにあげ、 師はその能力を弟子に還元し、 お互いがお互いを触発し合う最高の学習環境を 創れば、両者ともいままで以上にものすごく成長するであろう、 師は弟子の成長を確信し、褒め、励まし、 適切に指導しなくては、 社会、教育カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 下記のブログの著者へのコメントから生まれた質問です。 http://www.kana-ri.com/entry/2017/06/01/113000#comment-10328749687258266723 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12174935987 2017/06/03 10:48