• 締切済み

スバルがWRCをやめると…?

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.4

こんにちは。 私はスバル自身が判断したと思います。 スバルワークスは実際にはスバルではなくプロドライブと云う会社が開発・運営していました。プロドライブとスバルの関係は最悪でしたがヨーロッパでの宣伝効果を考えるとやめることが出来ずやめるチャンスを狙っていたのです。 また再来年(2010年)にはレギュレーションが変わるため2009モデルの投資が微妙なんです。プロドライブに資金が流れるだけで2010用にまた開発費が必要になります。 今回の撤退は金融危機やらなにやらで世間を納得させる材料ができたビックチャンスを上手く使ったのだと思われます。 豊田の影響ではなくスバル自身の判断でしょう。

関連するQ&A

  • スバルについて?

    スバルについて? スバルはこの車氷河期エコ全盛の時代においても、 数多いスポーツモデルやMTモデルを保有し、 モータースポーツにおいてはWRCに数年前まで参戦しており、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位を獲得している。 スポーツにめっぽう弱いトヨタとの共同開発の86BRZにしても、 トヨタは86を作れと言い金を出しただけで実質スバルが開発製造しているそうだ。 なぜこれほどまでにスバルはスポーツなのであろうか? スバルについてご教授願いたい。 BRZ GT300 http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE ニュルブルクリンク優勝 http://jp.autoblog.com/2011/07/06/subaru-nurburgring-challenge/ マン島TT新記録 http://response.jp/article/2011/06/26/158562.html

  • スバル最高の走るモデル「STI」がぬるくなる!?

    スバルの持っているスポーツブランドグレードにSTIってのがあります。 http://www.subaru-sti.co.jp/ インプレッサSTIというモデルも過去はノーマルのままで非常にスパルタンで、 走り一辺倒乗り心地はかんべんって感じでした。 http://jp.youtube.com/watch?v=0s_s8bylne0 ところが最新の形式GRBのインプレッサSTIではまったくスパルタンではなく、 乗り心地が良くなってレガシィみたいな感覚になったとききます。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ しかも周囲の人が言うには次のSTIモデルでは今までMTオンリーだったのに、 ATが追加されたり電動シートというスポーツとは対極の装備がつくとか言って嘆いていました。 スバルSTIはなんでこんなに今までのイメージ販売戦略を投げ捨ててぬるくなろうとしているのですか? 今後のスバルSTIグレードがどうなって行くのかとか想像でいいんでいろいろ教えてください。 スバルのスポーツは死んだ!? http://www.subaru.jp/

  • スバルBRZ 対 トヨタFT-86

    スバルのBRZが披露されました! トヨタAE86の後継としてトヨタと共同開発(FT-86)したスバル版です。 スタイリングはどう思いますか? 性能はどうなるんでしょうか? スバルと言えば四駆とターボですが設定はされないのでしょうか? トヨタ版とは何が違うんでしょうか? あなたはスバル版とトヨタ版どちらがいいと思いますか? BRZやFT-86について教えてください^^ BRZ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz_concept_sti/1079/ FT-86 http://www.carview.co.jp/tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/default.asp

  • WRC新型インプレッサの勝算は…?

    最近WRCに新型スバルインプレッサ2008が投入されたそうです。 http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_109531.html インプレッサは過去にWRCで連勝していたとききました。 あまり詳しくないのですが、 この新型はドライバーのペターソルベルグの要望でハッチバックになったとか。 勝つために生まれた車ならまた優勝すると思いますか? WRCに詳しい方のご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。 http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/ http://carnifty.cocolog-nifty.com/wrc/

  • スバル車について

    スバル車について スバル車は、このご時世においても大変なファンがついています。 なぜ、これほどまでに人気なのか? 人気の秘密は、いったいなんでしょうか? スバル車は、よくトヨタ車やドイツ車等と比較されますが、 それぞれの相違点や共通点には、どのようなことがあるのでしょうか? スバルのイメージとは、いったいどのようなものでしょうか? スバル、スバル車について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スバルの今後…!?

    スバルの今後…!? ラリーをやめて、 レガシーはスポーティーじゃなくなって、 ルクラかわいい!と思ったらOEM生産で自社の軽はやめて、 インプは次のモデルからスポーティーじゃなくなって、 今後のスバルはどうなるのですか??

  • スバルって本当にそんなにいいの!?

    スバル車って見た目がちょっとダサくて変な感じのデザインが多いですが、 スバルが好きな仲間が言うにはスバルは他社とは全く違う最高のメーカーだと言います。 確かにWRCに出てたりしますが、 こんな小さな会社の作る車が最高だなんてありえるんですか? いったいスバルのなにがそんなにいいんですか? トヨタ、ニッサン、ホンダ等よりも売り上げ少なそうですけど開発とかお金がかかるのに貧乏なメーカーになにが出来るんですか? スバリストっていう人がいますがなんでそうなっちゃうんですか? 何十年間もスバルが一番いいなんてことは当人が思いこんでいるだけではないのですか? インプレッサSTIって最高のスポーツモデルがありますがなんであんな走りを感じないデザインなんですか? 三菱ランサーエボリューションXなんて駐車していても見るからに高速な走りを想像するデザインしてますよ! 私のスバルのイメージは過去にレガシィがヒットしただけなんですが、 一般の方のイメージってそんなもんじゃないんですかどうですか? PS スバルってちゃんとしたデザイナー雇うお金が無いんでしょうか?

  • 不景気でトヨタ、ホンダがF1、スバルがWRC撤退の可能性

    この不況でトヨタは営業利益が1兆円吹き飛び、ホンダも大苦戦、スバルも車が全然うれていない、Fordも経営危機。こんな中で彼らがF1やWRCに残る可能性はどのくらいあるでしょうか?トヨタ、ホンダあたりは金があるからやはりF1を突き通すでしょうか?

  • スバル&トヨタについて

    少し前の話になりますが、GMが成績悪化でスバルをみすてましたよね? そこでトヨタが筆頭株主になりました。問題はこの後です。 いろいろなところから拾ってくる話によれば、トヨタはそのままだろうということですし、私もそう思っています。しかし、問題はスバルです。 私が思うにトヨタとスバルはまったく反対だと思うんです。 トヨタは車種が多く低価格(いい意味での)の車種のラインアップが多い。 スバルは車種が少なく値段も若干高いが、技術力は半端なく高い。 お互いのいいところ、つまり低価格で高い技術力をつぎ込んだ車。 しかし、そうはいかないと思います。このままいくとスバルのいいところが失われて技術力を生かせずただ単に車を生産するトヨタの子会社化してしまうような気がして心配です。 そりゃ、トヨタと提携すればハイブリッドシステムが提供されるかもしれませんがスバルはスバルでNECとの共同開発でリチウムイオン電池を持っているのでハイブリッドシステムはいらないと思うんです。 トヨタはスバルのいいところだけすっていっちゃうんだと思うんですよ。たとえばスバルの売りでもあるシンメトリカルAWDとか、ターボパラレルハイブリッド(間違っていたらすいません)とか。 さらにまだ不安はあります。トヨタに吸収されるとレガシィや、インプレッサが消えてしまうような気がするんです。 なぜか?あれはかなりとんがった車だからです。 燃費もスバ抜けていいわけではないし乗り心地がよいわけでもない。 そういうわけで、フラッグシップモデルが消されそうな気がします。 と、わたしは思っているのですが、なにぶん雑誌+αの知識で考えたものでかなり間違いなどが含まれていると思います。 そこら辺を修正していただきつつ、本当はこうなるんだよということを教えていただけたらと思います。長文ですがよろしくお願いします。

  • WRCはどうして人気が無いのか?

    今日テレビ東京でWRCワールドラリーチャンピョンシップを 観ました。 すごい迫力でF1に勝るとも劣らないコンテンツだと思います。 しかし、出場しているラリーメーカーは、シトロエン、プジョー スバル、フォードなど、いまいち人気のないモータースポーツでも マイナーなメーカーばかりです。 トヨタ、ベンツ、や三菱などのメジャーメーカーは、どうして 参加しないのでしょうか? それと、アジアでの開催も、そんなに多くなさそうですし。 タイや中国なんかでやると興行的にも成功すると思うのですが どうしてでしょうか? F1人気との差が極端にありすぎて不思議です。