• ベストアンサー

光学式ドライブのコネクタが合わない。 取り付け方を教えてください。

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

Serial ATAのインターフェースカードを買ってきてインストールする でも そのカードのデバイスドライバーのCD-ROM 当然読めないね

関連するQ&A

  • 光学ドライブについて

    すいません、困っていますので、アドバイス宜しくお願い致します。現在、針が沢山有りますスーパーマルチドライブを使っているのですが、先日、GIGABYTEのGA-EP35-DS4 のマザーボードを購入し、針沢山の光学ドライブ使おうと思ったのですが、GA-EP35-DS4 は、差し込み口がないので、SATAのケーブルで光学ドライブを接続しようと思っているのですが、光学ドライブを、針沢山仕様から、SATA仕様に変換するパーツなどはありますか?もし、違う方法などもありましたら教えて頂けませんか?すいませんが宜しくお願いします。

  • ATAPI仕様光学ドライバはIDEでしか使えないか

    PIONEER DVR-A11-J を使っています。 この度マザーボードとCPUを買い換えようと思っています。しかしたとえば IntelCore i5-2500 を装着できる ASUS P8H67-V REV 3.0 のようにIDEコネクタのないマザーボードがほとんどです。SATAコネクタしかありません。ATAPI仕様の光学ドライブはもう使えないのでしょうか。

  • 2台目の光学ドライブ

    自作パソコンに2台目の光学ドライブを取り付けました。 IDEケーブルは1代目のケーブルの途中のコネクタを差すだけなので問題ないのですが、 オーディオケーブルはどうすればいいのですか。 マザーボードにはつなぐ所が1ヶ所しかないみたいです。 よろしくお願いします。

  • マザーボードを交換したのですがIDEの接続について

    ASUS製のマザーボード(P5GC-MX)及び、CPU(Pentiun4)を交換しました。電源ユニット関係はマザーボードにあっています。 IDE接続のコネクタが一個しかありません。HDDはSATA接続 します。CDドライブをIDEコネクタに接続したいのです、接続コードがHDD用になっていますが、CDドライブ用に交換する必要があるでしょうか。

  • 光学ドライブの接続部品

    スーパーマルチドライブをマザーボードに差し込んで接続する部品が壊れてしまったので交換したいのですが、どこで買えば良いのか分からないので、購入できる所を知ってれば教えて下さい。 機種はideapad320です。

  • BIOSがドライブを認識しません(泣

    はじめまして。 当方の自作パソコンのマザーボードをASUSのA7V880に換装したところ、以前普通に使用できておりました光学ドライブとハードディスクドライブがBIOSから認識されなくなりました。光学ドライブの方は、別のパソコンへ移し動作確認したところ普通に使用できました。ハードディスクも同様です。また、光学ドライブを別の社製のものに変えたところすんなり認識してくれました。 私のパソコン構成は以下の通りです。 マザーボード  ASUS A7V880 CPU     AMD  AthlonXP3200 メモリ     SAMSUNG 1GB (256×4) 光学ドライブ  LG製 DVDスーパーマルチドライブ(BIOS認識不可)         日立製 DVDコンボドライブ HDD     Seagate 40GB 何卒宜しくお願い致します。

  • SerialATAコネクターの規格と接続機器について

    現在、AMDのソケット939マザーを使っています。 SerialATAコネクタ(SATA1用コントローラー)は4口有り、2口はHDDで使っています。 CPRM録画のDVDを見ることのできるSATA光学ドライブを追加で取り付けようと思い、安価だったし、最新パーツを使っての組み立ても考えているので購入してしまいましたが、正常に動作するか不安も感じてます。 (1)某サイトで見つけた下記の文章内容は正しいですか? (2)SerialATAコネクターはHDDと光学ドライブでは違うのですか? (3)光学ドライブがオーバースペックだと取り付けても動作しないのでしょうか?もしくは読み書きが正常に行われないのでしょうか? (4)その他、注意する点、気が付いたことがあれば教えてください? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ***(ソケット939機種)はSATA光学ドライブのSerialATAコネクタ側に関しては光学ドライブを考慮して設計されておらずサポートはされておりません。  弊社で実際に確認した所ではOSの導入は不可・OS上からの読み込 み動作は可能という所までは確認しております。お手元で同様に可 能であることをお約束出来るものではございませんが、ご参考まで。  機能面ではSerialATA/IDE共に同等であること・SerialATAで可能 な高速な転送が光学ドライブではオーバースペックであることから、 新規に導入されるとのことでなければIDE接続の光学ドライブでの利用をお勧めいたします。

  • 光学ドライブ換装について

    自分のノートパソコンにはDVD-RWの光学ドライブが付いたsatelliteT12がありますスーパーマルチドライブに換装したいと思っています… 先日ヤフオクでいろいろパソコンの周辺機器を検索していた所,スーパーマルチドライブ方式の部品がありました…しかし機種がsatelliteT12用では無く同じ東芝ですがTX2515用のスーパーマルチドライブでした 質問なのですが… 見た感じがsatelliteT12のスーパーマルチドライブの部品にそっくりなんですが換装出来るのでしょうか? 皆様のお答えお願い致します

  • Asus P5LD2-V デバイス 取り付け

    Asus P5LD2-Vを購入したのですが、いままで使っていたHDDが3台と光学ドライブが1台あります。 マザーボードにIDEのコネクタが3つあるのですが、赤いコネクタ2つと青いコネクタ1つあります。 WindowsをインストールするHDDは赤と青、どちらのコネクタを使うのがよいのでしょうか?

  • 配線方法

    現在自作PCを製作しています。 マザーボードはASUSのP5K-Eですがハードティスクを2台付けようと思うのですがSATAケーブルをマザーボードのSATAコネクタの1、2番につけ電源を接続するだけでよいのでしょうか?また同じように光学ドライブをSATAコネクタの3番につなぎ電源をとればいいのでしょうか?