• ベストアンサー

特定のチャンネル、画像の乱れ

はじめまして  どなたかアドバイス頂けたら幸いです。 デジタル地上放送を見ていると、たまに画像が乱れ、見れなくなってしまいます。電波レベルを見ると通常70代なのが30代になっていました。 特定のチャンネル(NHK、フジのみ)、時間帯は一定しないがしばらくすると直る というのが症状の特徴です。 おそらくアンテナの向きが悪いのかと思うのですが、もしアドバイスいただければと思います。場所は神戸です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

まずは各ケーブルの接続を確認してください。 緩んでないか、プラグに破損や接触異常がないかなど。 あとはそのアンテナがそこの地域に合った地デジ向けアンテナになってるなら向きの確認でしょう。(プロが新たに取り付けたものならほぼだいじょうぶでしょうが) そのほか、間に入ってる機器、ブースター、分配器等が劣化したりしてないかなどですが、このあたりは電気屋さんにでも調べてもらわないとわからないかもしれません。 他の原因ではアンテナ近くに架線などの障害物がある場合なども影響がでる場合もあります。

baggio94
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し、情報収集してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>アンテナについては、アナログ時代から全く触っていません 以前このような事は無かったわけですね? ではお宅内の他のTV 又はご近所のTVは 異常無いでしょうか? あなたの家にブースターがないならご近所のブースターが発振していて、 100メートル四方の家のTVが影響を受けている事が実際にありましたので、 baggio94さんの周りを聞いて見られてはいかがでしょうか? 専門家に依頼されるにも力になる情報が得られるかも知れません。

baggio94
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し、情報収集してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは ume06さんのお答えに加えて申しますと アンテナの取り付けなどの設備説明がないと想像しての お答えしか出来ませんが、 >通常70代なのが30代・・・・・・ これは余りにも差があり過ぎですので考えられる事は、 ブースターの発振事象でしょうね。 入出力線の形状や 入力レベルの調整などが必至かと思われます。

baggio94
質問者

補足

アンテナについては、アナログ時代から全く触っていません。 デジタルテレビに接続した際は、アンテナに関してはなにもせず、線を新しいテレビにつなげただけなんです。 屋根に上って直せるものならと思っていたのですが、どうも素人では難しいようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ放送が特定のチャンネルのみ見れなくなりました。

    地デジ放送が特定のチャンネルのみ見れなくなりました。 ここ2、3日今まで見ることが出来ていた地上デジタルを放送が 特定のチャンネルのみ受信できなくなってしまいしました。 (モザイクがかかったようになり、音声も途切れ途切れです) マンションに住んでおり、管理会社にも問い合わせてみましたが、 他の住人からはそのようなことは聞いてないとのことでした。 DVDにもつないでおりますが、DVDのチャンネルでは見ることが出来ました。 特にコードも触っておりませんし、アンテナ差込口も抜いたり入れたりしましたが 改善はされません。 どのようなことが考えられますでしょうか?

  • 福岡県に住んでいます。2日前から急に地上デジタル放送の特定のチャンネル

    福岡県に住んでいます。2日前から急に地上デジタル放送の特定のチャンネルが映らなくなりました。 それ以前は映りすぎる・・・!といえるくらいきれいに視聴できていました。 当地では7つの局の放送を視聴できますが、そのうちの1つの局の放送を全くと言っていいほど キャッチできておりません。他にも2局の放送は電波の状態が弱いようです。 テレビアンテナにブースターがついていて、そのあとで電波を2つに分けるスプリプター(?)が ついています。(別棟で母が生活しているので、1つのアンテナを2つに分けています) どちらの家のテレビも同じ状態ですから、スプリプター?かブースターより前に原因がありそうですが アンテナは地上7~8メートルはありそうで、手が出せません。 どこに原因がありそうか・・・、どこを重点的に調べたらいいか・・・おわかりでしたら 教えてください。ブースターなどのねじ止めのゆるみはほぼ完璧に締め直しました。 7つの中の1つか2つだけに異常がある原因がわかりません。よろしくお願いします。 なおNHKの適当な部署に問い合わせて教えていただきたいとも考えています。 こんな時、相談できるNHKの電話番号をご存じでしたら教えてください。

  • 特定のチャンネルでテレビの映りが悪い

     私の住んでいる地域はVHFで2チャンネル、UHFで4チャンネルの放送を見ることができますが、視角幅でいうと40度弱ほどの中に送信アンテナ群が入っているようです。ところが山岳反射(複数)が激しいので、反射器の多いアンテナ(水平編波)を使い、ブースタをかけてゲインをかせいでいます。  そのせいか、視角の離れた局の映りが悪くなっているようです。特にUHFは見通しできるのですが、明らかに向きが違う局があるようです。ある程度距離が離れると、送信アンテナ群の視角幅が狭くなり1本の多素子アンテナでも問題なく受信できるのでしょうが、送信アンテナが近くて山岳反射が激しいばかりに、このようなことになっているのだろうと思います。  こういう場合ですが、ローターを使い受信チャンネルを変えるたびにアンテナの向きを変えるか、アンテナを複数用意して切り替えて使うか、どちらかと言うことになるのでしょうか。  それともそんな話は聞いたことがない、いくら山岳反射が激しくてもテレビ電波の特性なら、指向性が高くても一本のアンテナで十分なはずだ、とかのお話がありましたらお教え下さい。  そういう理由でアンテナを複数立てた場合、NHKの電波形式(UHF,VHFの区別)以外のアンテナで受信した場合でもNHKの受信料を払う義務が発生するのでしょうか。あるいは電波形式が同じでも向きが違えばその義務を免れるものでしょうか。免れるとすればどれくらいの視角幅の違いで認められるのでしょうか。

  • 地上デジタルテレビ放送のチャンネルが一部しかうつりません。

    地上デジタルテレビ放送のチャンネルが一部しかうつりません。 神戸市東灘区のある地域に住んでいますが、地域全体がアナログと地上デジタルテレビ放送に対応しています。なのでアンテナは必要なくデジタル信号がケーブルを伝って家に供給されています。アナログ時代も、私の住む地域の家には、受信用のアンテナはありませんでした。パソコンで、初めて、デジタル放送用のTVチューナー(I-O DATA GV-MC7/HZ3)を購入して、Windows7のWindows Media Centerで、セットアップしたところ、チャンネル検出で「サンテレビ1」「サンテレビ2」「NHK総合1・神戸」「NHK総合2・神戸」しか検出できません。肝心な、テレビ東京系のテレビ大阪とTBS系のMBSが、検出できません。あと、フジTV系の関西テレビ、日テレ系の読売テレビも必要です。どうすればよいでしょうか? ※テレビ東京系のテレビ大阪について 神戸市在住ですが、アナログ放送では、テレビ大阪受信地域で、視聴可能です。

  • 神戸市在住のものです。地上デジタルテレビ放送のチャンネルが一部しかうつ

    神戸市在住のものです。地上デジタルテレビ放送のチャンネルが一部しかうつりません。 神戸市東灘区のある地域に住んでいますが、地域全体がアナログと地上デジタルテレビ放送に対応しています。なのでアンテナは必要なくデジタル信号がケーブルを伝って家に供給されています。アナログ時代も、私の住む地域の家には、受信用のアンテナはありませんでした。パソコンで、初めて、デジタル放送用のTVチューナー(I-O DATA GV-MC7/HZ3)を購入して、Windows7のWindows Media Centerで、セットアップしたところ、チャンネル検出で「サンテレビ1」「サンテレビ2」「NHK総合1・神戸」「NHK総合2・神戸」しか検出できません。肝心な、テレビ東京系のテレビ大阪とTBS系のMBSが、検出できません。あと、フジTV系の関西テレビ、日テレ系の読売テレビも必要です。どうすればよいでしょうか? ※テレビ東京系のテレビ大阪について 神戸市在住ですが、アナログ放送では、テレビ大阪受信地域で、視聴可能です。

  • BSデジタル放送の特定のチャンネルが映らない

    レコーダーがBSデジタル放送の特定のチャンネルが映らずに困っています。 映らないチャンネルはBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレの5つです。 私はまずこれらのチャンネルは周波数が高いのでアンテナの老朽化が原因なのではないかと推測しました。 しかし、マンションに住んでいるので、管理人に他の人はどうなのかと聞いてみたのですが、他の人からは苦情が出てないそうなのです。 (ちなみに、マンションは築20年でBSアナログアンテナかBSデジタルアンテナのどちらのアンテナが付いているかは分かりません。) テレビ(レコーダー)によって映るのと映らないのがあります。 映るテレビ(1)(ソニー:KDL-20S2500) アンテナコンセントはプラグ差し込みタイプ 映るテレビ(2)(ソニー:KDL-S23A10)(希にレコーダーと同様のチャンネルが映らなくなる) アンテナコンセントは同軸直付けタイプ 映らないレコーダー(ソニー:RDZ-D87) アンテナコンセントは同軸直付けタイプ です。 そして、テレビ(2)とレコーダーは同じ部屋にあります(つまり、テレビ(2)とレコーダーのアンテナ線は同じアンテナコンセントから出ています。) 配線図  壁(VHF/UHF/BS)  | 分波器(BS出力)-(BS入力)レコーダー(BS出力)-(BS入力)テレビ(2)  | 分配器(V/U出力)-(V/U入力)レコーダー←これは地上波アナログ (V/U出力)  | (地上デジタル入力)レコーダー(地上デジタル出力)-(V/U入力)テレビ(2)←これは地上波デジタル ※分かりにくくてすいません。 このようになっています。 まとめると、 テレビ(1)は常にBSデジタルの全チャンネルが映る。 テレビ(2)は全チャンネルが映るが希にBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレが映らなくなる。 レコーダーは常にBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレが映らない。 です。 何が原因で映らないのかサッパリ分かりません。 アンテナ?配線のつなぎ方?アンテナ線? どうしたら映るようになるんでしょうか。 説明不足があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送について

    最近地上デジタル放送が雨が降ってると、家のテレビが映らなくなります。特にNHKが映らないです。 受信できません。大阪のNHKでは、大阪放送局のデジタル1チャンネルと、神戸放送局のデジタル5チャンネルがあります。神戸放送局のデジタル5チャンネルは晴れや雲っているのに、いつも映らないです。それはなぜでしょうか?あと雨で受信できるチャンネルと、受信できないチャンネルがあります。なぜでしょうか?あとアッテネーターって何ですか?物理ちゃんねるって何ですか?家のアンテナには ブースターがついていますが、家のアンテナで家の3台のテレビで見ていますが、それと受信障害が関係があるんでしょうか?なぜ大阪ではNHKのデジタル放送が2チャンネルあるんですか?そのほかの以外でもNHKデジタルは2個のチャンネルがあるんですか?雨などでNHKデジタルなどが映らないのはなぜでしょうか?

  • 特定のBSデジタル放送が映らない

    新しくデジタルチューナー内蔵のテレビを購入しました。 BSアンテナは十数年前に購入したもので、BSアナログチューナー内蔵のDVDレコーダ経由でBSアナログは問題なく視聴できます。 地上デジタルは問題なく視聴できるのですが、BSデジタルの各チャンネルは以下のような状況になります。 NHK2局:電波状況が悪いため降雨モード(?)になり映像が乱れる。 BS日テレ、フジ:「このチャンネルは放送を休止しています」というメッセージが表示され映らない。 BS-i、ジャパン、朝日:問題なく視聴できる。 この場合BSデジタルが見れないのはアンテナの設置が悪いのか、アンテナ自身が悪いのかどちらなのでしょうか?

  • テレビアンテナ設置・・・特定局が映らない

    昨年の六月に新築し、地上デジタルアンテナを設置しました。 その折に、地デジ対応のテレビに買い替えました。大型◯◯電機で購入し、アンテナ工事も頼みました。 新居に住み、半月もしないうちに中部日本放送(CBC)のチャンネルだけがデジタルノイズおよび、音声が途切れました。すぐさま、購入店に問い合わせるとCBC自体が周波数が弱いので映りにくい。アンテナの設置ミスではない。の一点張りでした。 そして、うちの店舗でも実際きちんと映りませんから。放送局にいって電波を強めてもらうしかないですよ!!と言われました。 それから、CBC自体を見ることもなく過ごしてきました。 それが、ここ最近、全く映らなくなりました。 テレビからは、「受信電波が悪くなっています」としか表示されず、待てど暮らせど真っ暗の画面。 特定の放送局だけが映らないのでテレビの故障ってことはあり得ませんし、販売店もアンテナの向き等のせいではないとおっしゃるし。 どうすればいいですか? 放送局に問い合わせたら、直してくれる物でしょうか?

  • 地デジ、ある特定のチャンネルが映らなくなります

    地上デジタル放送を見出してから3ヶ月です。 当初はなんともなかったのですが、最近よく、ある特定のチャンネル 4つほどが突然映らなくなります。何時間かするとまた映ります。 画面には天候の状態がよくないとありますが、他のチャンネルはきれい ですし、空も晴れています。 アナログではUHFのチャンネルが3つ含まれています。 修理が必要でしょうか?よろしくお願いします。

投資指標のnavについて
このQ&Aのポイント
  • navとは時価ベースの純資産総額を指すものであり、時価ベースでないものは存在しません。
  • navは投資指標の一つであり、ファンドや投資信託のパフォーマンスや運用効果を評価するために使用されます。
回答を見る