• ベストアンサー

コンドームの表と裏を見分ける方法

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.3

ってゆーか着けずらいでしょ、逆にって。 こう、なって言うか、めくり出さないと付けられないでしょ? だから、付けずらかったら「逆」

関連するQ&A

  • あなたの 裏・表

    皆さんはご自身の言動が一貫しているとか、筋が通っているとか、自信ありますか。 「自分でも裏表あるなー」、という小さな秘密をカミングアウトしてください。

  • ガルバニウム波板の表と裏

    ホームセンターでガルバニウム波板を購入しました。 よくある普通の波板で、無色(金属の色)のガルバニウムの波板です。 波の形状は、両端とも同じ方向に曲がっています。 親父に裏表があると言われたのですが ホームセンターの人は、特に裏表はないとのことでした。 ただ、ホームセンターの人は波板に何の表示もなかったので、 「裏表はない。」との回答だったので本当かと疑問に思っています。 実際、裏表はあるのでしょうか? 表裏がある場合、裏で使うと耐久性が「ガクッ」と落ちますか?

  • コンドームの表と裏

    最近セックスをしたのですが、ちょっと気になったことがあったので教えてください。 彼がゴムをつけるときに『あ、表裏間違えた』といって直していました。 さきっぽをゴムにあてて、つけようとした時に気づいたようですが、そのときにガマン汁?がついていた場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか? そのとき2回目に入れようとしたときで、ゴムはいつも彼のが大きくなったらすぐつけるようにしています。 そのときはなにも疑問に思わなかったのですが、今になって気になり出しました。 妊娠する可能性によっては、モーニングアフターピルの処方をしてもらおうと考えているので、早めの回答をお待ちしています! よろしくお願いします。

  • 裏も表もない物

    裏も表もない物って何がありますか? 着物の単衣でも裏はあります。 例えば裏表のない紙でも人がこっちを表にしようと決めた時点で必然的に裏が出来上がってしまいます。 そう考えると裏も表もない物って中々思い付かないのですが‥。 何かありますか?

  • 紙の裏と表どっち?

    紙の裏と表どっち? つるつるしてるほうとざらざらしているほうどっちだっけ?また印刷するときも 思ったんだが、なぜ紙にはわざわざ裏と表分けているんだろうか? 色や絵がついた紙なら分かるけど両面とも真っ白な紙に裏表区別付ける必要あるんだろうか?

  • 妊娠について。コンドームを逆。

    彼女の 生理予定日が3月26日です。 そこから二週間もどって12日が排卵日のはずなんですが、 15日にHをしました。 これは危険日にあたるのでしょうか? その時に、 コンドームを裏表逆にしてしまい 気づいてまた逆に正して挿入してしまいました。 少なからず我慢汁がついてしまってたと思います。 妊娠する可能性は どのくらいでしょうか。 詳しくよろしくおねがいします。

  • コンドームについて(><;)

    この前彼と初めてセックスをしたのですが、その時に困ったことがありました 1回目にコンドームを装着した時は根元より1、2センチ上辺りまで入ったんですけど、2回目を着けたら半分までしか入らなくて、「裏表が間違ったのかな」と思って別のを裏表見て着けたんですけどやっぱり半分までしか入りませんでした(∵`) 仕方なくコンドームを押さえながらしたり、取れそうになったらまた戻したり…と、今考えただけでゾッとします; 彼は仮性包茎で皮が余ってます(たったら剥けるけど先端まで被せられるくらい) そして平均よりは大きいです(本人曰わく15×4?) お互い初めてだったのでどのように装着すればよいのか、またサイズが合っているのかどうかも分かりませんでした; なので質問は ▼仮性包茎で装着する場合、どのように装着すればよいのか ▼前に使用したのは「グラマラスバタフライ モイスト1000」でしたが、ラージサイズの方がよいのか 以上の2つです 近いうちに機会があると思うので、よろしくお願いします

  • コンドーム

    オカモトのゴクアツという黒いコンドーム なんですが、殺精子成分は付着してますか? ついてる場合裏表両方についているのでしょうか?

  • コンドームのつけ方

    コンドームつけようとしたんですが、亀頭まではスムーズにつけれたんですが、亀頭から下にコンドームが下がらないんです。 説明書読んでちゃんと裏表の確認もしました。 つけ方が間違ってるのかコンドームが小さいだけなのかどっちなんですか?

  • 裏があっても、表がないものは?

    冬服の背広に衣替えしながら、ああ、裏地が全部付いていて「総裏」になっているなあと思った時、逆に「総表」という言葉はないのかな?・・・と、ふと思いました。 で、検索してみると「総表=そうひょう」とは使っても、「そうおもて」という使用例はなさそうでした。 表があって裏がないものは、たくさんあると思いますが、逆に、裏があるのに表がないものって、かなり少なそうです。 私が思いついたところでは、これ以外には、  「裏切る」はあっても「表切る」はない でしたが、他にどんな例があるか、教えて下さい。 言葉でも物でも、何でも結構です。 宜しくお願いします。