• ベストアンサー

医師の診断書では休めなかった

医師の診断書を提出し、休業申請を申し出たのですが 会社は、休業を認めてくれませんでした。 労働基準法等の違反になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 まず、療養費ですが、もし労務災害または通勤中の事故による負傷疾病障害死亡の場合、健康保険は使用出来ません(健康保険法)。  ですから、労災適用の医療機関であれば、療養給付申請書に会社から必要な印鑑を付いてもらって送ってもらい、医師に提出してください。    労災事故の内容期日などを詳しく記入し、会社に証明印を押してもらって、病院に提出してください。業務遂行性と業務起因性があれば認められることになっています。会社が印を押してくれないときはその状況を報告してあなたが医師の証明をもらって申請することは可能です。    労災事故に関しては、会社は死傷病報告をあなたが会社を休んで3日以上たった時点で、事業所所轄の労働基準監督署に提出することになります。有給休暇は使用する必要はありません。(賃金が出ると休業給付が出せません。)    給与は無く、労災の認定がなされるかどうかを待ってから給付を受けるので、少々またされますがほかに手が無いので仕方がありません。    もし、私傷病の扱いで良いなら合意の上で健康保険の利用を申請してください。会社が窓口になるとは思いますが、あくまでもあなたが労働基準監督署または健康保険組合に申請することになります。    なお、この件に関しては「労働相談」として各労働基準監督署が受け付けておりますので、ググッて電話で相談してみてください。  労災か否かの認定をするか否かは、労働基準監督署が行います。  

nissy0113
質問者

お礼

ありがとうございました。 教えていただいたとおり、労働基準監督署に相談してみます。 診断書については、実は詳細な内容はそもそも 封書で提出しているため、どのように書かれているか 把握できていませんが、加療治療と記載すると医師より聞かされていました。 医師の診断書を提出したのに、休業を認めないという 会社の対応が、そもそも納得しがたいというか、 冷遇されたと感じてなりません。

その他の回答 (2)

noname#107982
noname#107982
回答No.2

会社は休業を認めない理由は何ですか? 理由次第じゃないの?

nissy0113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理由を教えてもらおうとして、回答がない状態です。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

予想される原因は 1.医師の診断内容が休業加療の必要を認めていなかった 2.会社の休業規定に定められた手続きに従っていない 3.事前に健康上の理由も含めた解雇が審議されている 4.申し出たのは 労災休業申請であり、会社としては把握している事  実から、業務上の災害とは認めるつもりが無い場合。 とりあえず思いつくのはこのくらいですが、 1.しょうがない 2.これもしょうがないが、きちんと手順を踏んで申請をしなおす 3.状況による 4.自分で労基に申請する のが対策 労働基準法などの違反行為になるのでしょうか?との質問 に対して、 安全配慮義務違反は疑われますが、状況によってはあなたにとって不幸な結果につながる可能性もあります。 質問内容から推定しての回答はこれが限界、、、。

nissy0113
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1.診断内容では、休業加療1ヶ月とされていました。 2.なっています。(医師の診断書要) 3.これはわかりませんが・・ 4.労災休業申請も検討している事は伝えました。 ただ休業申請をして、それを会社が認めないとすると 有給休暇消化した後は、欠勤扱いになります。 回答者様の予測と一致するかもしれませんが、 解雇に追いやられるような気がします。

関連するQ&A

  • 労災における診断書料について

    1年前、事故により勤務中に聴力低下し、現在休業中です。(現在はほとんど聴力がありません) 勤務中の怪我であることは間違いなく、会社も完全に認めてくれていましたが、労働基準監督署の方で「本当に業務中であった証明が出来ない」との事で、色々と審査され、この度やっと労災適用となりました。 当初、医師からは全治1ヶ月と診断されており、「1ヶ月の休業が必要」との診断書を書いてもらい、会社に提出していましたが、1ヶ月経っても良くならず、それから1ヶ月単位で毎月診断書を記入してもらいました(この1年で12枚×1500円)。 今回の労災認定により、これまでの医療費を全て労災保険より返還してもらえることとなりましたが、これまでの診断書料については対象外との事なのです。 会社から説明を受けたので、本当に労働基準監督署が言っているのかどうかはよく判らないのですが、その診断書がなければ会社としてもこれまでの休業を認めてくれることもなかったわけですし、労働基準監督署も会社に「診断書が出る度に提出してください」と言われていたようなので、労災審査にも必要な書類であると思います。 また、今回医療機関に労災の書類を提出しますが、その書類にも医師の証明が必要で「これも文書料が必要」と言われています。 これらの診断書や文書料は、本当に労災保険では出ないのでしょうか。 お詳しい方、ご経験のある方がみえましたら、是非お教えください。

  • 医師の診断書

    会社に提出が必要で整形外科の医師に診断書を書いてもらいました。 ところが会社には細かく報告しないといけないのに、その医師は「1行か2行しか書けないんだから、そんなにたくさん書けませんよ」と言って、病名と、期間と通院加療としか書いてくれませんでした。 結果、この業務はできないということが書いてないため会社からは認められませんと戻されました。 診断書というのは書き込み制限があるのでしょうか。 またこちらがこういうことを書いて欲しいと言っても聞いてはもらえないものなのでしょうか。

  • 一人の医師が二通の診断書

    交通事故に遭い、病院に行きました。 警察用と会社用ということで2通の診断書を渡されました。 警察用は全治10日、会社用には2週間と書いてあるとの事でした。 医師曰く『警察の基準では10日程度のケガだが、会社で通常業務が可能となるのには2週間は掛かる』との事で診断書の日にちが異なる理由の説明を受けましたが、これをそのまま提出しても問題はないのでしょうか? 【一つの事故】で【一人の医師】が【全治日数の異なる二つの診断書】を書いても医師法に抵触するような事は無いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 診断書について

    今日かかりつけの医師から診断書を書くので、会社を休むよう 言われたのですが、この場合会社に診断書を提出するのは郵送 でも構わないのでしょうか? またもし、郵送の場合宛先はどこの部署にするのが妥当なので しょうか? また医師からどのくらいの期間休業するようになど、説明がな かったのですが、どのくらい休むことができるのでしょうか? 診断書の封が糊付けされてあったので中が見れないのですが 開いてもよろしいのでしょうか?? また休業中の賃金の補償など解る方教えてくださいませんでしょうか?

  • 36協定1カ月の残業時間と医師の診断書提出

    36協定では1カ月の残業は45時間までですよね? http://www.jil.go.jp/kisya/kijun/981119_03_k/981119_03_k_bessi3.html 勤め先では1日8時間労働でそれ以降が残業になります。 1. 45時間を超えた残業は、会社が労働基準法に違反しているとうことですか? 2. 残業が1カ月80時間を超えた場合は医師の診断書を提出することになっているのですが、違法を前提にしているということでしょうか? 45時間以上の残業は違法になると考えているのですが、何か手続きにより違法にならないケースがあるのでしょうか? もしありましたら参考Webサイトなど教えてください。

  • お医者さんの診断書は絶対?

    今度心療内科を受診する予定でいます。 休職する場合や退職する場合に医師の診断書を会社に提出することが多いかと思うのですが、会社には医師の診断書に絶対に従わなくてはいけない義務があるのでしょうか?もし従わなかった場合、どのような罰則があったり、評価が下されるのでしょうか?それは労働基準監督署とかの指導が入るのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 労災の認定が出やすい医師の診断書

    私は、一月前から自動車の組み立ての仕事をしていて、 (作業に慣れるまでは非常にきつい仕事です)、指の関節を痛め、 3週間後に、会社おかかえの産業医に診察してもらったところ、 腱鞘炎と診断され、湿布と塗り薬をもらって、通常勤務していたのですが、 悪化したために、来週、一般の病院へ通うことにしました。 そこで診断書を書いてもらって、労災申請をするつもりです。 会社も労災認定自体には前向きで、最終決定はまだですが、手続き等は代行してくれるようです。 (余談ですが、最初は、健康保険を使って診察を受けて、途中で、労災申請に切り替えるつもりです) そこで質問なのですが、病院の診断書にどのようなことを書いてもらえれば、労働基準監督署の労災認定が通りやすいですか? また、その際、医者にはどういう言い方をした方がよろしいですか? 同じような疾病で労災認定を受けた方や、専門知識のある方が見ていてくだされば、アドバイスのほど、よろしくお願いします。 一応、私の住む県の疾病の認定要件は、原則として、 1、業務に携わった期間が(基本的に)6ヶ月以上 2、作業内容が過重であること 3、医師の所見 のようです。 その要件では、私の場合、就業期間が短くて不的確なのですが、 労働基準監督署は、医師の所見を重く扱うとも聞きますし、 認定の降りる可能性も少しは、残されているかなと思っています。

  • 医師の診断書について

    社内で暴行事件があり、会社は刑事事件は辞めてくれとの事で民事裁判にし原告の私が殴られて診断書等をあげました。 被告側答弁書には、自分が被害者の如く原告に殴られた、自分は殴ってないと書かれており、診断書を上げてきました。 事件は2009年3月25日にありました。 私はその日から病院に行き診断書を医師に書いてもらいました。 その1か月後に、私が病院に行っている事を被告が知りあわてて病院に行き診断書を書いてもらってました。 被告の証拠として、病院の領収書4月27日~ 診断書5月1日付け 被告診断書には2005年3月25日受傷 受傷時の衝撃により上記症状を生じており、全治1か月を要する と書かれていました。 医師は、患者の言われた通りの日にちを書いているんですが、これは医師法違反にならないのでしょうか? この嘘の診断書を嘘と証明するにはどうしたらよいでしょうか? お力添えをお願い致します。

  • 医師から貰った診断書乱雑で読めない!通用しますか?

    医師から貰う診断書また診察時に書く書類を除き込むと誰もの医師が乱雑とおもいませんか?診察時の診断書はその医師がわかるのであれば問題は無いとは思いますが、昨日生命保険会社に提出する診断書を書いて貰ったのですが、はっきりいって何をかいてるのか!?凄く乱雑で読めませんというか非常に読みにくい文面です。そんな診断書でも大丈夫なんでよか?駄目ならばもう一度丁寧な文字で書いてもらいますが、医師の丁寧な文字今まで見たことありません!!!!

  • 診断書に対して疑義を言うと医師法に違反しますか

    ある裁判の証拠として、医師の診断書を証拠として提出しました。 相手方(被告)は、これに対して「診断書の内容は信用できない」という答弁書を提示してきました。 診断書の内容については、ともかくとして、 ・医師免許を持った正規の医師が作成した診断書に対して ・医師免許を持たない人間が内容を批判したり ・内容について疑義を申し立てたり ・内容を否定したりすることは、医師法等の関係からみて正当な行為なのでしょうか。 よく、医学的判断を下せるのは医師免許を持った医師のみと聞きます。 その医師が下した診断に対して、正しいとか正しくないとかいう判断を医師でないものがした場合 その判断の内容があっているかどうか以前に医師法に違反した医療行為になるような気がします どのような事が言えるのか、教えて下さい