• ベストアンサー

顔と声が一致しない人

Rackの回答

  • Rack
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.1

名前忘れたんですが 男性のお笑いの人で(と思う)なんか イカツイ顔で体もゴツイんですが 声がメチャクチャ高い人ですね。

dlx_xlb_qlo_olp
質問者

補足

もうちょっとヒントをいただけたらどなたかが答えてくれたかも。

関連するQ&A

  • 原辰徳は他球団の監督を務めるか?

    もし今年で監督を退任したら他球団の監督を務めると思いますか?巨人の印象が圧倒的に強いので現実味が沸かないとお思いになる方は少なくないですが、王会長の実例もありますのであながちないとも言えないと思いました。 監督の手腕が素晴らしいからチームが好調という声をよく聞きますので、他球団の(特に低迷している)監督に就任すればチームを立て直し常勝チームにも生まれ変われるのではないかと思います。 私はこの人が嫌いです。理由は顔が生理的に好かないのと、目を大きく開けて選手と拳をくっ付け合うパフォーマンスが嫌いなのと、例の一億円事件です。なので私が応援しているチームの監督に就任なさらないで欲しいです。

  • 讀賣の原辰徳についてです。

    この人がどうしても嫌いです。なので顔も見たくないですし、声も聞きたくありません。でも最近メディアで頻繁に登場するし、何しろかなりファンの多い方でしょうから、この人を嫌いと言えば変な顔をされるのです。 でも誰が何と言おうと嫌いなものは嫌いですし、その事で嘘を付きたくないのです。今後その話題をされそうになったらどうすれば良いのでしょうか? チームが好調なのは監督の腕がいいからだと言われていますが、それが腑に落ちないのです。もしそうなら監督再就任したときBクラスにならなかったと思います。

  • 顔も声も知らない…

    アドバイスお願いします。 半年くらい前にブログのコメントのやり取りで知り合った女の子がいます。 数ヶ月位前にPCメールのアドレスを交換して、半月位前に携帯のアドレスを交換しました。 今のところ、メールは途切れることなく往復しています。 お互いに、お互いのことを殆ど良く知らない状況ですが、その子に対して好意を持ってきています。 ただ、住んでいる場所が遠く、簡単に遊びに誘ったりできない感じです。 相手も自分の事をどう思っているのかよくわからないし、会った事もない相手なので『何とも思ってない』のが普通だと思います。 メールのやり取りは、迷惑だと感じなければ普通にできることでしょうし…。 そんな状況ですが、とにかく、会ってみないと自分の気持ちも、相手のこともわからないな…と思い、来月、その子に会いに行こうと思います。 航空券の予約もしましたが、その子にはまだ、伝えていません。 前に、軽く『飯でも食いに行こう』と行った時は、肯定的な返事をくれましたが、実際に日程を伝えて誘ってみるのとは、訳が違うのかも…と考えてしまいます。 正直、その子は自分に対して、嫌ってはいないけど、それだけ。 だと思います。 こういう状態で誘っても、応じてくれるでしょうか? …それは、本人でないとわからないことだとは思いますけど、どういう風に誘うのが一番良いでしょうか…? 仮に会ってみて、自分の気持ちが確かだと感じれば、すぐには無理でも、引越すことも考えています。 幸い、今の仕事はある程度勤務地の融通が利きそうなので。 ちなみに、自分は30代半ばですが、相手は20代半ばです。 もちろん、年齢のことは相手も知っていますが、年齢を聞いても自分への接し方は特に変わったようには思いません。 自分も相手も恋人はいません。 正確に言うと、相手の方はわかりませんが、本人がそう言ってますしメールの頻度等を考えると、嘘ではないと思います。 ごく自然に考えると、今の自分が嬉しいというか、ハッピーになれる結末は無いのかもしれません。 でも、何もしないで、何も無く終わるのは嫌だな、と思っています。 良いアドバイスがあれば、お願いします。

  • 顔も声も知らないのに・・・

    私には恋人はいないのですが、ネットで毎日お話する男性に完全に惚れてしまっ て、いつもその人のことを考えてしまいます。 その人は既婚者なので、ネットの世界だけのお友だちですが、顔も声も全く知ら ないのにこんなに夢中になってしまっている私は異常者でしょうか?

  • 顔と名前の一致

    恥ずかしながら、なかなか人の顔と名前が一致しません。 非常勤講師をしてますが、名前と顔が一致する生徒は全校約450名のうち半数くらいしか自信がなく、毎度座席表を見ながら確認しています。 集合写真を使って何度も確認しましたが、写真と印象が違う子もいるので、困ってます。 何か覚えるコツはありますか?

  • 顔と名前を一致させる

    ちょうどよい表現が見当たらないので、ご助言願います。 例えば「彼は私が誰だかわかった」と言いたいとき、勿論"figured out who I was"でよいと思うのですが、そうではなくて、もっと「顔と名前を一致させられる」というニュアンスが出る表現は無いのでしょうか? "identified me"とかになりますか? "put a name to the face"という表現も知っていますが、例えば"put the name to my face"という言い方はしないのでしょうか? 或いは似たような表現があれば教えてください。

  • 好きな人と好かれる人が一致しません

    同じ悩みを持っている人は多いと聞きます。恋愛において、自分が好きだと思うタイプと、自分を好いてくれるタイプが見事に一致せず、数年間彼氏がいません。 今までは「好いてくれているのはありがたいことだし」という感じで、好いてくれた人とおつきあいをしてきたりはしましたが、最終的にどうしても好きを維持できず別れてしまう事が多かったです。 この悩みをお持ちの人いますか? そして、それを解決したことがある人がいましたら、解決策を教えてください。

  • 大きな声が出しにくく、声が枯れやすい人

     私は子供のころから大きな声が出しにくく、声が枯れやすいです  接客業をしていた時は、一日が終わると声がガラガラでした    これは何が原因でしょうか?  先天的なもので解消は無理でしょうか?

  • 【ギャップ】声とイメージが一致しない有名人

    ラジオの声と実際のイメージが、まるで違うという人、いませんか?  例えば、「ジャパネットたかた」の、あの社長。 FMラジオで、たまに登場しますが、その声、話し方(笑)を聞いていて、浮かんできたのは『50代くらいのタヌキおやじ』のような感じでした。<(_ _)>  しかし、今日、TVで声が聞こえてきたので、見てみると『まるで違う・・?(・・)』  これは、私の例ですが、 『普段、声だけ聞いていて、実際に見てみたら“全然、違う!”』という有名人がいましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 顔と声にギャップを感じる有名人は?

    私はリックアストリーという歌手の歌を先に聞いて、顔を後から見たとき予想と違ってビックリしました。 声から想像してたのは、大柄で野性的な男性だと思ってたら、華奢で繊細そうな人でした。 歌手に限らず、この顔にこの声?という人を教えてください。