• ベストアンサー

光学異性体の問題の解き方がわかりません。

toshiz00の回答

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.4

光学異性体は構造を見たときに炭素の結合がすべて違うものが存在するもの(キラル(不斉)炭素)なので構造は比較的複雑なものです。 「アミノ酸(グリシンを除く)、乳酸」程度でよいと思います。 ちなみに、光学異性体は偏光性を持ちます。

関連するQ&A

  • 光学異性体について

    光学異性体が何なのかイマイチ良く掴めません… 説明とかは読んだんですけど… 画像の物質も光学異性体らしいですが 何故そう言えるのか説明して頂けないでしょうか

  • 分子式より異性体の数を求める問題

    ある化学の問題集に、次のような問題が載っていました。 「分子式がC4H10O(C4-H10-O)である化合物に対して、考えられる異性体の種類はいくつあるか。ただし、光学異性体は考えないものとする。」 解答は7つでした。 このような問題の場合、何か異性体の数を求める特別な計算式のようなものがあるのでしょうか? それとも、1つ1つ図を描いてカウントしなければならないのでしょうか? 

  • 異性体について

    久々に有機分野の構造決定の問題をやっていたら、異性体についてわからなくなりました。 ある問題を解いていて、「考えられる構造式の数を答えろ」という問題がありました。 僕の答えは3種類ですが、答えには4種類と書いてありました。 というのも幾何異性体を数えてなかったからです。 どのような場合、幾何異性体、光学異性体を含め、どのような場合含めないのでしょうか?

  • 光学異性体とは?

    光学異性体って何?どのようなものがあり、どのような用途で使われるのですか?

  • 異性体について

    αグルコースとβグルコースは光学異性体でしょうか。 また、立体異性体は分類するとすれば、幾何異性体と光学異性体の2種類だけでしょうか。

  • 光学異性体

    threonineの光学異性体の構造式と名称を教えてください

  • 光学異性体

    化学の光学異性体についての質問です。 シロ-イノシトールはなぜ光学異性体を持つのでしょうか。 鎖状式の構造ならば不斉炭素原子を見抜けるのですが、環構造になった場合、見抜けなくなります。 シロ-イノシトールの不斉炭素原子もわかりません。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします!!

  • グルコースの光学異性体

    グルコースの光学異性体を書け。この問題は、D-グルコースとL-グルコースを書くと正解なんでしょうか?

  • 光学異性体についてです。

    例えばブタノールの光学異性体の2つはR,Sで表されるみたいなんですが,この辺は詳しく習っていなく,わかりません…かなり初歩的なことかもしれなく申し訳ないんですが教えてください。

  • 光学活性をもつ光学異性体について

    光学活性を持つ光学異性体について説明するときに、どんなふうに説明すればいいですか?(具体例をお願いします) また、その測定方法を図示する場合はどうすればいいですか?