• ベストアンサー

ワイパーが片方動かなくても車検は通りますか?

inu2の回答

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

ワイパーが装着されていなくてはならない という法律はありません。 つまり、ワイパーが動かないどころか、無くても車検は通ります。 ただし、車屋経由で車検頼んだ場合は、修理される可能性はありますけどね。

noname#192846
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初代シティのワイパーのサイズを教えてください

    シティカブリオレの運転席側、助手席側 のワイパーブレードのサイズを教えてください。 車検取得に向けて頑張ってきましたが、 純正のブレードが見当たりません。 Uクリップのブレードを付けるために アダプターがいるのは分かっています。 宜しくお願いします。

  • ワイパーのサイズについて!

    現在H8のデミオに乗っているのですが、 フロントワイパーのサイズが運転席側500mm、 助手席側400mmです。 それで、エアロワイパー??に変えたいのですが、 510mm、410mmでも付くのでしょうか?

  • ワイパーの劣化でしょうか?

    ミニバンに乗っているのですが、 助手席側のワイパーが拭き取りのとき(戻るとき)ガガガッと音がします。 雨水がワイパーの形で何本も残る感じで拭き取れていません。 ワイパーのゴム自体は昨年の梅雨前(5月ぐらい)に替えました。 やはり劣化が原因なのでしょうか? 今朝、痛んでいるのか見てみたのですが… 痛みがあるように見えませんでした。(素人判断ですが…) 車から出ている(ワイパーを動かす)部分とワイパーブレードをつないている部分がありますよね? 遊びがありますよね? その結合部分の遊びが、助手席側だけかなり硬いように思いました。 動かそうとするとキキキと音がします。 それが原因なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 分かりにくい文章ですみません。

  • ワイパーについて

    ウイッシュのフロントワイパーを交換しようと思っています。 運転席・助手席のワイパーは何mmまで交換できますか? よろしくお願いします。

  • 対向式ワイパーは広がりますか

    現在のクルマは、だんだんフロントガラスが寝てきて、 面積も広がっていますね。 それに従ってワイパーも、 運転席側と助手席側で極端に長さが違うブレードになってきています。 一部のミニバンや、シビックは、対向式ワイパーを採用していて、 拭き取り面積も大きくできますが、 採用車種はあまり広がっていませんね。 私としては、平行式では助手席側の3分の1は拭き残しができるのは、 無駄だと思います。

  • ワイパーのゴムは、コーティングで劣化する?

    先日、フロントワイパーに拭き残しが見られたのでディーラーに持ち込んだら、ガラスコーティングしているのでワイパーのゴムがすぐにダメになります、と言われました。確かにコーティングしているのですが、これは本当でしょうか?ちなみに拭き残しが出たワイパーは、運転席の前だけなのですが、そのうち助手席側のワイパーもダメになるのでしょうか? ガラスコーティング剤にそのような注意書きが無かったものですから、困惑しています。

  • ワイパーの拭き残し

    こんばんは「ワイパーの拭き残しの問題」で質問があります。 私は先月にフロントガラスに撥水加工(フッ素系)を行い、同時にイエローハットで新品のワイパー(イエローハット製)を運転席・助手席側の両方を交換しました。初めのうちは何もなくきれいにふき取ってくていましたが、1ヶ月がたつとなぜか運転席側だけ拭き残しの線がでてしまいます。 そこで車に詳しい方に質問なのですがこの場合の原因として考えられるものは (1)ガラスの撥水加工の施工が悪かった (2)ワイパー自体の品質が悪かった どちらでしょうか? また、その対応策はあるのでしょうか? よろしくご回答をお願いします。 補足として、 ○撥水加工時はきちんと研磨を行い説明書とうりに行いました。 ○現在ワイパーを雑巾などで拭くと黒くなります。

  • ワイパー換えたばかりなのに

    マツダデミオに乗っています。最近拭き取りが悪くなったのでワイパーを自分で買ってブレードごと交換しました。しかし、購入したばかりだというのに筋が出たり(すぐに消えますが)、助手席のほんの一部のみ筋が残ったままになっています。交換まえに比べるとかなり良いのですが、変えたばかりのワイパーなのに・・・。って思います。交換したのはこれで2度目なのですが、以前も同じような感じでした。ちなみに前回はゴム交換のみです。前回も今回もpiaaのものです。ついこの間油膜とりもしたばかりです。私の取り付け方が悪いのか、確認したつもりの規格があっていないとか、それとも使い始めってこういうものなのでしょうか?デミオは2005年製、交換したワイパーブレードは運転席81(600mm)、助手席5(400mm)、リヤ3D(350mm)という型式です。リヤはゴム交換のみですが、やはり同じ様な感じです。

  • ワイパーブレードの長さについて

    お世話になります。 MH34Sの助手席側のワイパーブレードの純正サイズは375mmですが、これに400mmが装着可能か知りたいです。 取り付けセンターから両側へ12.5mmずつ伸びますが、メジャーで測る限りは干渉しないように思いました。 いかがでしょうか。

  • パワーウィンドウが故障していても車検は通りますか?

    VWポロ12年式に乗っています。購入してから これまでに2回パワーウィンドウが壊れてまったく 作動しなくなりました。助手席側1回、運転席側1回です。 そしてまた、先月運転席側が壊れ作動しなくなりました。これまで2回の故障はは保証期間中だったので 無料で修理してもらいましたが、もう保証は切れたので自腹で修理しなければなりません。しかし、今回 自腹で修理しても、また何度も壊れるのではないか? と思い、まだ修理してもらっていません。 しかし、気になることがあります。来年の3月に 車検があるのですが、パワーウィンドウが壊れた ままでは車検は通らないのでしょうか? よろしくお願いします。