• 締切済み

納入金について

tkjungleの回答

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

勤務校(四年制大学)での手続き方法を参考にお知らせします。 本学の場合は、入学手続き完了後の来春入学予定生で、他大学への 入学等で「入学辞退届」を出す場合、平成21年3月31日(火) 必着で提出すれば、入学金を除く納入金を返還します。  質問者さんも1次で納入した金額の25万だけでは今日現在の 入学は確保されていないものと思われます。25万の内訳は どうなっていますか?よく入学手続き書類を熟読して下さい。 また、「1次が25万なのですが、2次を払わないままで何も しなければ戻ってくるのでしょうか?」については、多くの大学が 何の申し出もしない合格者に確認をとることはありません。

関連するQ&A

  • 公募推薦、自己推薦の入学辞退

    併願不可の公募推薦、自己推薦で大学に合格した者が入学辞退をする場合、(まだ、合格通知が来ただけでなにも手続きはしてません)電話で辞退する旨を伝えるべきでしょうか?また、高校に学校に迷惑がかかりますでしょうか?

  • 帝京と立正の公募推薦同時に受験できますか?

    立正大学の公募推薦を受ける予定なのですが帝京大学が併願可能と書いてあったんですが2大学とも受験できるのでしょうか?特に合格すれば必ずみたいなことは書いてないのですが大丈夫なのでしょうか? 受かれば立正に入学したいのですが両方受かっても帝京を辞退することは出来るのでしょうか? そして帝京の公募の前に立正の公募の結果が出るの日程なのですが合格を知りながら受けることになるのでしょうか? どちらも公募推薦では無理なのでしょうか?

  • 公募制推薦入試について

    公募制推薦入試で合格し、入学手続きを済ませた後、センター利用入試や一般入試で本命が合格した場合、公募制推薦合格を取り消すことは出来ますか?また、その場合先に納入したお金は返還されますか?

  • 私立大学の公募制推薦入試について

    来年度6年制大学の受験を考えています。国立大が第一希望なのですが、私立大は一般で入るのがすごく大変と聞いているので、私立大学の公募制推薦入試も検討しています。 親はどちらかというと「公募制推薦で早めに私大に合格し、その大学に行くことにして、あまり受験を長引かせたり厳しい状況にしてほしくない」と考えているようなのですが、私としては(6年間通うので)がんばって国立大に入って費用をできるだけかからなくしたいのです。 もし、私立大に公募制推薦で合格したとすると、やはり「専願」が条件になっているところは絶対に辞退できないのでしょうか?その大学によるのでしょうか?また、「無理にでも」辞退することはできますか?

  • 私立大学の公募推薦入試と入学金について

    私立大学の公募推薦入試と入学金について 私立の公募推薦に受かった場合は、必ず入学金は支払わなければならないのですか? 「国公立の結果が出るまで支払いを待ちたい」といったことではなく、「一応は滑り止めで受かったけど、国公立で落ちたら浪人を選ぶ」といった感じのシチュエーションです 一般で複数合格した場合は、行かないところは入学金を支払わないことで入学辞退を表すときいたことがあるのですが、公募推薦入試でもそれは同じなのでしょうか もちろん併願です。

  • 私立大学で入学辞退した場合

    早稲田大学商学部と明治大学商学部を目指している者です。 入学金や納入金についてわからないことがあります。 これは去年のデータですが、 明治は合格発表が2/25手続き締め切りが3/04、 早稲田は合格発表が3/01手続き締め切りが3/09でした。 私が受験する時もこのように早稲田の発表が明治より後の場合ですが、 もし明治に合格して早稲田にも合格した場合、 明治は入学手続きをせずに辞退します。 その場合明治には受験料の35000円以外は振り込まなくてもいいのですか? つまり、合格した私大で入学を辞退した場合お金は どれくらい払わなくてはいけないのかということです。

  • 公募推薦は2校受けても大丈夫ですか?

    私はちょっとレベルが高めの短大を公募推薦入試で挑戦したいと思うのですが、もし落ちた場合一般入試で受かるのは難しいのでどうすればいいのか分かりません そこで違う大学を滑り止めでうけようと思っているんですが、食物科に通っていて普通科目はおとっているのでやはり一般入試で受かるのはほぼ不可能です(泣 だから滑り止めの大学も公募推薦で受けたいのですが、公募推薦を2校受験するのは可能ですか?

  • 至急お願いします。追加合格についてです。

    とある私立の女子大の看護科で補欠通知をもらいました。 その学校は昨年の追加合格者数・今年の志望者数・合格者数・補欠者数が公表されていません。(ネット発表がなく、有名校ではないので予備校などにも載ってない) ただ、昨年は募集人数30人に対して合格者77人ということはわかっています。 繰り上げ合格の可能性はあるのでしょうか? 近くに少し上の私大、同じような女子大、公立があり 併願の可能性がありますが、レベル的に国立と併願は考えにくいです。 この学校の入学金納入が他の学校の合格発表の前にありました。 前期授業料納入はまだあっていません。 入学手続き完了は前期授業料納入までなので、途中で辞退の連絡はしなくていいそうです。 また、追加合格についてなどの問い合わせは受け付けていないそうです。 諦めた方がいいのでしょうか? 後期も他を受験しますが、センターが悪かったので期待できません。 大学側は4/4までに連絡がなければ、無効になると通知に書いてありました。 長文で申し訳ありません。

  • 私立高校辞退できますか?

    第一希望の高校を辞退して第二希望に入学することはできますか? 第一希望には合格して、入学手続きを済ませ、お金を納入してしまいました。 第二希望は併願という形でうけ、合格しました。 この状態から第 一希望を辞退し、第二希望に入学することは可能でしょうか? お金が返ってこないのは承知しています。

  • 【入学金の再納入について】

    【入学金の再納入について】 過日、某看護学校に合格し入学手続き後に辞退、一ヶ月後に納入金の返還を受けました。『入学金以外の返還』とありましたが、送金手数料以外、全額振込まれていました。正直おかしいな、と思いましたが、入学しないのだから当然?との思いもあり、こちらから問い合わせる事はしませんでした。ところが2週間以上経って、『こちらの手違いだったので、再度、入学金を振込んでほしい』旨の速達が届きました。こんな事ってあるのでしょうか??電話連絡もなく、突然の事で困惑してます。やはり振込まなければならないのでしょうか?