• 締切済み

初節句・お雛様について

sayapamaの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

正確に言えば、お雛様は「身代わり人形」の扱いですので、質問者さんのお雛様は質問者さんがご結婚された時に感謝の気持ちを込めて奉納されるべきなのです。 ですが、思い出の品物ですし、奉納までされているご家庭は少ないと思いますよ。 思い入れのあるお雛様であれば、娘さん用に小さなケースに入ったお雛様を購入して、質問者さんのお雛様と一緒に飾られては如何でしょうか?

koneko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 場所的に二つは飾れないので、母とも相談して決めます。 今は確かに奉納してる家庭は少ないですよね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初節句の雛人形について

    今年女の子が生まれたので、初節句の雛人形についての質問です。 私は自分が使っていた物をとても気に入っていたので、そのまま娘にも・・・と考えていました。 ですが、ある人から「節句物は一人一つ、ご利益(?)は二十歳まで」 といった感じの事を聞きました。 とすると娘には新しく用意した方がいいですよね。 そういった言い伝えなど、他にも雛人形について何か知っておく事があったら教えてください。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 娘の初節句、お雛様について質問させて下さい。

    娘が初節句です。 お雛様は嫁の家で用意しました。 お祝いを義実家でする場合、お雛様は持って行った方が良いのでしょうか? お雛様は三段飾りです。 義両親とは別居です。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します。

  • 娘の初節句の雛人形・返品交換について

    お世話になります。 娘の初節句で、すぐ近くに住む私の両親が、雛人形を買ってくれました。 届いた雛人形を開けると、お雛様の髪がクシャッとほつれているのと、 飾りの菱餅(?)の2つあるうち1つの、一番上の段がポロッと取れていました。 当然、すぐ見に来た両親の知ることとなり、 母が「高価な買い物なのに」と特に怒り、昨日お雛様と菱餅の現物をもって、 買ったお店に向かいました。 (ちなみに、TVCMもやっている某人形メーカーです) 結局、お雛様は交換ということで本日送って頂くことになりました。 (しかもお雛様だけというのは何なので…と、お内裏様も交換頂くことになりました) 菱餅については小さいものですので、その場でお店の人が新品と交換してくれたそうです。 が…、母から受け取り私がその新品を開封すると、再び一番上の段が取れていたのです…。 母と私は驚愕しました。 母がお店で受け取ったその場で確認すればよかったのですが、 交換頂いた品がまさか再び取れているとは思えず、開封しなかったそうです。 雛人形のメインは当然人形ですから、菱餅はオマケのような物なのでしょう。 ボンドで接着すれば済む話だと思います。 (実際、そのボンドの接着がはがれているので) ただ、娘の初節句で、新しく買ってもらった商品が開封してすぐこれでは…と 落ち込んでいる私がいます。 もしこのことで電話などすれば、きっと「本当に何度も口うるさい客だな」と思われてしまいますよね…? むしろ、故意にこちらが壊しているのでは、と疑われてしまうでしょうか…。 本当にボンドで済む話だと思うのですが、この落ち込む気持ちをどう納得させればいいでしょうか。 小さなことで悩み恥ずかしい話ですが、何卒皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 初節句の雛人形

    今年、娘が初節句を迎えます。 私の母が今年は間に合わないのですが、雛人形を作ってくれることになり、義母に間に合わないことは承諾してもらい、今年は義妹の人形を出すと言われました。 後日、雛人形が大きくて出せなかったと言われ、その代わりに小さな雛人形を買ってきており、さらに市松人形(義妹か義母のもの)が飾られていました。 しかし、何故かいきなりガラスケース入りの市松人形を娘にと買ってきました。 確かに今年は間に合わないですが、来年には雛人形が届くのに…と思ってしまいました。 普通、雛人形はどちらの両親からも送られてくるものなのでしょうか? 買っていただいて失礼かもしれませんが、無神経だし迷惑だと思ってしまいました。

  • 初節句

    今年初節句を迎えます☆ 先日娘にお雛様を贈っていただいたのですが お雛様はいつから飾るのでしょうか? 初節句なので長く飾ってもいいとか、 2月3日の節分を過ぎてからとか聞いたのですが、 節分より前ではダメなのですか? あと(なんていう名前でしょうか?) 着物みたいな?はおり物?がついてきて、 どうやら、それを着て写真を撮って、 オルゴールの写真たてに入れて飾るらしいのですが、 着物を着てその上にそれを着るのですか? ちなみにうちには着物といっても お宮参りにかけていた物しかないのですが。 それとも普通の洋服の上にそれを着せるのでしょうか? その着物みたいなものを飾っておくようなハンガー? もあるのですが、 写真を撮ったあとは、雛壇の横に飾っておくものなのですか? 単にそれを着せて写真を撮れば初節句らしいね、 という物なのか、毎年着るのか、 何か意味があるものなのか、 教えてください。 お願いします!

  • 雛人形・・・母から娘へ???

    今年初節句をむかえる娘を持つ母親です。 雛人形を私自身、昔祖父母に贈られた物を(7段飾り)を娘のために飾ろうか、あらたに実家に購入してもらおうか悩んでいます。 こちらのサイトでいろいろ過去検索しましたが、自分の雛人形を母から娘へ・・・というかんじで購入せずに飾られている方もいらっしゃいますし、人形が魔除けになるから女の子1セットと言う感じで購入されている方など様々です。 実家では(母親しかいません)、私の7段雛人形を処分するのももったいないけれど、やっぱりいろいろなお店にきくと、母から子へ受け継がないで購入したほうがいいから、買ったほうがいいだろう・・・と言われたようです。 嫁ぎ先(夫の両親)は特にこだわりがないようです。(きちんと聞いてはいませんが) 細木数子さんは、嫁入り道具として母から娘に受け継ぐ物といってました。 私としては7段飾りがもったいないし、できれば7段まるまる飾るスペースもないので、親王飾りにして1部だけ飾りたいな・・・と思っているのですが、これはよくないでしょうか? 私たち夫婦がよければいいものなのでしょうか? それとこういった贈り物、お宮参りだったり初節句だったり七五三などはすべて母方(自分の親)がいろいろ贈るものなのでしょうか?現代は母方だけとはいわず、両家で話し合って・・・などと聞きます。実際私たち夫婦は結納などもしてません。 できれば実家は母親のみなので金銭的負担を減らしたいのですが、私(嫁)から雛人形買ってください。などといえません。話し合ってなどとも言えず・・・。 なのでいろいろな事を考えて私の中では母から娘に雛人形を受け継ぎたい。それも飾る場所がないから、7段飾りを省いて親王飾りだけにしたいと思っているのですが、いいのでしょうか? わかりずらい文章でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 初節句で初散髪?

    初節句で初散髪をするという慣習って、昔からあったりしますか!? 私の母が私の娘に対して「初節句だから髪を切らないと!!」と言ってくるのですが、他の方からは聞いたことがないので、うちの家だけなんじゃないの!?と思って質問しました。 同じような慣習があると聞いたことがある方おられましたら教えてください。

専門家に質問してみよう