• ベストアンサー

海外の女性と日本人女性

中国在住の友人からメールでこのようなコメントをもらいました。 「中国は女がよく働くよ   汚いつらい仕事場でもきれいなねーちゃんが仕事してたりするな。」 日本では、(きれいな)女性はオフィスで(誰でもできる)事務しかやらないイメージがあるような気もします・・・。 ※注 ()の文は考慮してもしなくてもいいです。 日本の女性って、案外優遇?大切にされている?というか日本人男性に甘やかされていませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

『おしん』を観たことありますか? 海外でも放映され、人気があったというNHKドラマです。 何かで読んだ話では、放映時間帯には人通りが少なくなった町もあったとか(おしんをテレビで観るため)、「日本もこんなだったんだ、がんばろう!」と励みになったという話も読みました。 昔から農村、漁村、町では商家など、女性が働いています。 1980年代~90年頃はOL全盛な感じでしたが。 「OH!エルくらぶ」 南美希子さんと田中康夫さんが出ていた頃がアンニュイで好きでした。 (自分は十代でしたが・・・・こういうバブル時代には間に合わなかったですー) http://ja.wikipedia.org/wiki/OH!%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6 このイメージかな? 業界によっては営業職や技術担当の女性は珍しくありません。 大型車の女性運転手も増えましたね。タクシーも。 JR(私は東日本しか知りませんが)も女性車掌が増えています。 女性の土木作業員については『枯木灘』に出てきた記憶があります。 「ヨイトマケの歌」というのもあります。 実家の建て替え作業をしたとき、ショベルカー運転手は若い女性でした。 こちらは新世代でしょうね。 中国系文化圏は男女とも働くので外食文化が盛ん、とは聞きます。 そういう文化の違いはあるのでしょうね。 でも中国と言っても貧富の差があるので、「貧しい農村に育ったが都会で広告代理店を起業し、ミラノ製のブリーフケースを持つ颯爽とした女性社長(37歳)」という方もいらっしゃいますよ。 (雑誌に出ていた記事) そういう人たちは都会のオフィスで働く日本女性と変わらないんじゃないかな。 でもねえ、綺麗で若くないとオフィスで働けない、簡単な仕事しかやらない(できない、似合わない)みたいなイメージは、女性にとっては嫌なイメージですよ。 甘やかしじゃなくて、甘く見ているだけなのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#125540
noname#125540
回答No.7

またまたお邪魔します。 思い出してしまったので。 野麦峠/女工哀史 もありました。目指せ百円工女。 http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi.htm 時代や社会背景もあると思いますよ。。。 「おしん」なんて今の基準で言ったら児童労働ですし(^^; 中国は中国で開放路線が始まって30年だそうで、今、大変なんでしょう。 (日本だってある意味で大変になりつつありますが・・・) 現代の一部分だけを比較するのは、ちょっと違うんじゃないかと思いますよ。 では失礼をば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.6

中国では、女性の社会進出は日本以上に進んでいるのは確かです。 日本では余り女性では付かない要職に、従事しているケースも結構有ります。 しかし、どうでしょうか? 貧富の差が激しい中国で、したくも無い仕事を生活の為にしている人は確かに多いです。これは、極貧の人が多いのも原因の一つと思います。 みんな綺麗な職場で、綺麗な服を着て、仕事をしたいと思っている人は多いと思いますが、叶わない現実が有ります。 日本でも最近は変わってきたと思いますが、中国で土方を女性がやっているのを見ると、正直心痛みますね。(別に何が出来る訳ではないですが・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.5

ちょっと補足。 >そういう人たちは都会のオフィスで働く日本女性と変わらないんじゃないかな。 ごめんなさい、努力して中国社会で社長になった女性と ただの平事務員を比べちゃいけないね。 で、私は事務員なんですけれども、誰でも出来る仕事をしていて、自分で自分を甘やかしている(スポイルしている)という意味では自分の場合はそうかもしれませんが、まあ今に至るにはいろいろ個人的事情もあるんですよ。 まあとにかく、日本にはオフィスの事務員でない女性がたくさんいます。 中には自ら甘やかされたい女性もいると思いますけれど・・・・。 うーん、でも優遇っていうのはどうかな? 優遇される面と、されない面があるでしょうね。 (優遇と甘やかしは違う気がしますよ) 社会的な意味では、日本において特に女性が大切にされているとは感じませんが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E5%BC%B1%E8%80%85
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.3

飲食店ひとつとっても、お客に接するとき以外の時間帯には、掃除や椅子運び・リネン類のかけかえや、店の規模によっては皿洗い・巨大な鍋窯洗い、ごみ捨て、トイレ掃除もあります。 ホテルや会館などでは掃除や皿洗いは業者が入るので、やらないケースが多いですが(といっても皿洗い業者さんに比較的若い女性だっています)、和服を着て上品そうに接客していても、閉店後は座布団運びや座椅子運び、屏風の収納や、重厚な和室用テーブルの並べ替えなど、かなりの重労働があります。 飲食店だけみたって星の数ほどありますよね? オフィスで働いてるひとばかりではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

30年前の日本の働く女性は事務しかやらないというイメージが確かにありましたが、今の日本女性を見ているとそんなイメージはありません。 うちの近所で、クロネコの宅配便を手押し車で配達しているのは女性の方が多いですし、女性のトラック運転手もよく見ますし、女性の警備員や交通誘導員も多く見ます。 女性の土木作業員はまだ見たことがありませんが、きっといるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 まさにイメージに過ぎません。工場のラインで働いている 女性はいくらでもいます。地方に行けば、水産加工場などで 働いている若い女性は珍しくありません。都会でもヤクルト レディは重いカートを引くキツイ仕事ですが、若い女性が たくさん働いています。  中国でも上海のような都市部では、若い女性はいわゆるOL だったり、服の売り子さんをやってます。サイパンで会った 中国人女性は、杭州ではネールサロンに勤めていたと言って ました。このように、日本人女性が甘やかされているというのは イメージそのものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ人女性と日本人女性の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。アメリカ人女性と日本人女性の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本ってなぜ女性に甘いのでしょうか?

    日本って男性に厳しく女性に甘いのはなぜですか? 友達の中国人男性は『どうして日本の男性方は女に手を上げないの?』と疑問に思っていました。 ウイグル出身です。

  • 女性が強い!はガセですよね?

    よくネットや社会では女性の方が強い!と書いてあったり、聴いたりしますが全然強いとは感じません。 ガセネタですよね? 日本限定の女性優遇な事にしか見られません。 知り合いの女性を分析してみると以下になります。 ・すぐ泣く ・精神的に打たれ弱い ・肉体的に強くない ・頭の回転が遅い ・会話が下手 このようになります。 (30代~40代の子持ちの知人です) 上記の方は自分自身でも『よく女性が強いとかどこかで聞くけど女の方が男性より全然弱いですよ、マジで!』とコメントしてましたし。 あれってガセネタか女性優遇されたい人がほざいている偽善でしょうか?

  • 日本と中国の警察官の違いってありますか?

    警察官の知り合いがいますが、かなり根性が悪く喧嘩した事があります。 私自身、警察官が酷く嫌いで女の肩はもつし、民間人を上から目線でいうのでかなり嫌いです。 男友達の中国人に聞きましたが、『日本の警察はかなり女性優遇で男の味方なんてしない、本国の警察官や警備員は女性の肩なんて持たない、大体は男性優遇が強い人が多いし、法的にも男性側が有利な点が多い、日本は男が情けない』と言ってました。 日本と中国の警察官ってそんなに違うのでしょうか?

  • 女性が「~ない」を「~ねえ」と言ったらのイメージ

    日本語を勉強中の中国人です。ドラマで女性が「~ない」を「~ねえ」と言うセリフを聞きました。「おもしろくねえ」、「それどころじゃねえよ」とか。男性のセリフのイメージですが、女性が言ったら、どう思われますか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本での中国人女性との結婚

    日本在住の中国人女性との国際結婚を考えています。 中国人女性と結婚する場合は、日本でのみ結婚の手続きをつればOKなのでしょうか。 それとも、私が中国へ行って手続きを行う必要があるのでしょうか。 仮に、日本でだけ婚姻手続きを行った場合、その後の夫婦生活に支障はあるのでしょうか。 わからないことだらけです。 どなたかお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 日本在住日本人女性の国際お見合い結婚について教えて下さい。

    日本在住日本人女性の国際お見合い結婚について教えて下さい。日本人男性はよく、中国、他アジア諸国、最近ではロシアなどの女性と国際お見合いツアーで結婚されれることがありますが、日本在住日本人女性にはそういうツアーはないのでしょうか?もともと日本在住日本人女性で国際お見合い結婚された方、その方法と結婚後の在住国、国際お見合い結婚の長所と欠点をどうぞよろしく教えて下さい。

  • 日本の女性ってどこがいいんですか?

    私の女友達で中国人とカナダに住んでる方から『日本のお店に行った時に日本の女性って若い女はどうしてあそこまで余所余所しいの?なんで子供みたいに受け身なの?声が小さいの?自分がないの?』と連絡がきました。 私は実際に出会った事がないですが、外国人の女性ってそんなに自己主張が強いんですか? 確かに互いにメールやLINEをしてますが、毎日大量に写真や動画、お気に入りの画像等をしつこく送ってきます。 私も本音は日本人女性はすごく苦手で魅力を感じられません。 心の中では『なんでこんな中身のない島国の女を日本人男性は好きになるのかな?』と考えています。

  • 海外から弁護士を雇えますか

    相続問題で海外在住の兄が、日本に在住の私の姉を相手に 訴訟を検討しています。 日本には帰国出来ない状況が有り、日本の弁護士事務所に 出向く事は出来ません。 海外から雇うのが無理な場合は、私が兄の代理人として 弁護士を雇う事は出来るのでしようか? 知識がないもので教えて頂けますよう、お願い致します。

  • 日本人男性と結婚したい中国人女性

    中国人の友人から相談を受けているのですが、中国人女性(中国在住)と本気で結婚を考えている日本人男性はいらっしゃいませんか? NETでよく見かける結婚相談所では多額の費用が必要なので、そのような所を利用せずに出会える方法はないものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Go Centralのダウンロード方法と注意点について紹介します。
  • サイト内のリンクから適切なzipファイルをダウンロードし、セットアップを行います。
  • 注意点として、ダウンロードしたexeファイルを実行する際には注意が必要です。
回答を見る