• ベストアンサー

任意継続保険料の納付期日が過ぎてしまいました。

11月中旬に退職し、健康保険は任意継続で会社に手続をお願いしました。 後日健康保険協会から、新しい保険証と保険料の納付書などが届いたのですが、 この納付書の支払期限が今月15日であったことを今日思い出し、慌てています。 支払は引落で手続きしたはずですが、初回は必ずこの納付書での振込ですよね? 結果的に、保険料の納付が遅れたということで任意継続の保険は資格喪失となり、 国保へ加入しなくてはならなくなると思うのですが、この場合の保険の切り替え手続きは役所で出来ますか? また、今持っている保険証以外で手続きに必要なものはありますか? ご存知の方、教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>この納付書の支払期限が今月15日であったことを今日思い出し、慌てています。 支払は引落で手続きしたはずですが、初回は必ずこの納付書での振込ですよね? 初回は納付書でと言う場合が多いですね。 ただ15日は珍しいですね、10日のところが多いのですが。 >結果的に、保険料の納付が遅れたということで任意継続の保険は資格喪失となり、 その前に、納付の期限が過ぎた場合でもいきなり資格喪失という健保ばかりではないですね、資格喪失になる前に確認として未納ですが資格喪失になりますよという通知を送る健保も結構あります。 ですから例えば強制的に脱退する場合に、納付の期限までに保険料を払わないと、やはり未納ですが資格を喪失となってもいいですかというお知らせが来ることがあります。 これはやはり規則上は納付の期限までに未納だと即資格を喪失させてもよいのですが、やはりそれを杓子定規にやってしまうと色々とトラブルになるからです。 ですから今すぐにでも健保に電話をして、うっかり忘れたといってひたすら謝ってください。 相手も鬼ならぬ人の子ですから、案外お説教されて今回限りはということで許されることもあります。 それでも絶対出来ないといわれたら、そのときはあきらめるしかないですが。 >国保へ加入しなくてはならなくなると思うのですが、この場合の保険の切り替え手続きは役所で出来ますか? また、今持っている保険証以外で手続きに必要なものはありますか? どうしてもできないと言われれば国民健康保険に加入するしかありません。 そのときは健保から被保険者資格喪失証明書をもらう必要があります、未納になった納付書と任意継続の保険証を健保に持って行って発行してもらってください。 もちろんそのとき任意継続の保険証は健保に返却します。 その被保険者資格喪失証明書を持って市区町村の役所で国民健康保険の手続きをすることになります。

kaname1026
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。 非常に丁寧な説明でとても分かり易かったです。 やはりまず健保への連絡ですね。これから電話してみます。 元々こういった手続きに疎いところがあったのですが・・・ 今後似たような失敗をしないよう、今まで以上に気を付けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 健康保険 任意継続

    国保より、任意継続のほうが保険料が安そうなので、そちらにしたいのですがあまりよくわかってないので教えてください。 退職後すぐに転職したのですが、試用期間中は保険に入れてもらえないので3ヶ月だけ任意継続したいと思っています。 ・支払い金額は、前の職場で払っていた金額の2倍と思っていてよろしいのでしょうか? ・納付してもらう方法としましては、前の職場から資格喪失届けをもらって、20日以内に手続きを協会健保で行うと思うのですが、交付は前の会社からされるのでしょうか? 前の会社に手数がかかるのであれば、国保でもいいかなと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 任意継続保険の納付を忘れてしまった!!

    今年の2月任意継続健康保険に加入致しまして、2,3月分の保険料を支払いました。その後、毎月10日までに納付しないと、資格を喪失するとのことですが、勘違いをして、さっそく4月分の納付を忘れてしまいました! もうこのまま資格を喪失するしかないのでしょうか?その場合は国民健康保険に加入ということになると思いますが、実は今両親二人と住んでおり、私が入ると保険料がかなり高額になってしまいます。所得は別ということにして別個に加入ということも考えましたが、住まいが市営住宅で、同居の同一家計の家族ということで現在の家賃が確定しているので、今から別個にすることが出来るかどうかわかりません。 なんとか任意保険を継続させたいのですが、なにか方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 任意継続被保険者について

    任意継続で健康保険に入っていましたが 納付遅れにより資格を喪失しました。 しかしそのあとすぐに就職してそこで 社会保険に加入できると説明されました。 (会社から) 任意継続で資格喪失したあとにすぐ社会保険 に入れるのでしょうか??

  • 任意継続と扶養について教えてください

    3月30日に会社を退職し、その後失業保険をもらっている者です。 4月のはじめに社会保険の任意継続の申し込みをしたのですが、5月の初回納付を忘れてしまい、先日任意継続の取り消しの文書が届きました。 また、2週間前に妊娠が発覚し、失業保険の受給延長をして、6月から主人の扶養に入ろうと思っています。 教えていただきたいことは、次のとおりです。 1.保険の資格喪失日が3月31日になっているのですが、これは3月30日までの保険料は納付済みということでしょうか?振込用紙は3~5月分が入っていたのですが・・・。 2.国民健康保険に切り替えを、と文書には書かれているのですが、5月まで国保に入り6月からは主人の扶養に入ることはできるのでしょうか? 3.資格喪失日から今日までかかった保険料は返還、と書かれているのですが、国保に入っても返還は必要でしょうか?国保は資格喪失日までの保険料をさかのぼって請求すると聞いたので、そちらに切り替えになるのでしょうか? 4.扶養に入るまであと10日ほどの予定ですが、この間、保険に入らないでいることはできるのでしょうか? 質問が多く、また非常識な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 社会保険任意継続

    ただいま、社会保険任意継続をしていますが 6月から国保の方が安くなると聞き、国保に切り替えたいのですがこの場合、任意継続の保険料を支払わず 資格喪失にしてしまって 大丈夫でしょうか? また切り替えはどのような手続きか教えていただけたらありがたいですm(__)m

  • 任意継続について

     健康保険の任意継続をやめるため、8月分の保険料の納付(8月10日納付期限)を行わないつもりです。  今後は国民健康保険に入るつもりですが、その場合、たしか任意継続は納付期限の翌日で資格喪失になると聞いていますので、国民健康保険の資格取得は8月11日からとなる、ということでよろしいでしょうか?  また、国民健康保険に入るときは任意継続の資格喪失の証明書が必要と聞いていますが、これは社会保険事務所から送付されてくるのでしょうか?

  • 2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしま

    2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしました。支払いは毎月払いにしました。しかし書類を提出した後で、国保の方が保険料が安いとわかり、勝手ですが、任意継続を脱退したいので、保険料を払わず資格喪失になるようにしようと、考えているのですが、保険料滞納で資格喪失になった場合、国保に入るためには、脱退証明のような書類を発行してもらわねばならないのでしょうか。会社退職時に発行された社会保険の脱退証明ではダメですか。また任意継続の保険料は手続きをしてしまった以上、2月3月分を後日支払わねばならないのでしょうか?保険証はまだ届かず病院にはかかっていません。勝手な内容で申し訳ありませんがお教え下さい。

  • 任意継続からの脱退と健康保険の扶養について

    現在私は旦那の健康保険の扶養に入れてもらえず、健康保険の任意継続をしています。今回来月1月に健康保険の扶養に入れてもらえるという話しがあり(申請日不明)、旦那の会社から任意継続の資格喪失票の提出を求められました。 任意継続を脱退するには (1)任意継続被保険者となった日から2年を経過したとき。 (2)保険料を納付期日までに納付しなかったとき。(納付期日の翌日) (3)就職して、健康保険、船員保険、共済組合などの被保険者資格を取得したとき。 などがありますが、いずれも該当しません。 (2)の保険料を納付しないということで脱退できたらと考えておりまして、月初めに送付される納付書でその月の1日から10日までの支払期日までに支払わず、脱退し1月に健康保険の扶養にしてもらおうかと思います。 おそらく納付期日の翌日で資格喪失するかと思いますが、その日から健康保険の扶養認定日までは無保険期間になると思います。その間は国民健康保険に加入するような手続きをとったほうがよういのでしょうか? 以上のような流れで進めていこうかと思っておりますが、詳しい方、ご経験のある方、ご意見いただければと思います。

  • 任意継続の保険の納付期限に、、、

    任意継続の保険の納付期限に振込みが遅れたました、先ほど健康保険組合に問い合わせたところ、文書で遅れた経緯を郵送下さい、とゆうことでした。 理由としては、体調が悪く自宅で療養していたのですが、、 組合の方にもお伝えしたのですが、どのように書いたらうまく伝わるか悩んでおります、どなた様かアドバイス下さい。

  • 任意継続について

    5月末で従業員が退職し本人より任意継続をしたいと申し出がありました。まだ会社のほうでは健康保険の喪失手続きに行っていないんですが、喪失連絡表を本人に渡せば任意継続の手続きはすぐ出来るのでしょうか?また任意継続の手続きに必要なものは何でしょうか?