• 締切済み

無塩バターの替わりに

yuki_gooの回答

  • yuki_goo
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.1

無塩マーガリンと言う物がありますよ。 スーパーで必ず置いてある物ではないと思いますが、ネット通販で買えます。 無塩バターより、少しだけ安いです。 また、バターの風味等気にされないのでしたら、サラダ油でも代用できますよ。 ただボックスクッキー等の、冷やして固めた後に型を抜く・カットする作業があるお菓子には不向です。 私はスポンジケーキ等、その作業がないく風味を気にしない合は、大抵サラダ油です。

関連するQ&A

  • 無塩バターじゃなきゃ駄目なの?

    お菓子作りの本を見ていると材料に無塩バターってでてきますよね。あれって普通の有塩バターでは駄目なのでしょうか?無塩バターってお値段張りますよね。 なんのレシピだったか忘れましたが材料のところに無塩バター、小麦粉などのあとに塩なんて書いてあるのがあったのです。だったら有塩バターでいいんじゃないの?って思ったのですが。 お菓子作りのとき無塩バターでなければならない理由を教えてください。

  • 【バターと無塩バター】どちらがいいですか!?

    さつま芋をたくさん頂いたので子供のおやつにスイートポテトを作ってあげたいのですが、レシピを色々調べると、材料でバターか無塩バターのどちらかになってて・・。 どちらが美味しく出来ますか!? バターと無塩バターでは、やはり味は違ってきますか!? お菓子作りのレシピで、バター・無塩バターはよく目にしますがいつも疑問に思ってたので・・。 甘い物は好きでよく食べるのですが、自分ではあまり作った事がありません・・。 他にもさつま芋を使ったおやつや料理など簡単で美味しいレシピがあったら教えて下さい!! 2歳のやんちゃな子がいるので手の掛かる物がなかなか出来ませんが、体に良くて美味しい物を作ってあげたいので、ご存じの方よろしくお願いしますm(._.*)m

  • 無塩バターの代わりに有塩バター

    明日、友達とガトーショコラを作るのですが、無塩バターがありません。でも、無塩バターは高いし、時間がないので、買いにいけないので、有塩バターで代用したいと思うのですが、大丈夫ですか? 使うバターの分量は70gで、塩は全く使いません。 これでも、有塩バターで代用しても支障はないでしょうか? 急いでいます!回答お願いします!

  • 無塩バターと有塩バター

    パンに塗るバターを買いたかったのですが、間違って無塩バターを買ってしまいました。。味がしなくてまずいのですが、料理やお菓子作りなどしないので、どうにかしてパンに塗れるようにしたいのですが、何か簡単で美味しい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 無塩バターと卵が余っています。

    無塩バター200gと大きさバラバラの卵が5個余っています。 卵はなんとかゆで卵にして食べるなり方法があるのですが、 無塩バター200gを使う料理が思いつきません・・・・ お菓子作りにしても、うちにはレンジしかないので 焼き菓子等ができなく、困っています。 賞味期限が切れていて、なんとか使いきりたいのですが 何か大量に使う料理等があったらお願いします。

  • 残った無塩バター

    こんにちは。 お菓子づくりの際に残った無塩バターの他の使い方はありますか? お菓子はたまにしか作らないので、できれば普段のお料理に使いたいと思っています。 よくシチューやハッシュドビーフなどに、まろやかにするためか深みを出すためかわかりませんが(>_<)、生クリームを 入れたりしますよね?その代わりとかになるのかなーって思ったりしてますが、だめでしょうか?? どなたか教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 無塩バターの本当の必要性は?

    お菓子を作る時、材料によく無塩バター使用とありますが、その理由は何でしょうか? バターを大量に使うことによる、塩分の取りすぎを防ぐためなのか、塩分が膨らみ具合に影響するからなのか、それとも単に味に影響するから、なのか・・・? 私は時々有塩のマーガリンで作りますが、味がしょっぱく感じたことはないですし、ふくらみが足りないと思ったこともありません。(100g前後の薄力粉に小匙1~2杯のベーキングパウダー使用) ただ塩分の取りすぎは実感できないのでわかりません。 無塩のバター使用なのに、材料に塩少々とかあると、有塩バターを使っても良いような気もします。 でも、お菓子作りに無塩バターはあまりにも基本のようによく聞くことなので、一度本当の理由をちゃんと知った上で、自分で判断して有塩か、無塩かを使い分けたいと思います。 どなたかご存知の方、又はそれについて書いてあるサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 無塩バターと有塩バターの質問

    お菓子レシピによく無塩バターが要りますが、 無塩バターと有塩バターの違うことはただ塩辛いでしょうか。 もし、通常の甘いお菓子やケーキなど以外、 ビスケットとか、有塩バターを使用すれば大丈夫でしょうか。 例えば、下記のレシピに有塩バターを使えませんか http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202042&id=U000762 ちなみに私はお菓子作りに関しては超初心者です。 よろしくお願いします。

  • なぜ、無塩バター?

    パンを作ろうとして、材料を確認すると、いろいろなレシピに必ず「無塩バター」と書いてありますが、無塩でなくてはいけないのでしょうか?

  • 無塩バターと有塩バター

    あるビスケットのレシピで、材料に「バター」と書いてありました。 普通に「有塩バター」だと思うのですが、家に無塩バターが余ってしまっていて、できればそれを使いたいと思っております。 それで、そういったレシピで無塩バターを使ってしまうのは、やはりよくないでしょうか? よくないようでしたら、無塩バターに塩を加えたら大丈夫なのでしょうか?そうなのでしたら、どれくらいの量を入れたらいいのか教えて頂けますと助かります。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。