• 締切済み

医学部受験生の勉強時間

lion_tigerの回答

回答No.5

こんにちは。医学部6年の者です。受験時代には旧帝医、慶大医、その他私大医学部に合格経験があります。 本当は、他の方も仰っているように国公立なのか私立専願なのかでも話は違ってくるのでその辺りを明記してもらった方がアドバイスもしやすいのですが。。一般的な話をしますので参考までに。 まず、勉強は時間ではありません。 当たり前のことですが、10時間勉強してそれでその時間すべて集中しているならいいですが、集中していないなら意味はありません。密度の濃い勉強をしているか否かこれは非常に重要です。ただ、長い時間勉強したという事実はそれだけでも自己満足にはなりますし、達成感を持ち、モチベーションを維持するに当たっては必要なことだとは思いますので勉強時間を必ずしも軽視するわけではありませんが。。 例として私は今、医師国家試験の勉強をしていますが、1日の勉強時間はまあ6~7時間ですかね。もちろんこれは集中している時間です。集中していない時間(間に挟む休み、食事、風呂の時間など)は一切除外です。私は基本的に勉強して2時間ぐらいすると止めます。人間という動物はそんなには集中力が続かないからです。何かだらだらしてきたり、他の事をしたくなったりしたら速攻で勉強中止。そういう状態でただ漫然と問題を解いても覚えないし意味がありません。リフレッシュしてから再開します。そうすることで効率のアップが図れます。 受験も同じことです。受験時代も私は10時間は勉強してませんね。10時間超えた日もあったかもしれませんが、少なくとも1日の平均勉強時間は2ケタいっていないことは確かです。(ちなみにここでいう勉強時間には予備校や学校での授業時間は一切含めませんよ。自分で能動的に勉強している時間だけです。授業時間入れたなら現役生、予備校生なら誰でもそれだけで6時間は上回ってきます。)平均ではだいたい8時間弱ぐらいかなと思いますが、その時間はとにかく集中してやったし、だらだらしないように心がけてはいました。 結局、時間ではなくどこまで集中してやれるかです。時間だけは誰しもに平等に与えられているわけですから、そこをいかに効率的にやるか。10数時間勉強してもいいですが、そんな状態で365日もたないでしょう。息抜きとのバランスも大切です。

関連するQ&A

  • 医学部 時間 勉強量

    医学部志望の高一です。今まで一日3時間しか勉強してなかったんですが、話をきくと医学部は最低でも一日5、6時間は勉強していると聞きます。私の偏差値(某Yゼミ)は英語71、数学56、国語63、です。 医学部生の方。医学部志望の方。などなど、私の質問を答えていただきたいのですが、お願いします。以下の質問です。 (1)医学部合格に必要だと思う勉強時間。 (2)自分のしている、していた勉強時間。 (3)どの強化を重点的にやればよいか。 (4)(できれば一言お願いします。)

  • 【医学部を受験したら満足するのか】

    トピの閲覧、ありがとうございます。 私は、20歳の通信大学生です。 小学生の頃から、夢を否定され、医学部に入る事を強制されました。 勉強しなかったら両親から殴る、蹴る等、ここでは書き切れないほどの虐待を受け、 勉強がトラウマになったのに無理やり医学部を受験させられました(もちろん不合格でしたが)。 両親は、不合格の通知を見て、諦めたのか何も言わなくなりました。 そして、勉強は辛いけど取り敢えず大卒認定は欲しいと思い、その辺の通信大学に通っています。 ------------------------------------------------ 前置きが長くなってしまいすいませんが、 時々、YouTubeのオススメで「医学部受験」などのタイトルが目に入ったり、病院でお医者さんを見ると、 医者になりたくもないのに、医学部のサイトを何十件も見てしまったり、医学部に行けなかった自分を激しく責め、泣き崩れたりしてしまいます 無意識に調べてしまうので、冷静になったら東大の医学部など、とてつもない数の履歴に驚いています 毎日毎日、本当に辛いです このループから抜け出すためには、医学部受験をして合格すれば落ち着くかもしれないと分かってはいるのですが、 万が一入学できても、 なりたいと思って真剣に学ぶ生徒とのギャップと、 医者になっても一生辛い思いは消えないのではないかと考えてしまい、とても辛いです ------------------------------------------------ 自分の中で、夢を叶えたい自分と、医者になりたくもないのに目指してしまう自分がせめぎ合っていて 安定せず、自分がなにかでさえ分からなくなってしまってます どうか助けてください。どうすれば、楽になれるのでしょうか…?

  • 医学部受験・・・

    医学部受験するには、一日何時間くらい勉強するんですか?

  • 医学部(医学科)受験について

    私は医学部を受験しようとしている高2です。医学部受験ではなぜ医学では使わないと思われる物理や化学などまで勉強しなくてはならないのでしょうか?逆に生物をしてなくても受験できるのはなぜでしょうか?よく医学部での勉強量は受験勉強の比ではないと聞きます。だから、勉強できる人が欲しいので、大学は医学で必要の無い勉強まで受験生に課すのですか?また受験でいくら生物を勉強しても勉強したうちに入らないということでしょうか?私には何か深い意味があるのではないかと思います。私は医学部で本当に必要としている人材がわかりません。アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 医学部について

    将来何年かかってもいいので、医学部に入りたいです。 医学の勉強をするのが、ずっと夢でした。 医学部に入って、研究をしたいと思っています。 国公立希望です。 科目は特に何を勉強すれば国公立の医学部に入れるのでしょうか? 何も知らないので教えてください。

  • 医学部について

    医学部について聞きたいんですが、ご存知の方がいたらお答え下さい。。高校生の頃、頭の良い人達はみんな東大や京大の医学部を目指していました。でも実際には医学部って、東大や京大だけにあるわけじゃありませんよね?結局は同じ医師になるのにどうして東大や、京大、阪大だけが特別扱いされるのですか?知っている方おりましたら教えてください。

  • 医学部を目指して勉強中です。

    医学部を目指して勉強中です。 国公立の医学部で試験内容に「クセ」のない大学はご存知でしょうか。 経済的に私立は進学できないので国公立一本に決めています。出願校はセンターの結果によってを決めるつもりです。 例えば東大のように2次に国語がある、他校には見られないような計算量など「他に応用の効かない」大学は候補から外したいのでご存知の方よろしくお願いします!

  • 医学部か東大文系か

    高2女です。馬鹿馬鹿しい質問でごめんなさい。鉄緑会に通っています。 自分語り失礼します。 小学校の頃から医者になることが夢だったのと、医学への憧れ、人を助けたいということから医学部志望でしたが、 最近大学生活、卒業後の大変さを知ってしまい、とても迷っています。 聞く話では受験期より勉強することもざらとか…大変な学年はほとんど遊べないと書いてあるのもなかなか… 中高は青春とは無縁だったので、大学生活に期待をかけていたのですが、これがこの先も続くと思うと絶望感でいっぱいです。 また、収入は重要だと思っていますが、 1番大切にしたいのは慎ましい幸せな家庭を築くことです。女医にはこれは難しいかもしれないと思ってしまって… 理系だと医学以外興味はありませんし、 得意科目は完全に文系なので、医学部を諦めるとなると鉄緑では東大文系を目指すことになります。 すでに理系選択で1年過ごしてしまったこと、昔から目指していた医者を諦めることへの躊躇いがあってずるずると決断を先延ばしにしてしまっています。 あと数学がかなり苦手なのも大きいです。 学校、塾の成績で考えるとどちらも受かるか受からないかくらいの立ち位置なので(東大文系の方が勝機はある)本気で勉強に取り組まないとまずいのですが、目標がぶれてしまって集中できていません。 親に申し訳なく、浪人は出来ないので早々に決断しないといけません。 駄文でごめんなさい。 皆様ならどちらを選びますか? 医学部に行かずに後悔した、または 医学部に行って後悔した、医療現場はやる気ある奴しか求めてない!東大文系はいいよ!等々なんでもいいので決断を後押しするご意見を頂けたら幸いです。

  • 医学部受験について。

    医学部受験について。 香川大学医学部を目指している高2女子です。 理科は化学と物理をとっています。 学校は新設の公立中高一貫で実績はなく、偏差値80の子から40の子など本当に差があります。 私は模試は医学部志望というのになかなか勉強の習慣がつきません。 平日四時間する日もあれば部活で疲れて全くしない日まで… 模試でB判定が多いというのも原因ですが>< 数学化学物理は出来るのですが、国語があまり… だいたい60台で70超えたことがありません。英語も一度超えたことがあるだけ。 文系科目が苦手で何をしたらいいかあまり分かりません。 医学部合格した方はどれくらい勉強されていたのでしょうか? 高3になったら判定は下がりますか? 物理選択者がした方がいいことってありますか? 英語、国語はどのような勉強をすればいいですか?

  • 医学部受験

    現在高校3年です。高校は田舎ですが県内では有名な進学校に通っております。高1、2年の時は特にやりたいと思う事や目標もなく部活中心の生活で、勉強はテスト前にする程度でした・・。しかし、引退して自分の進路について真剣に悩み医学部にいきたい!と思うようになりました。しかし学力的にも時間的にも医学部はかなり絶望的で3科目の私立なら頑張ったら間に合うかなと思っています。海外に3年ほど在住したこともあり英語はかなり得意で、生物も結構できます。数学と化学は基礎がついている程度なんですが・・・。ちなみに親とも相談し私立もokをもらいました。僕は今年は私立一本でいこうと思うのですが、受験を経験した先輩方の意見を聞きたいです!!