• ベストアンサー

分割式ドライブシャフトブーツについて

ben_yanの回答

  • ベストアンサー
  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.4

私は断然ネオブーツをおすすめします。 以前はスピージーを使うこともあったのですが、ここ何年もネオブーツしか使っていません。 理由は簡単で、当時のネオブーツ以外は強度的に問題があったからです。 現在は他にもあるのかもわかりませんが、あのウレタン系?の材質のネオブーツは本当に丈夫です。 昔の純正品主流のゴム系ブーツは必ず破れましたが、ネオブーツの強度はそれ以上なので、1度交換すればほぼ半永久(おおげさかな)です。 スピージーなどのゴム系はどうしても何年かするとまた破れるということになりました。(引き裂けるような破れかたになります)

関連するQ&A

  • ドライブシャフトブーツバンドについて

    ホンダインテグラsi-vtecに乗っています。 前回の車検の際、アウター側のドライブシャフトブーツに亀裂があると指摘されました。そんなに頻繁に乗るわけでもないので次回車検まで分割式のブーツに交換することにしました。しかしブーツバンド(小)の方がどうもきちんと固定できず折れてしまいました。私が探した限りでは分割式のブーツバンドは単体で販売されておらず、現在ホームセンターで購入したホースバンドで固定しています。しっかりと固定できましたが、バンドを締めるナットの部分が少し大きいので気になっています。シャフトが回転しても他の部分に当たったりはしません。このまま使用しても大丈夫でしょうか?

  • ドライブシャフトブーツについて

    ドライブシャフトブーツを交換しようと検討中ですが 商品で分割型と一体型(純正品)がありますが 耐久面、価格面等、総合的にはどちらがおすすめでしょうか? 今では純正(トヨタ・日産)でも分割式もあるようですが。 よろしくお願いします。

  • ドライブシャフトブーツについて!

    私は、日産のFF3000ccの車に乗ってるんですが 今日、洗車をしようとホイールから洗ってたらホイール・タイヤハウスの内側に ヘドロのようなグリースがべったり付着したました。 タイヤをはずして確認したところ、シャフトブーツの回りには大量のグリースが ついてました。ブーツは破れてはないと思いますが、亀裂が入った状態です。 左も亀裂がはいってるんですが、グリースは出てません。 まだ、音は出てないみたいなんですが ブーツ交換だけで良いんでしょうか? 最悪の場合は、ドライブシャフトも交換しなくては いけないんんでしょうか? 車は、今年で11年目です。 2.5cmほど、ローダウンしてあります。 宜しくお願いします。

  • アウディA3のドライブシャフトブーツ交換

    こんにちは。 中古でアウディのA3を購入したのですが 点検整備段階で、ドライブシャフトブーツが4つのうち3つ交換が必要と言われました。 そこで工賃についておききしたいのですが、 通常Audiのディーラーでドライブシャフトブーツを交換する場合、 部品代と工賃を合わせてどれくらいになるのでしょうか。 整備会社の見積もりでは 2万円×4箇所=8万円 とのことで、予想外の出費で戸惑っています。 ちなみに、分割式のブーツは使用しない交換方法のため それくらいかかる、とのことでした。

  • ドライブシャフトブーツのサイズについて

    質問よろしくお願いいたします。 ドライブシャフトブーツが痛んできたので交換しようと思い、適合サイズを調べたのですが、一番近い分割サイズでスピージーのBAC-NS01Rしかありませんでした。 純正のサイズが 大径75 小径25 長さ98.5 に対しBAC-NS01R 大径74.5 小径28.2 長さ96 と小径と長さが若干違うのですが、小径に関してはバンドをきつく締め付ければ大丈夫でしょうか?非接着の分割式なのできつく締め付けはまずいでしょうか? オーレッグ、パロートなど他社のもしらべましたが適合しそうなブーツがありませんでした。

  • 車のブーツの亀裂

    今TOYOTAのサイノスEL44に乗っていて、最近いろいろとガタがきているので下などにもぐって点検したところ、ステアリングラックブーツとエアクリーナーのホースに大きな亀裂が入っていました。もう10万キロを過ぎていて、車検ももう少しなので、後半年程度乗れればよいと思っているので、整備などに出さず自分で亀裂を埋めたいのですが、ゴムのホースやブーツの亀裂って何で埋めるのが良いでしょうか?エアクリーナーホースは交換にしてもよいのですが、ステアリングはタイロッドをはずさないといけないので、埋めることで処理したいのです。今はなんともないのですが、駐車場が土の場所に移動したので、雨の日などは足回りがすごく汚れるので心配です。 何かおすすめの材料があれば教えてください。

  • アルファロメオ145に国産車用分割シャフトブーツを流用できないでしょうか?

    アルファロメオ145のドライブシャフトブーツ(外側)を交換しようと思っています。 国産車には、装着が簡単な分割式のシャフトブーツがありますが、外車には設定がありません。 そこで、国産車用の分割シャフトブーツをアルファロメオ145に流用できないものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • プジョー206:分割ドライブシャフトブーツDIY

    206CC 1.6L AT乗りです。(GH-A206CC) ETCや内装パーツ取付、タイヤ交換程度のDIYはしています。 Dでドラシャブーツがパックリ破れていることが発覚。ブーツ在庫がなかったようで、また今度ヒマな時にでも~。と言われ、整備メニューを見ると、1か所3マソのようです;(てか、ブーツ破れ放っておいてイイの!? @_@;) そこで噂には聞いていた、分割式ドラシャブーツ。取り付けの様子など見ていると、タイヤ交換はできるがブレーキパッドは交換断念の自分にもできるような…? ただ、分割ブーツは日本の特許のせいか、正式対応は日本車ばかり。 私の206CCは当然対応なしですが、流用してアウディやボルボ等、輸入車にも取付している事例は多いようです。 前置きが長くなりましたが、そこで質問させていただきたいのが、  (1)分割ドライブシャフトブーツを206に流用できるか?どれを流用すればよいか?(ブーツのメーカー不問)  (2)206CCのドライブシャフトの径は、いくつか?(小径・大径)  (3)どのメーカーの分割ブーツが取付しやすいか?  (4)私程度のヘタレ節約派DIYユーザーでも取付可能か?(安い2t油圧ジャッキ程度しか持ってません) どうかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、情報提供願いますm(__)m 左右6諭吉は痛すぎる…(><) ※同内容の質問をこちらでも質問させていただいています。 http://minkara.carview.co.jp/nandess/item/17457/ 重複となり恐縮ではありますが、駆動部だけに少しでも早く、多くの情報を得たいと考えておりますので ご了承ください。

  • H9年ライフJA4のドライブシャフトブーツについて

    H9年ライフJA4のドライブシャフトブーツについて 上記モデルで一昨年の車検で左右ドライブシャフトブーツに亀裂が入っていたため交換しました。 その後知人に売却したのですが、先日会った折たまたま覗いてみたら左右のブーツが完全に裂けておりました。 ブーツは社外品(シャフト脱着交換式)を使用して走行距離は約半年で35000km程です、こんなに短命なブーツってあるのでしょうか?

  • ドライブシャフトのブーツ

    ドライブシャフトのブーツ  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  ホンダ 軽トラ ACTY SDX  に乗っています。  後輪にアウターのドライブシャフトブーツが付いています。ブーツは、ゴム製品なので、交換の時期を迎えます。  多く分割ブーツを使用します。  交換のときに感じるのですが、ブーツは、運転中に車輪とともに、激しく回転します。ドライブシャフトが、車輪との間で、自在継ぎ手のようにベアリングで接続されています。車軸は、回転に伴い、ドライブシャフトと車軸との中間にあるブーツの個所で折れ曲がり、伸縮することになります。  中には、ブーツの中身には、ベアリングが滑らかに作動するように多量のグリースが挿入されています。  しかし、運転中には、ブーツの中でベアリングの周りに付着している大量のグリースも一緒に回転することになり、グリース自体の重量があるので、回転によって、 ●(Q01)遠心力を受けてブーツの内側にグリースが飛び散り、付着してしまうのでは、無いか? ●(Q02) そして、ベアリングは、グリース無しのむき出しになって、潤滑油としての機能がなくなってしまうのでは無いか? ●(Q03) と気になるのですが、このようなことには、ならないのですか? ●(Q04) グリスの粘土が高いので、液体のように簡単に飛び散らないのでしょうか? ●(Q05) 実際には、多少のグリースの飛び散りやグリースの硬化などがあり、この意味で、使用経過によって、交換を必要にするのでしょうか? ●(Q06) 実際に、ブーツを交換するときには、古いグリースがいっぱい入っていますが、ベアリングにグリースが付着されずにむき出しになって無いように感じますが、なぜ、グリースが飛ばされないのか?  不思議です。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具