• ベストアンサー

筆王110のデザインアイコンを住所録アイコンに変える方法

nobasaの回答

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.4

ドキュメントのファイル(.fzd)(.pnd)をクリックすると「筆王」が起動しますが 試されましたか?

iitomo36
質問者

補足

「筆王」は起動しますが拡張子を変更した「(A)住所録」は開きません。 正規のアイコンが付いていた友人住所録はドキュメントのファイル名を クリックすると「筆王」が起動し住所録も表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王住所録アイコンの変更

    筆王の住所録を作成時に選択したアイコンを変更するには?

  • 筆王住所録の表示の仕方

    2003年に作った住所録の中身が、今年買ったパソコンに表示されなくて困ってます。現パソコン(NECビスタ)に2007年度用筆王が入ってます。2003年用筆王もインストール済みです。どちらの筆王にもファイルが開けない状態です。 筆王サポートセンターは話中で繋がらなく、困り果ててます。 住所録のアイコンは表示されてます。 是非、教えてください。

  • 筆王の住所録について

    この時期年賀状を作るためだけにPCを持っているようなもの。昨年のデータがどこに行ったのだろう。筆王のアイコンをクリックしました。デザインファイルは出てくるのですが、住所録が出てきません。どこにあるのでしょうかね。ローカルCディスク→sourcenext→fudeohのどこかにあるのでしょうが。ドキュメント内の筆王内には、サンプル住所録しかありません。どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王で住所録を作ってアイコンにファイル

    筆王で住所録を作ってアイコンにファイルしていましたが、 誤ってプログラムから削除してしまったら、プログラムに戻した 後でもこの住所録のファイルを開くことができません。 どうしたら開くことができるか教えてください。

  • 筆王の住所録を消したい

    筆王2003で作成していた住所録を最近購入した別の新しいPCの筆王2005に移したところ、やり方がまずかったのか「筆王」の中に同じ住所録が3つできてしまいました。筆王ファイルのフォルダを削除して2つに減りましたが、残った2つを削除する方法がわかりません。ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。なお、この2つの住所録はハードディスク内を検索しても見つかりませんでした。具体的な経緯は次の通りです。旧PCマイドキュメント\筆王データ内の住所録を圧縮フォルダにしてCDに焼付け、CDから新PCのデスクトップに取り込んで住所録を開きました。この時点で筆王を起動したところ既に筆王の住所録リストの中に住所録が入っていました。新PCのマイドキュメント\筆王データを見てみると住所録のフォルダがなかったので、この時さらに「送る」で送ってしまいました。その上、デスクトップにおいてあった住所録を再度開いてしまい、結果、筆王の住所録一覧には同じ住所録が3つもできてしまったようです。 説明が長くなって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 筆王の古いVer.の住所録が開けません

    筆王Ver.17で年賀状を作成したいのですが、昨年まで使っていたPCが壊れてしまい、そのPCに入っていた筆王(Ver.はわかりませんが、2006に購入したPCに最初から入っていました)の住所録が今のPCで開けません。裏面のデザインは開けるのに、住所録が開けないのです。どうすればよいのでしょうか。

  • 至急)筆王2000から住所録だけを取り出す方法

    XPに筆王2000が入っています。それに接続しているプリンターが壊れたので、ビスタ(筆王2007・プリンターは調子良いです)で印刷しようと思います。住所録だけをフラッシュメモリーにコピーして やりたいのですが、その操作方法が分かりません。どなたか教えて下さい。過去ログを調べたのですがわからなかったので宜しくお願いします

  • 筆王の住所録について

    筆王の住所録について 今まで筆王を使って年賀状作成していました。パソコンを買い替えたので、住所録を新しいパソコンにうつしてあるのですが、購入した筆王のCDを紛失してしまい新しいパソコンに筆王をインストールできないためファイルが開けない状態です。こういった場合、ファイルを開くにはどうしたらよいのでしょうか? 再度新しく筆王のCDを購入するしかないのでしょうか。筆王の中にしか住所を残しておらず、今年の年賀状が書けないため困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 筆王2004の住所録について

    筆王2004の住所録の一部のファイルが開けなくて困っています。 現在、筆王の住所録ファイル(fzd)が複数あります。 その中で、2つのファイルは開けるのですが、その他のファイルを開こうとダブルクリックすると以下のように表示されてしまいます。 ......................................................................................................................................................... このファイルは筆王の住所録ファイルではないか、もしくは他のアプリケーションで 使用中です。このファイルを開く事はできません。 ........................................................................................................................................................ 過去に、筆王以外で住所録ファイルを作成した記憶もありません。 また、上記の案内が出たためにパソコンを再起動して再度実行しても上記の案内が出てしまい開くことが出来ません。 また、ご参考になるかはわかりませんが、一部のデザインファイルをダブルクリックすると、以下のように表示されますが、デザインファイルについては開けなくてもまずは、問題は御座いません。 ........................................................................................................................................................... このファイルは新しいバージョンの筆王で作られたものなので、開くことができません ........................................................................................................................................................... パソコンのOSについてはwindows8.1です。 以前はXPでしたが、そのころから使用していた筆王です。 原因がわからずに困っています。 どなた様かご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 筆王の住所録について

    使っていたXPが壊れたのでVistaに変えました。 XPは前から調子が悪かったので筆王の住所録もバックアップを取らねばと思い 何も知らずに筆王のファイルをUSBに普通にコピー(右クリック→コピー)しただけで安心していました。 XPではそのUSBを差せば普通に使えていたのですが・・・。 いざXPが壊れてからVistaにそのUSBを差し、もともと入っていた筆ぐるめで開こうとしても開くことができません。 慌てていろんなところで調べてみたら、ちゃんとした形式で保存しないと他で開けないとのこと。 家にあった筆王2005もインストールしてみたのですがやはりだめで・・・。 もはやXPが立ち上がらないということは地道に新しい住所録を作成するしかないのでしょうか。 ちなみにそのコピーしたファイルは「筆王pdn」となっています。