• 締切済み

vistaで録音できません

vistaでパソコン内の音を録音するにはどうしたらいいですか いろいろ調べてみたのですがサウンドのところで無効のデバイスを表示させてもなにもでません お願いします

みんなの回答

  • jisakupc
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.3

多分大丈夫です。 リンク先のHigh Definition Audio Codecsからダウンロードしてください。 私が使ってるPCとは違うので確実な回答ではありませんが。 バックアップを忘れないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jisakupc
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

質問者がどのようなPCを使っているのか、型式を補足したほうが回答がつくと思います。 私のPCの場合、OSに入っているドライバでは駄目で、アップデートしても駄目。Realtekのドライバを入れたら録音できるようになりました。(nForceチップセットの場合) マニュアルでPCの仕様を調べてサウンドのところに「AC97」とか「Realtek」とか書いてあったら以下からドライバをダウンロードしてください。 (書いてなかったらこの回答は無視して下さい) http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=8&PFid=14&Level=3&Conn=2 ※必ずバックアップを取ってからやってください。 間違ってると起動しなくなる可能性もあります。

参考URL:
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=8&PFid=14&Level=3&Conn=2
noname#82852
質問者

補足

音源/サラウンド機能 インテル® High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 となっていたのですがドライバをダウンロードしても大丈夫ですか? 型番はPC-LL750MGです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lawliet49
  • ベストアンサー率36% (47/130)
回答No.1

無効のデバイスを表示させてもなにもでてこないのであればサウンドカードを増設する必要があるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaでの録音が満足にできません。

    サウンドレコーダーや超録での録音の雑音をなくしたいです。 サウンドレコーダーや超録での録音の雑音をなくしたいです。 パソコンのスピーカーを通して出てくる音を録音する時 録音デバイス設定の無効なデバイスを表示表示してもサウンドミキサ等がない為 オーディオケーブルでマイク端子とヘッドフォン端子を繋いで超録やサウンドレコーダーで録音していますが そのままきれいな音で録音できません。 オーディオマネージャのノイズ除去にはチェックが入っています。 vista Home使用です。 再生デバイスにスピーカ、録音サウンドにはマイクがありますが、接続されていないというvista購入時の環境です。 隠れたデバイスはありませんでした。 この状況を理解できるvistaに詳しい方、対処方法教えてください。 あるいは、他に録音方法があれば教えてください。

  • PC上で流れている音が録音できません

    パソコンを買い換えてから、今までカハマルカの瞳というフリーソフトで音を録音していたのですが、新しいパソコンではできません。 昔はNECのXPのパソコンでしたが、今はSONYのVGN-FZ50BのVistaです。 コントロールパネルからサウンドを調べてみると、再生タブには「スピーカー/ヘッドホン」と「HDMI」、録音タブには「マイク」のみしか表示されていません。(無効なデバイスの表示にチェックを入れています) サウンドデバイスはSigmaTel High Definition Audio CODECとあります。 PCの音を録るためには「サウンドミキサー」のようなものが表示されていなくてはいけないと思うのですが、どうすれば録音できるようになるでしょうか。 自分でも調べてみましたが、判明しませんでした。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • NECパソコンでVistaのステレオミックスがない・・・

    NECのValueone G STでVistaを利用しています。 パソコン上の音を録音しようと思い、ステレオミックスを探したのですが、見当たりません。 もちろんサウンドプロパティ、録音タブにて、「無効なデバイスの表示」もしてはみましたが、ありませんでした。 デバイスはrealtek high definition audioと表示されていました。 このデバイスをアンインストールして、別のデバイスにすれば使用出来るのでしょうか? どうぞご教授願います。

  • Vistaでの録音デバイスについて

    PC自体から再生されている音を録音しようと、Audacityなどを利用して録音しようと思ったのですが、「デバイスが設定されていません」と出ました。 原因はなんなのかと調べてみたところ、録音ソフトや付属のサウンドレコーダーの設定に必要な「録音デバイス」の項目にマイク入力の項目しかありませんでした。 ここの他者の質問にもいろいろ検索かけましたが、 「ヘッドフォン出力とマイク入力をつなげればいい」  「Stereo MIXを有効にすればいい」 などありましたが前者については、実行したところ音の歪みや雑音などが入ってしまい、正規の録音はできませんでした。 ”「Stereo MIXを有効にすればいい」” は「録音デバイスの設定」で「無効なデバイスの表示」を開き、「「Stereo MIX」を有効にする」 とありましたが実行してみたところ、設定項目の覧には「マイク」しか表示されませんでした。 デバイスマネージャを開いて確認してみたところ、録音に関する項目は存在していませんでした。 ちなみに今使っているPCは「LiVie LL370/L」というものです。 「VistaのPCでStereo MIXが入ってないものがある」というあるHPの記述にありました。 ということはこのPCにはStereo MIXおろか、録音に関するデバイスが入ってない。というこのなのでしょうか? 以前使っていたXPでは録音は容易くできたのですが、このPCに変えてからできなくなりました。 PCから出力されている音を録音するために他の方法はありませんか? 出来れば、PC単体で出来るように。

  • Realtek High Definition Audio - 録音できない

    Vaio type C (VGN-CS91HS)を使用しているのですが skype等のパソコン内の音を録音したいのですが、コントロールパネルのサウンドを 開いて、録音のタブを開いてもマイクしか表示させず、 「無効なデバイスの表示」と「切断されているデバイスの表示」も していますが、やはり表示されるのはマイクのみです。 ちなみにOSはVista Ultimate 32bitです。 XPまで、当たり前のようにできていたことができず、困ってます。 よろしくお願いします。

  • Audacityで録音が出来ません・・・どなたかご助言お願いします

    PCの知識に疎い者です。質問があります。 サウンド編集ソフトのAudacityをXP時代から使ってきました。 先日、パソコンを買い換えようとvista(ノートパソコン)を購入し、早速Audacityをダウンロードして使おうとしたのですが・・・ どうやら録音デバイスに不備?があるようで、PCから流れるサウンドを録音する事が出来ません。 コントロールパネルを開いて録音タブを見るとマイクのみ。 ”無効なデバイスの表示”をチェックしたり、色々といじってはみたのですが、PC上の音を録音できるデバイス「WaveOut Mix」や「ステレオミキサー」は出てきませんでした。 マイク端子にオーディオケーブルを繋げるしか方法は無いのでしょうか? どうやらドライバーをインストールすれば良いらしいのですが、どこのサイトに行けばインストールできるのか分かりません・・・ ちょっと分かりづらい文章になってしまいましたが、何卒お力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • Vista ステレオミキサーがでない

    Vistaを使っているのですが録音コントロールで無効なデバイスの表示にチェックを入れてもステレオミキサーがでてきません サウンドカードを入れてステレオミキサーを使いたいと思うのですが それができて、安い(5000円程度)のサウンドカードを教えてください

  • windows8でネット上の音を録音したい

    WAVRECというフリーソフトを使って、ネット上の音声を録音していました。Windows8のVAIO(Tap20 SVJ202)に買い替え、WAVRECで録音したら、マイクの音も入ってしまいました。マイクのプロパティを開き、マイクにミュートをかけ再度録音したら、無音の物が録音されました。サウンドの「録音」タグには「マイク」のみで『無効なデバイスの表示』『切断されているデバイスの表示』にチェックを入れてもステレオミキサーは表示されません。『デバイスの更新をすればステレオミキサーが表示される場場合がある』とのことで公式アップデートを試みましたが『すでに最新のものです(←確かこんな表記)』とのことで、ダメでした…。デバイスは「Realtek High Definition Audio」です。 パソコンに入っていた「サウンドレコーダー」を使って録音してみても、内臓マイクの音を拾ってしまいます。このパソコンでネット上の音源の録音は不可能でしょうか…?

  • window vistaでの録音

    録音ソフトを使ってパソコン上の音声を録音したいのですが、うまくいきません。先日OSをvistaにしたばかりなので設定がおかしいのかもしれないです…。使ったソフトは超驚録3.0でError initializing DirectSoundとアラート?が出て、録音に失敗します。 うまくいかなかったので、Sound Engine Freeを試してみたのですがこちらもできません。こちらのほうはシステムにドライバがインストールされていません、と警告が出ます。 どちらのソフトもvistaに対応しています。DirectXはインストール済みです。「サウンド」の録音タブが関係あるのかなと思ってみてみたのですがオーディオデバイスが接続されていませんと出ています。当方ノートパソコンを使っているので、接続…?という感じなのですが、、対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんでょうか。よろしくおねがいします。

  • 音声を録音できない

    マイクから音声を録音したいのですが、サウンドレコーダーなどで録音しようとしても、無音状態で録音されてしまいます。正しいコネクターに接続されてるのに、コントロールパネルから開くサウンド画面の録音タブを見ても、マイクが表示すらされていません。右クリックで無効なデバイスと切断されているデバイスを表示させても、マイクの項目がでてきません。何度もためしてみたのですが・・・ OSはvistaの東芝のQosmioというノートPCで、マイクはバッファローの マイクロホン スタンダード ホワイト BSHSM06WH です。 どうかご回答よろしくお願いします。