• ベストアンサー

動詞と目的語の間に副詞を置くのは間違いですか?

動詞と目的語の間に副詞を置くことは可能ですか?例えば、"It would have been possible for him to realize the actual situation of poverty and segregtion in the cities in the North of America earlier."のearlierをrealizeのすぐ後ろに持っていくことは文法的に正しいですか?realizeの目的語が長いので、earlierを文の一番最後に置くと、語調が変になる気がするので…教えて下さい。お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 ・It would have been possible for him to realize the actual situation of poverty and segregtion in the cities in the North of America earlier. 1. 副詞はどこに置いても構わないと思われがちなのですが、実は副詞によって、そしてそれが置かれる場所によって決定的に文意を違える場合が多々あるので要注意です: ・He likes you too. : 彼は君も好きだよ ⇒ 彼は他の人も好き (you に掛かる) ・He too likes you. : 彼も君が好きだよ ⇒ 他の人も君が好き (He に掛かる) 、、、also なども、文章中のどの単語を直接修飾したいかによって置き場所を選びます。 2. 上述から、ご質問文についても earlier が最後尾あることで「一昔前の北米における~」と解釈できちゃうような気がしませんか?   少なくとも、読者にそう解釈される余地を残すと思います。 なので、「もっと早く彼が気が付いた~」という意味合いを出すには、やはり動詞に「早く」をくっつけたいですね: ・It would have been possible for him to realize earlier the actual situation ~. 、、、とするか、或いは僕だったら: ・It would have been possible for him to timely realize the actual situation ~. 、、、とするでしょうか(timely は副詞にもなり得ます)。 ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.4

こんにちは。 #3の方の回答は、分かり易く親切な説明で素晴らしいですね。 そうですね。副詞の位置は、意味が不明になったり誤解されたりしなければ、比較的自由ですね。文のリズムや、修飾する語との関係で位置が変ったりします。 お尋ねの文の場合は、他動詞と副詞との間に長い目的語が入っていて、動詞と副詞の関係が希薄になってしまいますから、副詞を動詞の近くに持ってくると言うのは極めて理にかなっていますね。#3の方の書き換えが参考になりますね。 一つ、to不定詞と副詞の関係についてです。英語の教科書ではほとんど出てくることが無いのですが、to と原形動詞の間に副詞が入ることが結構ありますね。最後に、コーパスではないのであまり参考にならないかも知れませんが、ググって( Google it )みますね。(^^) to realize early the ... http://www.google.com/search?hl=en&q=%22to+realize+early+the%22 It is a good thing to lead children to realize early the importance of their obligations to others but, ... to early realize ... http://www.google.com/search?hl=en&q=%22to+early+realize%22 よい例文が見つからないので省きますが、この場合には「早期に実現する」の意味で使われることが多いですね。ですから、#3さんの回答は timely に書き換えられているのでしょう。 お役に立てば幸いです。

  • tonsaku
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

一応、副詞の位置は一般動詞の前、be動詞の後がベストですが、to不定詞の場合はそうもいきませんよね。 この場合、このまま"to realize earlier the ~"としても大丈夫だとは思います。 "to realize early (that) ~" という形ならよく見るのですが...

  • aya-k
  • ベストアンサー率29% (35/117)
回答No.1

副詞はもともと動詞を修飾する際に動詞の直後か文末にもってこれるので文法上正しいですし、この場合realizeの目的語が長いのでむしろどこにかかってる副詞なのかを明確にする上でも動詞の直後の方がよいと思います。 これは文法的にかなり正しい例ですが、目的語は特に長かったりすると普段は動詞のすぐあとにもってくるものでも一番最後にもってくるという場合がかなりありますよ。

関連するQ&A

  • 群動詞の直接目的語

    I give the book back to him.・・・(1) =I give him back the book.・・・(2) と辞書にありました。(正確には「I」はなかったのですが) 「give back」は動詞+副詞の群動詞だと思います。動詞+副詞の目的語は動詞の後ろでも副詞の後ろでもよい、と参考書にありました。しかし目的語が代名詞の場合は動詞の後ろに置く、とも書いてありました。 ここで言ってる目的語とは直接目的語のことを言っているのでしょうか?「him」も目的語ですが、間接目的語だから(1)も可、ということでいいですか。直接目的語が「it」であれば I give it back to him.・・・(3)は可能だが I give him back it.・・・(4)は不可ということでいいですか? そこまで親切に書いてあるのが、見つからないので悩んでいます。 わかられる方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 動詞と副詞

    動詞と副詞がセットになって辞書に載ってる場合がありますよね pick up、fill in、set up とかありますけど、 副詞の後に目的語をつなげる場合と、動詞と副詞の間に持ってくる違いが分かりません。 I'll pick you up. と I'll pick up you. この二つは意味的に何か違うのでしょうか? それとも条件によって目的語の位置は変わるという事でしょうか? 例えば、目的語が長かったら副詞は目的語の前に・・・とか He set up his gavernment. この場合も up は目的語の後に持ってくることはできますか? あと、Please fill in your name. これを、Please fill your name in this paper. と in を文末にできますか? 辞書には Please fill in your name on this paper. と載っていたんですが・・・ よろしくお願いします

  • 動詞の目的語に形容詞や副詞が来ることはありますか?

    動詞の目的語に形容詞や副詞が来ることはありますか?

  • (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか

    (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか? 目的語と副詞はどちらが先に書きますか? (2)動名詞の後ろが「主語 動詞 動名詞 補語」となることはないんでしょうか? 「動名詞=目的語」でないと身も蓋もないですが、先の質問で「受け身なので、動名詞は補語になれない」と教わりました。 動名詞=目的語? 動名詞=受け身? 合ってますか?

  • 副詞と能願動詞の語順について

    こんにちは。 通常の語順ですと、 副詞+能願動詞+動詞+目的語 になると思うのですが、 下の文章は、何故、!能願動詞+!副詞+動詞+目的語と、副詞と能願動詞の語順が逆になっているのでしょうか?? 不要轻易否定自己。 HSKの問題で解説が載っていない、 また中国人の先生に質問したのですが、いまいちわからなかったので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 副詞的目的格について

    I come six thousand miles. という文があります。 以前のどなたかの質問の際の,副詞的目的格の回答を読み,大変に参考になりました。 this week や six feet tall など,副詞的目的格については,とりあえずの理解は出来ていると思います。 そこで, (1)six thousand milesは,副詞的目的格と思います。 (2)この場合は,動詞を修飾しているので,副詞的はわかります。 (3)副詞的目的格の目的格とは,なぜ目的格になるのでしょうか? two weeks ago のように,名詞句two weeksが,副詞agoの目的語のような立場だからでしょうか?

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • 3個の目的語

    3つの目的語をとる動詞があります。 (1)I bet him 5 dallors that she will win. のような文ですが、 ここで、him は間接目的語(与格)、5 dallors は直接目的語(対格)となると思いますが、that節の部分は、何か言い方があるのでしょうか。 (2)ア:I bet him 5 dallors. とか、イ:I bet 5 dallors that she will win. または、ウ:I bet him that she will win. と言う言い方は、正しいのでしょうか。アは正しいと思いますが、イやウはどうでしょうか。 (3)上の文章で、直接目的語の部分が、節になった場合はどんな表現になるのでしょうか。つまり、「僕は、彼に、彼女が勝つと、5ドルかけた。」の変形として、「僕は、彼に、彼女が勝つと、僕が皿洗いをすることをかけた。」のような形は普通言うのでしょうか。日本語の文章がもともと違和感があるような感覚があるので、その意味で言わないという判断が出来てしまうような気もするのですが、どうでしょうか。 (4)bet と同じように三つの目的語をとる動詞はほかに何がありますか。

  • (困ってます。)動詞句においた目的語の位置

    (困ってます。)動詞句においた目的語の位置 OKWaveには質問への補足がないので先程の質問を言い換えて質問します。 解体英熟語を勉強していて思ったのですが 動詞句には <自動詞 副詞> <他動詞 副詞> <自動詞 前置詞> <他動詞 前置詞> と種類がありますが  学校では<他動詞 副詞>の場合  名詞なら[副詞の前][副詞の後]どちらでも  人称代名詞なら[副詞の前]のみ  とだけしか教わりませんでしたが、  前置詞ではどうなんでしょうか?  また自動詞(副詞.前置詞)ならどうなるのでしょうか? PS 解体英熟語では<動詞 前置詞>において自動詞、他動詞の区別がされていなかったのですが、 これはこの句においてはとりわけ区別しなくてよいということなのでしょうか....

  • 副詞の位置

    お世話になっています。今ESLに通っています(ビギナーです)。 授業でセンテンスに「副詞」や「形容詞を」加える、という宿題がありました。私は (1)動詞を修飾する時は動詞の後(目的語がある時はその後) (2)形容詞・副詞を修飾する時は形容詞・副詞の後 (3)時を表す副詞は文末か文頭 (4)頻度を表す副詞はBe動詞・助動詞の直後、一般動詞の直前 という日本の文法の本を参考に宿題をしたのですが、先生から間違っている、もしくはおかしい英語だと指摘されました。 例えばThe lonely student did quickly his homework. これはdidの前にquicklyを置くように言われました。私はdidを修飾しているので(1)に当てはまると思ったのですが。 教えてgooを始めネットで調べたのですが「副詞はどの位置に置いても通じる」「原則一般動詞の前・Be動詞の後」「原則動詞の前、目的語があったら目的語の後」などが検索でき混乱しています。ちなみに先生からは「目的語がある時は文末か動詞の前、目的語がないときは動詞の後」と説明されました。私がビギナーなので今はここまでで良いと言うことなのかもしれませんが・・・。 混乱しているので、皆さんの考えを参考にもう一度問題を解きたいのでご回答、お願いします。