• ベストアンサー

大学についての質問

tonsakuの回答

  • tonsaku
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

(1) 掃除はありません。というより「自分の教室」がありません。 「○○の講義を△△の教室で行う」となり、生徒が授業間の休み時間に 移動します。 掃除は掃除のおばちゃんがやってくれています。感謝。 (2) 課外活動には、大学公式の「部」と、生徒が自由にやっている「サークル」があります。 活動日は各部・サークルによってバラバラですので、一概には言えません。つまりはそこが、サークル選びのポイントの一つにもなるわけです。 ちなみに、私立大学の場合、残念ながら土曜日も授業があることもしばしばあります。確認しておいた方がいいでしょう。 (3) 学級制ならあるかもしれませんが、一般には、授業ごとにその講義の講師の管轄になりますので、教授によります。 (4) 大学にもよると思います。HPでもそれくらいは確認できると思いますので、確認してみては?「アカデミックカレンダー」とかあるはずです。 (5) これまたテスト毎に教室移動があるわけです。 また、基本的に期末試験だけの講義が多いです。中間試験を行う場合は講義ごとに授業時間中にやります。 さらに、高校までと違って、(期末)試験期間が2、3週間にわたることが多いです。第1週にこれとこれ、第2週にはこの試験がある、といった具合です。なので、試験前の勉強時間はたっぷりとれると思います。 サークルにバイトに、大学生活を楽しんでくださいね!

関連するQ&A

  • 原付免許についての質問です

    私は高校一年生で,昔からバイクに乗るのが夢でした,そして高校では中免を取ろうとずっと考えてきたのですが,実際高校生になってみればクラブなどでかなり忙しく帰宅するのも毎日20時超えだし,私立なので休みは日曜だけで,夏休みも毎日クラブがあり,教習所に通える暇が殆どありません,そこで夢を諦めるまではいきませんが,中免ではなく,手間の掛からない原付の免許を取ろうと決めました。しかし私が通っているのはかなり厳しい高校ですので免許なんて取って良いはずがありません,しかし高校ごときに長年の夢を奪える権利なんてありません,そこで無許可で取る事にしました,勿論ばれれば即効10日以上の停学と厳しい指導が入ります。長々と書きましたがこれからが本題です,原付免許を教習所で取得する場合やした場合には,通っている高校名の提示などが必要なのでしょうか?また必要であるならば,教習所側が高校側にこのことを報告するなんてことはあるのでしょうか?かなり悩んでいます,どなたか助けて下さい。

  • 模試の成績を上げるには?

    私立中に通う中学2年生です。 僕の学校では、Z会の中学アドバンスト模試を受けているのですが、模試の成績があまり良くありません。 具体的には、定期考査であれば、上位10%に入るのですが、模試の場合、上位4分の1に入るのがやっとです。 定期考査がいいだけに、模試が帰ってきたときはいつも落ち込みます。 また、定期考査が良くないのに、模試がよい人は、塾に通っている人が多いですが、僕の家には、そんな余裕は無いそうです。 先生との面談で相談したら、学校の授業をきちんと聞いていれば、高校生になったら良くなると言われました。 ですが、やはり、結果が出ないので焦ってしまいます。 どうすれば、塾に行かずに、模試の成績を上げることが出来るでしょうか?

  • 彦根東・比叡山・東山高校

    どうもです。 僕は現在滋賀県の某私立中学校3年生です。 そろそろ志望校も問われてきました。 僕の定期考査の毎回の平均は430~450点/500点くらいです。 業者がやっている総復習テストでは今まで3回ありましたが、 校内偏差値は3回目で63くらいです。 校内順位は6位~/100人です。 まぁ、定期考査や校内偏差値ではなんとも言えないかもしれません。 彦根東・比叡山(III類)・東山高校(スーペリア)を考えていますが、 この3つの高校のレベルや特色を教えていただきたいのです。 あまりテスト漬け高校(彦根東?)はきついかもです。 私立は学費なんかも参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 公立全日制から私立全日制へ転校

    今 公立高校一年生です。 入学して一週間で不登校になりました。 出席日数も単位もほぼないに等しいです。 中間も期末考査も受けてないです。 そんな状態で私立全日制に転校する事ができるのでしょうか? 難しいですよね…

  • 謝恩会出席の服装

    来春高校を卒業する娘のPTAの謝恩会に出席します。私立高校です。 どのような服装がよいでしょうか? 色は黒っぽい物とベージュではどちらがよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 大学の奨学金

    前に回答してもらった時に、成績(高校時の)に関係なく 借りられる、大学でやっている奨学金が有るとの事でしたが 私立大学でも有るんですよね、短大の場合もそうですか どの位、貸してくれるんでしょうか、返済方法と期間は どうなっているのでしょう、調べ方はどうしたら良いのでしょうか 教えて下さい

  • 大学か専門か・・・(服飾系)

    もうすぐ高校3年になる者です。 もうそろそろ進路を決定しなくては・・・と思い、服飾系に進むことを決めました。 両親から「私立は学費が高いから駄目だ」と言われたので、どこか公立で服飾科があるところはないかと探したところ、地元で1校だけ短大がありました。というよりも全国で2校、しかも短大しかありませんでした。 はじめは短大でもいいと思っていたのですが、やはり卒業後は他校や専門学校へ進学が多いそうです。 そう考えると短大でいいのだろうか・・・と思いました。 将来、どういう職業に就こうかはまだ明確に決めてはいませんが、できればドレスを作ったり販売したりする仕事に就きたいと考えています。(まだ変わるかもしれませんが・・・) そういう場合、短大と専門学校または4大、どこが一番技術を身につけられるのでしょうか?

  • 彼女の態度・・

    つきあい始めて5ヶ月目の彼女についてです。 私はサービス業をしており、土日休みという休みの形態ではなく、シフト制で仕事をしています。彼女は土日休みの仕事でプラス単発で月に何日か土日にバイトを入れてます。 私のシフトの土日の休みの日を事前に教えておいたのですが、その日程を聞いた後にその日に彼女が土日バイトを入れたことが今日わかりました・・ 私として複雑な気分で、なんでバイト入れるの・・と思ってしまいました。 ここで質問なんですが、このもやもやした気持ちを彼女にはっきり伝えるべきなのでしょうか 私も休みが不定期でやっととれた土日の休みに事前に言っていたのにもかかわらず、バイト入れられたことにちょっと、納得いかない部分があります。

  • 大学のクラブをやめるか・・

    今、大学のクラブを辞めようかすごく悩んでいます。 僕は高校時代バドミントン部に所属していてすごく熱中していました。このスポーツはこれからも続けていこうと思っていました。当時はバドミントンをするために大学に入ろうと思ってたくらいでした。 でも、いざ入ってみると雑用が他のクラブよりものすごく多くて休みも全くなし。飲み会は楽しいだろうと思ってたら飲み会にも雑用ばっかりでめちゃめちゃ飲まされるし、理不尽なことで先輩には怒られるし、どんどんやめたくなってきました。 それと同時にバイトがしてみたいと思うようになってバドミントンをするのも別にこんなところでしなくても他の場所でしたらいいんじゃないか?という気持ちも強くなってきました。 せっかくの夏休みなのにバドミントン一本で・・正直遊びまくりたいですし、彼女とも旅行とか行きたいです。 また、こんな気持ちで続けるにも、クラブのみんなにも迷惑がかかるだろうし・・やめたら後悔しそうですが、やめなくても後悔しそうです。みなさんの意見を聞かせて欲しいです。

  • 短大から、大学に編入したときの金銭。

    私は通信制の高校で、今年受験生なのですが。 本当は、英語科の4年生の大学に行きたいところなのですが、高校で、3者面談を行なったところ大学に行く人自体少ない上にほとんどの方が 予備校に通ってたりしないと国立大は難しいといわれました。住んでいる所には予備校がなく難しいとのことでした。推薦は出来るみたいなので推薦が出来たら・・・ と思っています。 しかし、私立となると地元には大学もないので、 1人暮らしということになります。 金銭的な理由から妹もいるので、 私立の短大しか選択肢がありません。 でも、大学に行きたいので、短大の後編入で大学に 行きたいと思っていますが、大学の部分のお金は 親はほとんど出せない状況です。 きちんと話はしていないのですが、出せるとしても ものすごく少ないと思います。 そこで、短大在学中と試験後(推薦の予定なので。) バイトでお金をためてそれと奨学金で 行けたらと思っています。 編入でも、奨学金はもらえるのでしょうか? 多分、短大でも奨学金を貰うと思うのですが。 大学に編入した場合、短大の奨学金は 大学在学中でも、返済をしないとならないのですか? バイトも、編入の場合 勉強も、ものすごくしないといけないと思いますし、 やっていけるのか不安です。 アドバイスがあれば下さい。 長文ですいません。