• ベストアンサー

めっちゃ困ってる!ウエイトトレーニングについて!

RKRTDMKの回答

  • RKRTDMK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私はトレーニングについて勉強していました。 1RMというものをご存知ですか? 1回だけ上げることができる重量のことです。 各種目の1RMを算出し、筋肥大であれば1RMの67~85%(6~12回)が効果的だとされています。 セット間のインターバルは30秒~1.5分です。 なのでこれを参考にメニューを組み直してみてはいかがですか? それと、いくら筋トレをしても十分な栄養と休養がとれていないとなんの意味もありません。 蛋白質(プロテイン)だけとれば良いという訳ではないのでバランスよくきちんと栄養をとるのがよいと思います。 色々と見直してみてください。

mitonakkus
質問者

お礼

 RKRTDMKさんご回答ありがとうございます。  これからは栄養と休養を取り入れながらトレーニングを続けていきたいと思います。  ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウエイトトレーニングを教えてください!!

     僕は高校3年生の男子です。  僕のクラスには力自慢の方が多くて、ガタイがよく、腕が太くて筋肉質な方がたくさんいます。僕は生まれつき細くて筋肉質ではなかったのでそういう方々を見ているうちに僕もガタクて筋肉質になりたいと思い自宅でウエイトトレーニングをすることにしました。  現在ウエイトトレーニングを初めて2か月になります。上半身を全体的に鍛えている中で上腕を集中的に鍛えています。  ウエイトトレーニングをを初めて2か月を経ちましたが一向にガタクて筋肉質な体になった実感がありません。  2か月前よりは体は引き締まり筋肉が付いた感じはするのですが、僕が目指しているガタクて筋肉質な体には程遠いぐらいです。    これからどのようなトレーニングを積めばガタクて筋肉質な体になりますか?アドバイスを下さいお願いします!  トレーニング内容はベンチプレス限界の重さで12回4セット、コンセントレーションカールを限界の重さで8回4セットの後に6キロのダンベルで8回、トライセプス・キックバックを限界の重さで8回を3セット、リストカール6キロを20回2セット、リバース・リスト・カールを2キロ12回を2セット、腹筋を30回4セットという内容を週3回しています。  今の内容で続けていくと目標のガタクて筋肉質な体になるでしょうか?教えてくださいそしてアドバイスを下さいお願いします。  身長は167センチ、体重53キロです。プロテインは使っていません。  よろしくお願いします!!

  • ウエイトトレーニングを教えて下さい

     高校3年生の18歳男性です。僕はウエイトトレーニングを始めて2か月と少したちますがすこし不安があります。  不安と言いますのは、2か月前からウエイトトレーニングをしているのですが、今の重量からさらに上の重量の重さにステップアップできない事です。  僕の周りにもウエイトトレーニングをしている人がいるのですが、僕の重量の2倍の重さのダンベルやバーベルを使ってトレーニングをしている人がいます。    僕の目標はガタクて筋肉質な体です。今のままの重量を使っていても筋肉が大きくならないような気がします。  どのようなトレーニング、期間、トレーニング内容、ここを直したほうがいいなど詳しいアドバイスをお願いします!    主にダンベルはコンセントレーションカールを左右10キロを8回3セット、トライセプスキックバック6キロを左右8回3セット、ベンチプレスを30キロを12回、リバースリストカールを2キロ12回3セット、リストカール6キロ20回3セットを週二日おきにやっています。  身長167センチ、体重55キロ。これらの重さは僕の持てる限界の重さです。  御願いします!!!

  • ウエイトトレーニングをやってます。全く進歩がありません!助けて下さい!

     初めまして宜しくお願いします。これから長々と長文になってしまいますがお時間をさいてお読みになって頂いて細かいアドバイスなどを頂ければ嬉しい限りでございます宜しくお願いします。    僕は高校三年生男子です。身長は165cm体重55キロの見た目は細めの体型をしています。ウエイトトレーニングを初めて4か月が経ちます。  最初のうちはバーベルを扱うトレーニングもダンベルを扱うトレーニングも重量が増えていきましたがここ最近重量が上がりません。 特にダンベルを扱うトレーニングに関しては2か月ぐらい重量が一定をキープしている状態で重量が上がりません。  さらに、トレーニングを初めて3か月目から筋肥大が大きくなっていくと教えられたので頑張って4か月トレーニングを頑張ってきたのですが見た目の体系はトレーニングを始める当時と変わらず細めの体系で恥ずかしい限りです。  もう、どうしていいのかわからずにトレーニングもやる気をなくしてきてしまいました。このままやっていても目標の体系には一生無理なんじゃないのかなってたまに思って鬱になってしまいます・・・・。  これからトレーニング内容を一通り書きますので目を通して下さい。   バーベルでのトレーニング↓ ○ベンチプレス・・・限界の重さ(42キロ)で8回3セット、さらに10キロ落として32キロで10回3セット、さらに10キロ落とし22キロで10回3セット行っています。ベンチプレスMAXの重さは60キロぐらい持てます。 ○ベントオーバーローイング・・・限界の重さ(32キロ)で8回2セットしています。   ダンベルでのトレーニング↓ ○コンストレーションカール・・・限界の重さ(10キロ)で左右8回3セットしていますが2セット目から回数が落ちて行ってしまいます。3セット目は5回できるかどうかです。 ○ダンベルカール・・・コンストレーションカールのすぐ後に行っています。左右6キロのダンベルで8回を3セット行います。2セット目から回数が落ちて行ってしまします。 ○トライセプスキックバック・・・限界の重さ(6キロ)で左右8回3セットしています。2セット目までは8回できるのですが3セット目は5回できるかどうかです。 ○ダンベルプレス・・・6キロのダンベルで10回を3セットしています。 ○リストカール・・・6キロのダンベルで左右20回2セット行っています。 ○リバースリストカール・・・2キロのダンベルで左右13回3セット行っています。 腹筋・・・肩を地面につけないやり方で30回を4セット120回を行っています。  これで僕のトレーニング内容はすべてです。トレーニング日はトレーニングを行って3日開けてトレーニングを行うというやり方をとっています。  時間は大体1時間で終わります。長くて1時間10分ぐらいです。  食事はできるだけ多めにとるように心掛けています。牛乳をコップ3~4杯ぐらいを毎日飲んでいます。  この方法をとってから4か月が経ちますが体系も見た目も細めで鏡を見るたびにすごいみじめになってしまいます。  一体どのようなトレーニングをやればいいのか、ここを直したほうがいいなど細かいアドバイスを下さい。  重量も上がりません。体系も変わりません。どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします!!!!

  • ウエイトトレーニングについて教えてください

     高校3年生の男子です。僕は生まれつき体質が細くて筋肉質ではありません。クラスではガタイのいい方ばかりで自分の体を見ていると嫌になります。  そんな理由で自宅でのウエイトトレーニングをすることにしました。トレーニングを始めて2ヶ月間経ちますが一向にガタイのいい体になりません。ある程度引き締まった筋肉質な体になっていますが体重は50キロで線が細い感じの体です。  どのようなトレーニングを積めば全体的に太く筋肉質な体になりますか?アドバイスをお願いします!!

  • ウエイトトレーニングをしてもよい年齢?

    僕は今15歳(中3)男です。受験が終わったらウエイトトレーニングしようと思っています。 トレーニング内容は ベンチプレス12回3セット(30キロぐらい) 懸垂10回1セット リストカール20回2セット アームカール12回3セット を考えています。 腕立て伏せとかではもうものたりなくなってきているので ウエイトトレーニングしようと考えてます。 受験が終わってからなのでほぼ高校生に近い状態から始めるのですが 年齢的に大丈夫でしょうか?

  • ウエイトトレーニングについて

     あるサイトにて「私はダンベル30~40キロの重さを使っている」という記事を見ました。その人の腕は物凄く太くて筋肉質な腕でした。  僕も現在ウエイトトレーニングをしているのですが限界は10キロ程度です。そこで疑問がでました。どのようなトレーニングを積めば30キロや40キロの重さのダンベルを使ったトレーニングができるようになりますか?  

  • ウエイトトレーニングしてる人に質問です。

    こんにちわ。 ウエイトトレーニングしてる人に質問です。 ウエイトトレーニングを実行した翌日には必ず筋肉痛になりますか?。 ウエイトトレーニングは、週何回行ってますか?。 僕もウエイトトレーニングしてるんですが、10回を3セットしか動かせない様な高負荷でトレーニングしてるんですが、筋肉痛が起きません。 なので、1日おきにとレーニングしてます。 ウエイトトレーニングを始めて、身体に変化が現れたのは、何ヶ月が経過した頃からでしょうか?。

  • 自宅でウエイトトレーニング  ご指導お願いします!

    ウエイトトレーニングを始めて3ヵ月になる25才の女性です。 今まで様々なダイエットに挑戦しましたが、チョンダヨンさんのような体になりたくて高負荷低回数のウエイトトレーニングを自宅で行っています。筋肉量も食事の量も少なかった為、体型や体重は気にせずに、まずは筋肉を増やそうと思い、モリモリ食べてトレーニングも自分なりに頑張りました。 ■始める前 カーブスに毎日通って、休みの日は有酸素運動してました。筋肉量が標準以下でした。 身長155cm、体重48kg、体脂肪(オムロンです)24~6%、B80W64H92で下半身デブですが、周りからはちょうどいいぐらい、もしくは少し細身だと言われてました。 ■現在 体重54.5kg、体脂肪30.5%、B83.5W68H95 筋肉増やそうとしてお菓子も食事もガツガツ食べたら、有酸素運動やめた分、1日の消費カロリーも減ってホントにすごい勢いで増えました。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。人生MAXの体重です。 肩や腕がものすごくガッチリしてるし、お腹プヨってますが、たくさん食べてもなぜか下腹は出ないし、お尻の上部と太もも裏に肉がついてビックリしています。フリーウエイトしたら、同じく太るにしてもこんなに違うんだなぁというのが感想です。これで余分な脂肪が取れてくれさえすれば。。。 ■トレーニング 1日置きに胸、背中+腹、足+胸で回しています。 8~10RMを目標に3セットで組んで、回数が5に満たなくなりがちな3セット目からは重量を少し落としてやっています。なんとなく追い込めなかった時や気分により、5セットすることもあります。 1セット目でできる回数と重量↓↓ ・胸の日 ダンベルベンチプレス 27.5キロ 10回 ディップス(椅子に足を乗せてさらにプレートで加重) 10キロ  10回 ダンベルフライ 20キロ  7回 アームカール 12.5キロ 10回 ・背中+腹の日 ダンベルデッドリフト 40キロ 11回 加重クランチ 10キロ 15回 サイドベント 20キロ 10回 ワンハンドロー 12.5キロ 8回 シュラッグ 35キロ  10回 ・足+胸の日 ブルガリアンスクワット 35キロ  10回 プルオーバー 10キロ   7回 サイドレイズ 6.25キロ  10回 次の日は筋肉痛です。 ■食事 ・朝・・・シリアル+低脂肪牛乳 ・昼・・・手作りの弁当 ・夜・・・ご飯+お腹いっぱいにならない程度のおかずや野菜 プロテイン通常25g、トレ日は50gを食間やトレ前後に摂っています。 1300~1500キロカロリー前後になってるんじゃないかなと思いますが・・・。きちっと計算していません。 2月入ってから食事を控えめにしてますが、54~55キロをウロウロしてるし体脂肪はちっとも下がらないしでなかなか減ってくれません><脂肪つき過ぎなのでしょうか? 正直モチベーションが下がります。最近は意識してガツガツ食べていた頃に比べ、バランス良く普通に食べていると思うので、それだけでも変化があって良いはずなのですが・・・。1ヵ月経っても変化がないのは、摂取<消費になってないってことでしょうか?普段はデスクワークなので体を動かすこともそんなにないのが気にはなっています。また、毎日有酸素運動をするべきですが? それともトレーニング不足なのでしょうか? 減量を意識しているのにちっとも減量できなくて焦っています。ずっとこのままではウエイトトレーニングを始めた意味がありあません。 改善できる点やアドバイスがありましたらぜひお願いします!!

  • ウエイトトレーニングの間隔

    30代の社会人♂です。 趣味でスポーツをしています。主に週末に練習や試合があります。 そのスポーツを楽しむため、体力維持や怪我防止の意味でスポーツクラブでウエイトトレーニングをしています。 ウエイトトレーニングはマシンを使い、大きな筋肉(胸・背中・足・腹筋)を鍛える種目をやっています。いずれも10回3セットのパターン(2セット目、3セット目になると10回が8回とかになる事もあるようなウエイト設定)で週2回実施しています。 ウエイトをやった翌日は、やはり体全体的に疲労感が残ります。 ウエイトトレーニングをやった翌日は思うように動けない場合が多いので、大事な練習や試合の前2日ほどはウエイトをしないようにしているのですが・・・ このようにして1回ウエイトを飛ばすと、トレーニングの間隔が5~7日と空いてしまいます。本来は2~3日おきにトレーニングするのがいいと、本などには書いてありますが。。。 せっかく続けているトレーニングなので、なるべく効果は落としたくないと思っています。 質問ですが、 (1)5~7日、空いてしまうとかなり効果は薄れてしまいますか? (2)試合前など疲労感を残すウエイトトレーニングを避けたい場合、何もしないで間隔が空くよりは負荷を軽くするなどしてでも2~3日の間隔を守ってウエイトトレーニングをした方がいいのでしょうか? (3)軽い負荷でもした方がいい場合、どれぐらい負荷を軽減することを目安にしたらいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ウェイトトレーニングと筋肉痛

     もうちょっと太りたくてウェイトトレーニングを始めて3ヶ月です。 まったく筋肉痛になりません。行っているのはマシントレーニングです。 例えば脚のトレーニングなどは、使っている筋肉をできるだけ意識して、終わった後は脚がピクピク震えるぐらいになっているので、結構効いているとは思うのですが。帰り際、階段を下りる時などもふらふらするぐらいです。それでも一回も筋肉痛になったことはありません。ジムのトレーナーに相談すると、10回から15回に増やすようアドバイスを受けましたが、やはり筋肉痛にはなりません。 46歳にしてウェイトトレーニングを始めた私には、筋肥大は無理なのでしょうか。