• ベストアンサー

エクセルを使ったグラフでのE表記について。

こんばんわ。 エクセルを使ってグラフを作り、そのときグラフの式を表示させたのですが、y=-3E-16x+22.9とでてしまいました。このEは何を表しているのでしょうか。 私なりに調べてみたのですがわかりませんでした。 分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umazanpai
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

3かける10の-16乗です ほとんどyは22.9で水平な線ですよね、

rikuzirou
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 とても役に立ちました。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELで式からグラフを描くには?

    EXCELで一般式を入れるとグラフが表示されるものを作りたいのですが、どうすればよいのでしょう? ex.) y=2x^2 と入れるとグラフに正しい二次関数が表示される

  • エクセルグラフ

    エクセルの折れ線グラフ作成で、x軸とy軸を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか? つまり, Aさん50点、Bさん70点、Cさん65点、Dさん90点、Eさん80点の時、Aさん~Eさん=x軸、点数y軸。のグラフから、Aさん~Eさん=y軸、点数x軸。にする方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルでグラフの交点を求めたいのですが・・・

    ■y=e^(x)-1とy=sin2x のグラフを(0≦x≦π)の範囲で ひとつのグラフに表示し、両曲線のおおよその交点の座標を求めよ。 どうやって作成するのか自分には難しすぎます・・・・ 誰か分かる方がいたら教えてくださいませんか?

  • Excelのグラフの書き方について

    軌道の変化を見るためにグラフを作りたいのですが、別のソフトで出てくるデータをエクセルに移すと、 X1Y1 X2Y2 X3Y3・・・X99Y99 X100Y100といった形で並びます。これは1秒後にXとYがどのように変化していくかといったデータです。 分かりにくいと思いますが、これが横軸で更に縦に200個くらいずつ座標が表示されます。 グラフを作っていたのですが、自分の作り方は まずX1とY1についてのグラフを作り(A1からA200のX座標とB1からB200までのY座標をグラフ化)、その瞬間の軌道を表示させます。 次にそのグラフを右クリックして、オプションでグラフの追加をクリックして、X2Y2に関する軌道を表示させます。 つまりグラフの追加画面でX軸項目にC1からC200まで、Y軸項目にD1からD200と入れます。 これを繰り返すことで、一つのグラフ内にいくつも軌道を表示してます。一定の時間が経過するごとにどのように軌道が変化していくかを一つのグラフで表すためにこの方法をとっています。 非常に説明が分かりづらいかもしれません・・・ でもこの方法だと一度作ってしまえば次回からは数値の部分をコピーアンドペーストで変えるだけでいろんな軌道変化を表示させることが出来るんですが、今回は横軸が200個以上あり、一つずつグラフの追加でインプットするのが非常に大変なのですが、 この方法より簡単に出来る方法を知っている方がいましたら教えていただきたいです。 つまりX1Y1Y2Y3Y4Y5Y6・・・Y100だったらXが固定なので一回で全てのデータを一つのグラフに書き表せると思うのですが、 今回はXもYが変化するに応じて変化していってしまうということで悩んでます。 エクセルでなくてもX1Y1 X2Y2・・・などを簡単に一つのグラフに表せるフリーソフトがあれば教えていただきたいです。 また上記のように一つのグラフにいくつもの散布図を表し、一つのグラフ内に何本も線があるようにした場合、毎回散布図に表すと、一つのデータずつ色が変わってしまいます。 線の太さも色も同じにしたいので、毎回1系列ごとに書式を直しています。 これを一度でやる方法ってありますか?書式設定をグラフ内の全てに適用する方法を知っている方もいましたら教えてください。

  • Excelでグラフを書く

    Δy=f(x,y)Δxのグラフを書きたいのですが、わかりません。 Δy=f(x)Δxのグラフは、何とか書けました。 あまりExcelの知識がないので無理矢理書いた感じです。 シートにx、Δx、y、Δyのそれぞれの列を作り、xに対してのyの値を求めて、グラフにする。 xはΔxを決めれば、決まる。yは、Δy(=f(x)Δx)が求めれればわかる。 この方法だと、f(x)がf(x,y)になるとyが求まっていないので、できなくなってしまいました。 Δy=f(x,y)Δxを積分できる場合は、問題なくできるが、一般的にどんな式の場合でもできるようにしたいです。 今やろうとしてるのは、 Δy={y*(1-x)+(1-y)*x}*Δx です。 これが、できたらもっと複雑な関数(指数・対数など)もしたいです。 お願いします。

  • EXCELでの数式入力方法

    実験で得られたデータに対して,EXCELのグラフシートで近似式を追加して,y = 4E-14x5 - 1E-10x4 + 8E-08x3 + 5E-06x2 - 0.0152x + 2.6898 という式が得られました。 この式を使って,カラムAにある0.00~1000.00のxの値に対して,カラムBにyの値として表示するにはどのようにEXCEL上で操作すればよいでしょうか?

  • エクセルのグラフ

    エクセルで折れ線グラフを作っています。 Y軸を反転させてグラフを表示しているのですが、そうするとそれまでグラフの下部にあったX軸の項目名がグラフの上部に移動してしまいます。 この上に来てしまったX軸の項目名を、どうにかしてグラフの下部に戻すことはできないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえていただけたらと思います。

  • Excelグラフの任意の数値出力について

    こんばんは、初めて書き込みいたします。 Excelでグラフを作成しました。 近似式ではカーブがうまく乗らなかったので他の方法があればどなたかご教授願えればと思い書き込みました。 具体的には下記の通りです。 x軸     y軸 0.146---- 25 0.19----- 30 0.323---- 40 0.72----- 50 1.35----- 60 2.265---- 70 3.525---- 80 5.225---- 90 7.44----- 100 9.95----- 110 11.375--- 115 の数値で散布図グラフにすると右肩上がりですが、急に上がってから緩やかなカーブになります。 必要なのは任意のx値の時のy値がでる関数があればということです。 多項式近似5次式の近似曲線を足してみましたが蛇行したカーブになりますので使えません そこで任意のx値からy値を出せる関数があればと思いました。 ちなみに逆にx軸とy軸を入れ替えて5次式近似を足しましたところカーブはピタリと乗ります。 数式は、y=-2.0887E-9^5+6.6981E-7x^4-7.3059E-5x^3+4.6719x^2-1.3980E-1x+1.6337とこのように出ます。ところがこのやり方ではx値を逆算で求める数式が存在しないようなのです。 このx,y入れj変えた5次式のx値が出る関数でもいいのですが・・・ どなたかご存知でしたらご教授お願いします。

  • エクセル2010でグラフを描きたい。

    エクセル2010でグラフを描きたい。 エクセルで初めてグラフを描いています。 ネットで調べながらやっているのですが、2010についてのHPがあまりなく行き詰っています。 描きたいグラフはy=x^3+x^2+2 (-1<x<1)です。 途中の画像を添付しますのでよろしくお願いします。

  • エクセルのグラフで

    エクセルのグラフで、Y軸の数値にマイナスがある時、X軸からでる目盛り線がグラフの半端な所にできてしまいます。(Yの目盛りの”0”の場所)  それを一番下に表示できますか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでネットワークにスキャンできない問題が発生しています。プロファイルが見つからないと表示されています。
  • Windows8.1を使用している場合、MFC-J6983CDWで無線LAN経由でスキャンできない問題が発生しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報が不明ですが、それらに問題がある可能性も考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう