• ベストアンサー

ホームレスはどうやって死をむかえる?

Ja97KGの回答

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.1

確実に死亡している状態だった場合 警察による検視を受け状況によっては 最寄りの大学医学部の法医学教室で司法解剖される その後は☆と同様の処理がなされる 路上で心肺停止した状態で発見された場合 とりあえず救急隊が最寄りの医療機関に搬送 死亡確認されると 警察官が現場状況等調べ事件性が無いと判断すると 監察医(制度があるところ)により行政検視 死因が検視では解らない場合監察医務院等で行政解剖 ☆指紋所持品等で身元が判明すれば親族等へ連絡し引き取りを依頼する 身元不明や引き取り拒否の場合行旅死亡人として 基本的に遺体は火葬され市町村の墓地の片隅の無縁納骨堂に納められる一部の場合最寄りの医科大学の解剖用献体として利用される場合も あるようですが現在はほとんど事例はないようです しばらく経ってから官報に行旅死亡人として公告され同時に役場等の 掲示板にも公示されます。 以前横浜の監察医されていた西丸氏の著書によると 交通事故や労災事故で亡くなって身元がその後判明した場合は 家族は遠方でも駆けつけてきますが(補償金が出るため) そうでない場合だと わかっても来ないケースもあるそうです

関連するQ&A

  • ホームレスの人は、よく寝れる?

    私のベッドは、硬いほうなのですが、ホームレスの人は寒いし路上ですから、よく寝れる? と思います。 背中とか腰が痛くないのでしょうか? それとも、超人?

  • なぜホームレスになるのですか 生活保護は

    なぜホームレスになるのですか 住民票がないからとの内容を読んだのですが、なぜないのでしょうか? 生まれて成人するまであったはずだと思うのですが、どうして住民票がない状態になるのでしょうか? たとえば一人暮らしをしていて職を失って住居を失うとします。 その時に役所にその事を告げれば、まずは家を失わないようにしてもらえないのでしょうか? よく聞きますのが、役所に行っても追い返されたという事なのではないかと思うのですが… この寒い中、路上で寝ている人を見るといたたまれない気持ちになります。 ぬくぬくと悪いことをしてでも大金を得て生き延びている人が少なからずいる中、それでも生きて行こうとして路上生活で頑張っている人を見るとこの人たちのほうが価値ある人間のように思います。 この人達に合った仕事が提供されればとせつに思います。 なぜホームレスになるのか 住民票はなぜないのか 住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか など なぜホームレスになるのか教えて頂きたいです。

  • 女性のホームレス

    こんな事をここで質問するのはどうかと思われるかもしれませんが、 かなり以前から素直に疑問に思っていた事なので、意見を聞かせて下さい。 私はまだ、ホームレスで女性の方を一度も見た事がありません。 女性のホームレスって、いらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃるとしても、男性のホームレスよりも断然少ないですよね。 それはなぜなのでしょうか? 私も女性なのですが、 女性がホームレスをするという事は、男性がホームレスをする以上に 本人にとって苦痛(肉体的・精神的に)で、非常に危険な事だと思います。 それだから女性のホームレスの方はあまりいないのだとも考えられますが、 それでも納得がいきません。 男性のホームレスの方は駅や路上で生活し、世のうつろいを眺めて 楽しんで(自分から希望して)生活していらっしゃるのだろうか、とも 考えてみますが、ほとんどの方は、経済的に苦しく住む場所がなくて、 ダンボールやテントでの生活を余儀なくされているのではないかと思います。 それでも↓↓ 一般的には男性よりも女性の方が収入(生涯に稼ぐ金)が少ないはず、 家を継いだり買ったりするのも男性であり場合が多く、 女性は自分名義の家を持っていない、 服装や化粧品や医療費など生活にお金が掛かる(出費が多い)のは女性、 それなのに、どうして?? (収入の多い)男性でさえも、 住む場所がなくなりホームレスとならざるをえない方がいらっしゃるのに、 さらに経済面で不利な女性でホームレスが少ないのは、なぜなのでしょうか???

  • ホームレス

    ホームレスの人の中にはやむなく仕事を失い、また仕事をしたくても無い、この生活から脱出したくてもなかなかできない… という方も居てそういう人達にチャンスを与える行政の役割は、まだ充実してないとは思います。またそうすべきだと思います。 しかし中には昼から酒をのみ、公園でマージャンをし、ボランティアの差し入れを黙って待ち 働く気も無く、ただ気楽で労せず食にありつけるからもうホームレスをやめる気は無い…という 連中が多数を占めている気もします(情報が偏っているかも知れませんが)。 また社会に「迷惑をかけてない」とは決して言えない状況です。 彼らはそこから這い上がる努力を全くしていないように思います。 なりたくてなったわけではないでしょうし、それぞれの事情はあったと思いますが、チャンスは誰にでも平等にあったと思うのです。 (以前阪神大震災のときボランティアのひとが家を失った人達に「今日の御飯はなに?」と食事をもらって当然という顔をされ、かなりショックだった…と言ったを思い出しました) そういう状況を知りながらボランティアをしてる人達の気持ちがちょっと分りません。 私は「ちょっとうらやましい」と思う事はあっても「可哀想」だとはとても思えないのです。 「ホームレス問題を解決せよ」と叫ぶ人達は彼らへの慈悲?それとも自分達(社会)が快適に過ごすため? 取り留めのない書き方になりましたが貴方はどう思いますか?

  • ホームレスの方への生活保護って出来ませんか?

    先日、ホームレスの方をはじめて見ました。 そのとき、ふと疑問に思いました。 「生活保護で住む場所や生活費の支援は出来ないのかな?」 ダメなのでしょうか?★ 知り合いに生活保護を受けている若い方が居るのですが、全く働く気がなく、実家暮らしもイヤだとアパート代の支給も受けているとのこと。 あれ??? ホームレスの方にも事情があって、生活保護を受けたくないという理由で路上生活しているのであれば、私が気にしなければいいだけなので問題にする必要はないのですが、制度を知らないのであれば支援してあげて欲しいです。

  • どうして?ホームレス(路上生活者)になってしまうのですか?

    どうして?ホームレス(路上生活者)になってしまうのですか?

  • 路上ホームレスを英語で

    題名の通りなのですが ホームレスのなかの種類として、 『路上ホームレス』は英語でどう表せばよいのでしょうか。 良い案があったらぜひ教えてください。

  • 路上死の何がいけないのですか?

    路上死の何がいけないのですか? 私自身の将来を極めて現実的にしてみた予想ですが、私は路上死すると思ってます。いや、むしろ私が50代・60代になったら今以上に路上死が増えている可能性が高くなっているとすら思っています。そういういみでは語弊がありますが、私は路上死するだろうと思っていますし、また、そう公言しています。 それに対して激烈な反発があるのは何故でしょう?あくまでも私個人の問題ですし、家族なら世間体があるからわかるのですが、赤の他人まで反発するのはおかしくないですか? もっと言ってしまえば、私はホームレスの知り合いが何人かいますので、路上死については多少は知っているつもりですし、私自身もホームレスだった時期があります。だから単なる思い付きではないのです。 私が「この程度」の人間だからこその結論なのに、反発が根強いのはどうしてでしょう?

  • 賃貸生活者のことをホームレスって言うのどう思います

    賃貸生活者のことをホームレスって言うのどう思いますか? 路上生活者のことをホームレスと言うのだとばかり思っていました。だとすると日本の1/3か1/2は持ち家がない賃貸生活者なのですでに1/3から半分はホームレスってことですよね。 よくよく考えたら持ち家のホームがないホームレスだった。

  • ホームレスはなぜ生活保護に頼らないのですか?

    ホームレスってなぜ生活保護を受けないのですか? 路上で生きるくらいなら、国の援助を頼った方が良いと思うのですが。