• ベストアンサー

*って初めて見たのですが何ですか?

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>>数学の問題で初めて*という記号を見たのですがこれは何なのでしょうか? 単なる掛け算のときにも用いられますが、この場合は違いますね。 この問題における「*」は、この問題で初登場の記号と考えるのです。 まず脱線しますが、 たとえば、*という演算の定義を 「a*b = aをbで割ったときの余りの2倍」 とするならば、 10*5 = 0 20*3 = 4 50*7 = 2 です。 この問題の場合は、 a*b = 2ab + sa + tb という定義です。 これは、 f(a,b) = 2ab + sa + tb という関数と同じことです。 a*b = b*a が成り立つ(必要十分条件になる)ようにするということは、 f(a,b)=f(b,a) 言い換えれば、どんなa、bであっても、つねに 2ab + sa + tb = 2ab + sb + ta が成り立つように、a、b、s、t の値を決める、または範囲を決める、あるいはそれら同士の間の関係を決める ということですね。 以上、ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりませんよろしくおねがいします。

    数学の問題がわかりませんよろしくおねがいします。 「a+b<ab+1」は、「a≧2かつ、b≧2である」ための~条件 です(a,bは整数) ~には「必要十分条件」 「必要条件であるが十分条件ではない」 「十分条件であるが必要条件ではない」 「必要条件十分条件のどちらでもない」 のどれかが入ります。 よろしくお願いします。ちなみに 略解には必要十分条件と書いています

  • ユークリッドの互除法

    すべての自然数a,bに対して sa+tb=gcd(a,b) となるような整数s,tがあることの証明問題なのですが、 a=bの場合はs=0, t=1で条件を満たす a<bとして一般性を失わない 数学的帰納法で 1) a+b=2 a=b=1なので s=0, t=1で条件を満たす 2)自然数kに対してa+b≦kで条件を満たすとき、 a+b=k+1のときは sa+t(b-a)=gcd(a,b-a) を満たす整数s,tが存在する(a+(b-a)≦kは明らか) sa+t(b-a)=gcd(a,b-a) sa+tb-ta=gcd(a,b-a) (s-t)a+tb=gcd(a,b) といったかんじで大まかには合ってますか? 間違いがありましたらご指摘ください  よろしくお願いします

  • 命題と論理

    a>0,b>0とする。2ab>1はa^2+b^2>1であるための□条件 という問題なんですが、 2ab>1 → a^2+b^2>1 はa=1,b=2だとすると成り立って、 2ab>1 ← a^2+b^2>1 は同じようにすると成り立つから 必要十分条件いいんでしょうか??

  • 数学の問題のことで

    a,b∈Cについてa∈{□×b,□×b,□×b}はa^3=b^3であるための必要十分条件である □に当てはまるものを埋めなさい この問題の解法を教えてください

  • ベクトルのsa+tb=s'a+t'bの性質

    高校数学IIからの質問です。(以下aとbはベクトルです) 『a≠0、b≠0、aとbが平行でないとき、sa+tb=s'a+t'bならばs=s'、t=t'が成り立つ』という性質があります。例えばa=0の時、tb=t'bとなり、このときもt=t'が成り立つのでa≠0、b≠0という条件はいらないと思うのですが、なぜa≠0、b≠0という条件がついているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 どなたか解き方を教えてください。 「*」の記号は、2つの数a,bについて a*b=a+ab-b のように計算するものとします。 (1) 2*(-3)の値を求めなさい。 (2) 3*x=11のときのxの値を求めなさい。 解き方がわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • とある国立の問題

    回答はわかるのですが回答までの解説がほしいです。 というか下記問題に関しては全くわかりません。 問題の意味から分からず、この問題を理解するために高校数学のどの範囲を勉強したらいいのかもわかりません。自分文系で数学から遠ざかっておりましたのでどうかご教授ください。 1.記号◎を a◎b={ab-(a+b)}*b/a という演算記号とする。   3◎(4◎6)の値を求めよ。      回答 273 2.[ ] のしるしは、[34]=7 [234]=9 を表すものであれば、   [48/4]/[4*6] - [10]/[53] はいくつになるか。      回答 3/8

  • 「集合と論理」で分らないのがあるので教えてください

    □に入る言葉を(1)から(4)より選んでください。 (1)ab+1=a+bであることは、a、bのうち少なくとも1つが1であるための□。 (2)xy<1であることは、y<(1/x)であるための□。 (3)|a|<1、|b|<1であることは、ab+1>a+bであるための□。 (1)必要条件であるが、十分条件でない。 (2)十分条件であるが、必要条件でない。 (3)必要条件でも十分条件でもない。 (4)必要十分条件である。 答えは、 (1)(4) (2)(3) (3)(2) なのですが、どうしてこのような答えになるのか分りませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学一年の線形代数に関する質問です。

    大学一年の線形代数に関する質問です。 以下の問題解ける方がいらしたら、助けていただけませんでしょうか? 問題 AとBを3×3の実対称行列とする。いまAが、ある直交行列Pによって次のように対角化されるものとする。 λ1 0 0 0 λ2 0 0 0 λ3 λi≠λj(i≠j) このとき、BがPによって対角化されるための必要十分条件はAB=BAであることを示せ。 「Bが実対称行列」←→「対角化可能」 は理解しています。(実対称行列についても、対角化についても勉強しました。) しかし、「AB=BA」←→「Pによって対角化可能」の部分が分かりません。 おそらくPAPやtB=B,tA=Aを使うと思うのですが、わかりません。 「Pによって対角化可能」→ 「AB=BA」 のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?

  • 必要条件・十分条件の問題で分からないのがあります。

    次の□に必要、十分、必要十分のうち最も適するものを入れてください。 (1)ab>0はa>0かつb>0であるための□条件。 (2)a>0、b>0とします。2ab>1はa^2+b^2>1であるための□条件。 答えは、 (1)必要 (2)十分 なのですが、なぜですか?