• ベストアンサー

司書になりたいと思っているけど、司書になるには・・・?

高2♀です。司書の就職についてお聞きします。※早くお答え頂けると嬉しいです。 やはり図書館で働きたいと、遅まきながら1月半ばを過ぎてようやく意思が固まりました。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません 1. 司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? 2. 大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 3. 就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? 4. 他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 5.司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 神奈川県在住なので、就職先はできれば首都圏内にとどめたいです。 そして、折角図書館に勤めるのならば司書職採用がいいと思っています。(わがままでしょうか。) 司書教諭は現実的に無理な気がしてきたので、除外して考えようと思います。 でも、その仕事に似た職種があれば第二希望として留めておきたいです。 調べも足りない中での質問で申し訳ないのですが、アドバイス、ご意見等よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.3

くわしくはないんですが。 図書館司書になるには、司書の資格だけでなく、 縁故がないとダメみたいです。 縁故のあるひとを優先的に採用するようです。

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 図書館司書資格を取得出来る学科であれば、どこでもかまいません。 「同じ敷地内にある、ほかの学科の図書館関係の授業も勉強できて、図書館司書資格を取得可能です。」としている学科でも大丈夫です。 例えば、心理学科、経済学科、英米文学科、文学部日本文化学科図書館学専攻など・・・。 お好きなように。 >司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? >就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? ・大学や短大の図書館関係の科目には、基本的に、図書館での実習はありません。 そのため、近所の図書館で、アルバイトを募集していたら、応募してみて、図書館の仕事を体験すると良いのではないでしょうか? ・学校図書館→大学進学後、図書館司書募集の記事を探し、採用面接を受け、合格する。 ・市町村立図書館や県立図書館→大学進学後、公務員試験を受験し、合格したら、図書館へ配置換えになるのを待つ。(いくら図書館で働きたいと思っていても、図書館職員に空きがなければ入れず、他の場所に回されます。) ・国立国会図書館→大学進学後、国立国会図書館司書採用試験(国家公務員採用試験)を受験し、合格する。 >他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 企業の資料整理部などですね。 >司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 とにかく本についての知識を増やすことではないですかね。 お客さんから何か質問されて、図書館司書が 「すみません、ちょっとわかりません。」 としか答えられなかったら、マズイのでは・・・。 (例)Aさん「とにかくメチャクチャ面白いミステリーって何かないですか?」 図書館司書「はい、それでしたら、○○という本が良いと思います。」 Bさん「○○という作者の○○という本をいくら探してもないんですけど?」 図書館司書「お調べしましたが、当図書館には置いていないようです。市内の他の図書館にもありませんでした。そのため、蔵書のある同じ都道府県内の△△町の図書館からお取り寄せとなりますので、届くまで多少お時間がかかります。大変申し訳ありません。」

noname#86978
noname#86978
回答No.1

1.とにかく本を読む。 2.文学部の司書科目を必要単位数とる。 3.まず、大学受験に向けて勉強する。 4.書店。司書の資格があれば優遇される。 5.例えば図書館司書というのは利用者にただ本を貸したり整理したり するだけではなくて、これについて調べたいなら資料は これが良いとかあらゆる知識が必要。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう