• ベストアンサー

「○○したり、△△したり、□□したり……」 最後は「したりする。」? それとも「する。」?

おはようございます。 「○○したり、△△したり、□□したり……」 最後は「××したりする。」が正しいですか? それとも「××する。」が正しいですか? たとえば「嘲笑したり、侮辱したり……」と続いた場合、 最後は「挑発したりする。」が正しいですか? それとも「挑発する。」が正しいですか? 目的次第でどちらも正しいのであれば、その使用法等も教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.5

No.3です。再び失礼します。No.4様のご回答を踏まえ、自分の回答を補足させてください。 「たり」は、自動的に連続使用しなければならないわけではありません。ご質問の「たり」には意味が3つあります。以下、一部、国語辞典を参考に記します。 (1)並行する、あるいは継起する同類の動作や状態を並べ挙げるのに用いる。普通、「…たり…たり」のように、「たり」を二つ重ねて用いる(時に、末尾の「たり」のあとに「など」を添えていうこともある)。 ・これがご質問のケースですよね。このほか、 (2)(副助詞的用法)一つの動作や状態を例として挙げ、他に同類の事柄がなおあることを暗示する。 (3)(終助詞的用法)同じ動作を「…たり…たり」と繰り返して挙げ、命令や勧誘の意を表す。 ・という意味も別にあるのです。No.4様のご紹介された用法は(2)のことです。例えば、 「あの子は、親に立て付い【たり】して、本当に困ったものだ」 「私が人をだまし【たり】などするものですか」 この場合は、その意味合いから、逆に単独使用しかダメですよね。 (3)の用例としては、今では主に昔の文学作品などにおけるセリフでしか目にしませんが、 「さあ、早く起き【たり】起き【たり】」 「そこにいては邪魔だ。どい【たり】どい【たり】」 というものですね。 ご質問における、 「人が出【たり】入っ【たり】している」 「本を読ん【だり】手紙を書い【たり】する暇もない」 「大きかっ【たり】小さかっ【たり】などして、なかなか体に合うのがない」 というような用法は(1)です。これは、連続使用が原則です。 「たり」自体には上記のように3種類の意味がありますが、ご質問文から判断して、No.3では(1)に限った回答をした次第です。

doronpappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい方に教えてもらって助かりました。 参考になったり、勉強になったり、ためになったりしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

「~たり」の使い方については、私も結構こだわっていました。「~たりを使うときは最低2個以上」ということで、「~たり~する」という文を見ると、必ず「~たり~たりする」と直してきました(仕事が出版なもので)。 しかし、今回のお話とは用法が異なりますが、「単独使用」の用法もあるそうです。以下、辞書の一部引用です。 ◆同種の事柄の中からある動作・状態を例示して、他の場合を類推させる意を表す。「車にひかれたりしたらたいへんだ」 そういえば、こういう用法もありますね。

doronpappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 すっごい参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

最後は「××したりする。」が正しいです。 私は、以前はこのことに鈍感で、日常的な文章だけでなく、仕事上の文章でも「○○したり、△△する場合があり…」などと平気で書いていました。 しかし、この場合、「Word」であれば、文章校正機能で「○○したり」の部分にチェックが必ず入るので、「何がおかしいのだろう?」と思って調べると、「『~たり』は繰り返して使います」という警告文だったので、「あっ、そうだったんだ」と思ったものです。 それ以来、私は「たり」の部分を気にするようになりました。 そういえば、「上がったり、下がったりする」とは言いますが、「上がったり、下がる」はおかしいですよね。 「たり」というのは、並行する同類の動作や状態を並べ挙げるのに用いる助動詞ですので、その動作や状態の表現は「対等」でなければならないところ、片や「下がる」と普通の終わり方をしており、バランスが崩れるため、違和感を持つわけです。 このような短い文章だと違和感を持ちやすいですが、一つ一つが長い文章だと、ついつい見落としがちですので、文章校正の際は注意しています。 一つ一つが長い文章とは、例えば、「ついつい見落としがちですので、Wordの文章校正機能を利用したりしています。」というのはおかしいですよね。「たり」は複数の動作等を並べ挙げるものなのに、単独使用していますから。 これが、「ついつい見落としがちですので、音読によりチェックしたり、Wordの文章校正機能を利用したりしています。」であれば、連続使用なのでOKです。 ところが、「ついつい見落としがちですので、音読によりチェックしたり、Wordの文章校正機能を利用しています。」となると、間違いなのですが、見落としやすいということです。 ちなみに、「ついつい見落としがちですので、音読によりチェックしたり、Wordの文章校正機能を利用したりなどしています。」という具合に最後の「たり」の後に「など」を添えることも可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

「歌と歌ったり、踊りを踊ったりする」は違和感があるませんが、「歌と歌ったり、踊りを踊る」は拍子抜けですね。 似たような例で、「歌を歌ったり、手を叩いたりする」に対して「歌を歌ったり、手を叩く」はどうでしょう。後の方は、かろうじて違和感がありませんが、前の方は何も問題がありませんね。 「晴れたり、曇ったりする」は良いですが、「晴れたり、曇る」も変ですね。天気予報でも、前者を使っているようです。 ですから、「、、たり、、、たりする」は常に可能ですが、「、、たり、、、する」は違和感が在る場合もありますね。全てに「たり」をつけておくと、比較されている物がはっきりし、我々は頭の中で無意識のうちにバランスを感じているようです。ですから、脳味噌の生理から言うと、前者が本来は正しいのでしょうが、後者でも違和感を感じない場合がたまにあるので、本来の用法からズレているが、それを使う人も時々いると言うことでしょう。

doronpappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「○○したり、△△したり、□□したり……」ときたら 最後も「~したりする」とならないと、おかしな文になりますよ~。

doronpappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですよね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画音声の著作権について

    ビデオカメラで自分で撮影した映像(風景の動画)に、ある映画の音声を一部分だけ(TVで流してマイクで録音したもの)をつけたいと思っています。 もちろんその映画の内容を侮辱するものではありません。 そうした行為(作成)をするだけでもすでに著作権法違反なのでしょうか? ちなみにこの映像は営利目的ではなく、文化祭で公開しようと思っているものです。公開の仕方次第で、著作権法違反にならない場合がありますか? よろしくお願いします。

  • 挑発的な言動に対して、怒鳴り声を上げたり、侮辱的な言動を返したりしたら、それは犯罪になりますか?

    まったくの素人です。 詳しい方教えて下さい。 相手の挑発的な言動に対して、怒鳴り声を上げたり、侮辱的な言動で返したりしたら、 それは脅迫罪とか侮辱罪等といった犯罪になるのでしょうか? 想定している状況は以下のような感じです。 【ケース1】 A氏「Bのバーカ」 B氏「なんだと! Aのクソ野朗が! 殺すぞ!」 【ケース2】 A氏 車でB氏を轢きそうになるも、何の謝罪もなく横柄な態度。 B氏 「ふざけんな! 馬鹿野朗! てめぇ殺す!」 【ケース3】 A氏 挑発的な態度で、ジロジロとB氏を睨み続ける。 B氏 「なに見てんだ! いい加減にしろ! ぶち殺すぞ!」 以上 また、私のような素人には同じように見えるケースであっても、 犯罪になるケースとならないケースがあるなら、その違いも教えて下さい。 「殴られたから殴り返した」というケースでは、 正当防衛は、なかなか成立しないようなので、 「暴力を用いない挑発的な言動に対する、暴力を用いない反撃、の場合はどうなんだろう?」 という疑問が生じ、質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 第○弾、最後は何と表現?

    この質問なんですが、ネットで調べたくても 検索文字も分からなかった為の質問です よく、企画等でも第○弾や第○章 あるいはドラマ等なら第○回や第○話と表現します ただ、これでエンディングが来た場合 他の表現なら全て、頭に最終の文字を入れれば成立します しかし、弾だけは表現の仕方が分からないんですが テレビ等を見ても、第1弾で始まった物が 最後に来た時でも、最終弾とは聞いた事が無いです 実は私も自分で企画等を考えた時 何回位で終了する…と思った場合でも 第○弾と書いてスタートすると 最後が来た場合に表現出来ない為 大抵は第○章でスタートし 最後は最終章と表現するんです でも…内容次第では、第○弾の方が合う場合が考えられ しかし最後に表現出来ない為に、章で表現してます 勿論これは、大抵の場合に通用しそうな 第○回でも表現が合わない場合です そこで聞きたいんですが 弾で最後に来た場合、何と表現するんでしょうか?

  • 2ちゃんねるで悪口を書かれています、

    2ch掲示板で悪口を書かれています。 名誉毀損+侮辱で刑事告訴をしたいのですがどうすればいいのでしょうか? ただ、相手を挑発するために自作自演しているのですが・・・・ 挑発といっても相手はわからないのでレス番号を用いて「嫌われ者」とか「知能障害者」とかと反撃しているのですが・・・・ この場合私のほうが罪に問われるのでしょうか? 相手は私のHNを用いて攻撃しています

  • 最後の作業をどうすれば

    下で質問したものです。 自分でも対処法を調べてみまして、いま下記URLの作業を1から10まで進めたところです。 最後の11の作業のやり方がわからないので、どうやればいいのか教えて下さい。 (簡単なことだと思うのですが、パソコンを普段使用しないので、基本的なところでつまづいてしまい。。。) ちなみに、Cドライブの使用領域は48GBです。 http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

  • 付き合った女性がみんな最後には

    わがままというか、自分勝手になってしまうんです。僕は28歳です。 最初はメールが来たらメールを返して返され、見たいな感じなんですが、次第に自分が言いたいことだけ言うと、メールの返事もなくなり、 翌日にごめん寝てたで済まされ、そのことをどうにか出来ないかなと言っても、ごめん直すと言いつつまったく直りません。 どこか遊びに行くにしても、僕の気持ちはなしで、行きたいところに行き、僕が決めるといい顔をされません。彼女が会いたい時に会い、僕が会いたい時には会ってもらえず、僕はなんなんだろうと、いつも考えさせられ最後にはしんどくなってしまいます。 僕の意見はやんわりと伝えてはいるんですけどね。僕はどうしたらいいでしょうか? 皆さんの意見を聴かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 金曜最後に彼に会います

    付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 ちょっとしたすれ違いで、別れ話が電話で進んでいて、最後にご飯を作る約束で、金曜の夜に彼は私の家に来ます。 「お互い後悔のないようにしよう」と伝えました。 でも別れる雰囲気ではあるけど、決心付かない自分が居て、やっぱり好きなんだという事に気が付きました。 でも今更言うのもさみしさ紛れと勘違いさせるかもしれません。 金曜伝えるかどうかも悩んでいます。 別れを食い止めるタイミングではないのもわかっているし、向上性のある関係にしたいけどできなさそう、彼次第というところ。一方通行が寂しくて悲しくて頑張っても彼がわかってくれるまでは時間がかかりそうです。 そんな事も承知の上で、まだ決心付かない自分が居ます。 なんで好きになっちゃったんでしょうという感じです。 「金曜ご飯今までの感謝の気持ちを込めて作るからかみしめて食べてね(笑)」 というのが精一杯でした。 彼とは合うところも合わないところもあるけど、粗さがしするよりは共通点見つけたいし、これからすればいいという事も前々から伝えてはいますが、わかっていない、というよりしようともしていない感じなので、もういい加減諦めるべきなのかもしれません。 きっと最後になるであろう、今週の金曜の夜。 みなさんなら、好きな人に何を伝えたいですか? 会わないことも考えました。 でも会いたくて、彼は会いに来てくれます。 きっと彼の最後の誠意なんでしょう。 自分の気持ちを伝えるべきでしょうか。彼はきっと気付いているでしょうけど。 泣いてしまうかも知れません。 本当は別れたくないです。 アドバイスお願い致します。

  • 最後の行為後3週間め

    最後の行為から今日でちょうど3週間です。現在産後10ヶ月で妊娠を期待しています。 排卵日と思われる時期に4日ほど行為をし、ゴムはしていましたが、途中からするなど「正しい使用法」ではありませんでした。(主人はもう少し時期をずらして授かりたいと考えているので、避妊しています。) 産後2回生理を見て、まだ安定していない可能性もあります。 妊娠前の生理周期は32日前後でした。不順な方だと思います。 体温は37.3度ほどを保ったままです。 今日検査薬を試した場合、どれくらい信頼性がありますか? 見解をお願いします。

  • テーブルに格納されている最後の行数が知りたい

    使用環境:mysql 5.1 内容:テーブルに格納されている最後の行数が知りたいです。 テーブル名:seito no name 1 tanaka 2 suzuki : : 100 kato のように1つのレコードに番号を振って名前をつけているのですが、 「seito」テーブルに登録されている最後の番号を取得するSQL文 を教えていただけないでしょうか? ちなみに、最後が必ず「kato」というわけではないので「seito」テーブルの noカラムにおける最後の番号を取得したいと考えてます。 上記の場合「100」番が取得できれば希望の結果となります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 明るい曲、でも最後だけ切なくor静かになる

    ずっと明るい感じの曲調だけど 最後の部分だけ切ない感じだったり静かな感じの曲調になる曲を教えてください。 中盤に静かになるパートが入るのではなく 最後だけに入る曲です。 邦楽でも洋楽でもインストでもいいです。 ボーカルがある場合は女性ボーカルだと嬉しいですがこの際どちらでも良いです! よろしくお願い致しますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の私は整理整頓や言葉の順序の問題に悩んでいます。
  • 学校で面接練習をするために行った際、言葉の順序がおかしいと指摘されました。
  • 部屋も整理できずにプリントが溢れるほどのゴミ屋敷状態です。馬鹿なのでしょうか?
回答を見る