• ベストアンサー

なかなか鬱病が治らない

fufu01の回答

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

>精神科の治療で回復し、徐々にペースをつかみはじめたのですが最近 >になりまた不調になって と書かれていますが、現在は通院されていらっしゃるのでしょうか。 もし通院されてないのであれば、前回の先生のところに行って相談されてはいかがでしょうか。 通院されていて悪化していくなら、セカンドオピニオンとして別な精神科の先生を探すことも必要かと思います。 うつ病は完全に直るのに時間がかかると言われていますので、精神科の先生とじっくり相談して、今後のことを考えることが良いように思います。 うつの程度によっては、会社をお休みして治療することも必要です。これも先生と会社に相談して決めていくことかと思います。

log14563
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >現在は通院されていらっしゃるのでしょうか。 通院しています。しかし症状が重くなったというとクスリの量を増やされてすごく眠気が強くなり1日じゅう眠気に悩まされてしまい呆然としてしまいます。ぼーっとしてしまいます。それも困っています。 >うつの程度によっては、会社をお休みして治療することも必要です。 以前、ストレスで完全に精神的につぶれてしまい、何も考えれない、とにかく苦痛、ネットアレルギーみたいなのにはなるは、蕁麻疹がでるわで、とにかく人とのコミュニケーションで体に不調をきたすようになり不特定多数の人が出入りするネットなどをしていると余計鬱病が悪化するような気がして、あまりやらなくなってしまい、しまいには、仕事を休んでしまい、こもってしまうようになってしまい余計鬱が悪化してしまいました。鬱を治すためにも外に出ていたほうがいいというアドバイスもあったので、とりあえず外気を吸うほうが精神にもいいということなので仕事は続けています。仕事と家の往復で日々が過ぎていき、自分としては何かについて考えたり、思ったり感じたりすることなく、機械のように働くことでなんとか今の精神レベルを保っています。仕事も比較的難しくない仕事をしています。なんとか回復したいのですが、、、

関連するQ&A

  • 鬱病と離人症

    私は現在鬱の治療をしている者ですが、離人症とはどういう病気なのでしょうか・・? 時々自分が自分でなくなるときがあります・・。 やってはいけないことを行動してみたり、自分が自分を監視してるような時(感じ)や・・ うつ状態の中でも調子が良いときはいいのですが、突然自分を見失う?感覚に襲われることがあります・・。 本当は生きているのに、もう自分はこの世にいないとか・・ 本当にに生きているのかを、自分で傷をつけたりとか・・ これは離人症なのでしょうか・・ うつ病と離人症は同時に発症するのでしょうか・・。 この間も発作?的に大量に薬を飲み・・体を傷つけ・・ 正常な時は、自分ではしてはいけないと・・わかっているはずなのですが・・ カウンセリングをしてるときは、いたって平常になってしまいます・・ ですが、家に戻るとまた・・ これは鬱病ですか?離人症ですか・・それとも両方なのでしょうか・・。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • うつ病・・・・・

    うつ病で仕事もしてない、携帯もないで友達、恋人は欲張りでしょうか? うつ病に対して社会の目がきついように感じるのも自分のせいでしょうか? 鬱の治療を始めて1年がたちいまこういう思いでいます。 自分は欲張りでしょうか? 友達や恋人、ささやかに家族以外と話ができる人が欲しいのですが・・・

  • うつ病とうつ状態の違い

    閲覧ありがとうございます。 2ヶ月前から精神科に通院してるんですが、 先日仕事のストレス過労によるうつ状態と診断されました。 ただうつ病と言われず、うつ状態との事で違いがイマイチわかりません。 勝手に軽度のうつ病だと認識してるのですが、それとも違うのでしょうか? 看護師の母に聞いたところ、うつ病だよと言われたのもあり、 なんだか余計に落ち込みました…。 症状は不眠、漠然とした恐怖感や不安感、イライラが治まらず突然泣き出す、仕事に手が付かない、落ち込みが激しい、リストカット、自分を責める、無気力で何をするにも億劫、倦怠感などといった感じです。10月から続いています。 結局鬱状態の意味があまりよくわからないです…。 うつ病っていう解釈でいいんでしょうか?

  • これはうつ病なのでしょうか?

    現在16歳、高校1年です 半年ほど前から精神科へ通院しています。 つい1ヶ月ほど前の事なのですが軽うつ病、またはうつ病の傾向にあるという診断を受けました。 ですが、自分ではどうも納得がいきません。 会話もでき、ある程度は学校にもきちんと通えているし、一応自分がすべきこともざっとではありますがこなしています。 しかし、数回薬を飲みすぎて薬物中毒になったり、現在も薬(坑鬱剤)が切れると虚脱感、なげやり(死んでもいい等)食欲の極端な不振あるいは増大、無気力、短気、不眠といった症状が出ています(薬を飲んでいる時はそんなにひどくはない)。 まとめてみると、 ・虚脱感や無気力、不眠 ・何もしないことがある 例外として ・ある程度は学校に通えている ・会話(ある程度)できる ・自分のすべきことは大体こなせる 本当に軽うつあるいはうつ病傾向にあるのでしょうか? うまくまとめられませんが回答宜しくお願いします。

  • うつ病は仕事をしながら治療できるのでしょうか?

    まだ病院にも行ってなく「うつ病」と診断されたわけではありませんが、色んなサイトを見る限り自分はうつ病じゃないかと疑ってます。 精神的な苦痛を病気のせいにはしたく無かったと同時に、うつ状態になってる原因を自分でも解っていたし、原因が解消されれば苦痛から開放されると思い病院へは行きませんでした。 長い間、仕事を休んでます。 職場への復帰が差し迫っていてその前に病院へは行こうと思っているのですが、うつ病の他になんらかの精神的な病と診断された場合、職場へ復帰して仕事をしながら治療できるのでしょうか? 色んなサイトを見る限り、治療するには休まないといけないと書いているのですが復帰したらもう休めません。生活もありますし職場の人にもこれ以上迷惑を掛けれません。後がない状態です。 まだ精神的な苦痛の原因が解消されてるわけじゃなく、不安と恐怖心で気がおかしくなりそうですが、どうにか仕事をしながら治療したい一心です。 仕事しながら薬や通院で治療できるのでしょうか?

  • うつ病とうつ状態について

    うつ状態とうつ病では治療の方法が違うのでしょうか。自分がうつ病かどうかを教えてほしいと言うひとはどちらの場合にもおられるのでしょうか。またこの二つを明確に分ける方法があるのでしょうか。

  • うつ病について

     以前からうつ病の相談をさせていただいています。なんども質問をして申し訳ないのですが、どうしても気になってしまうので…  以前までの私の状態は午後は気分がよかったりすることも時々あったのですが、気分が沈みっぱなしで浮上してこない感じが強かったのです。しかし、最近は調子がよかったり、悪かったりという感じです。今日は人と会っても億劫ではないな、とか散歩に行ってみようかなと思うとその1時間後にはもうダメだと思ったりという感じです。しかも日内変動は朝は気分がよくて午後から少しずつよくなるものだと聞いたのですが、私の場合は日内変動どころか午前中によいときもあれば午後に悪い時もあるあげくに何の規則性もないのです。  さらに、離人感もあるのですが、以前はずっと離人感が続いていたのですが、今は調子のよいときは薄らいで間隔が一時的ではあるものの戻っているような気がします。離陣感というのはこのように症状が出たり消えたりするものなのでしょうか? うつ状態のときはこのような一般論(?)を逸脱するようなこともあるのでしょうか?どうか回答をお願いします。  

  • うつ病

    うつ病というか精神的に疲れてる人は頑張れますか?もしそういう状態で仕事をしてたらそれ以外は体が動かないくらいになってしまうのでしょうか。

  • うつ病なのか?も分からない。

    うつ病なのかも分からなくて困っています。 というと 自分は一年前にうつ病と診断されました。 それまで仕事をずっといってたのですが、 仕事ができる精神状態ではなくなり、 何もできなくなったからです。 何もできなくなった原因は 友達との喧嘩でひどい事を影で言われてたのを 知ってしまったのが原因です。 かなりひどかったので、今でも思い出して 苦しいって思ってしまいます。 ただうつ病の治療を進めていくにあたり、 だいぶ治ってきました。 仕事もやりたいと思えるようになり、 運動とかもできるようになりました。 でも、友達から言われたことは 一日たりとも忘れたことがなくて、 毎日そのことをきついきついと思ってしまいます。 これはうつ病なのでしょうか? 精神的きつさみたいなものは 人間生きる上で誰でも持っていると思うので 自分はそれが大きいだけなのではないかと 思ってしまいます。 悩みを考えるのがうつ病なの?とか いろいろ考えたりします。 詳しい方、経験者教えてください。