• ベストアンサー

至急★年末調整について。。

年末調整について教えてください★・・・ 現在転職して使用期間が2週間たちました。。。 使用期間が3ヶ月あり、その後両者の合意のもと契約社員になれるとの事ですが。。。。 続けていけるか不安なので、社会保険・雇用保険等は使用期間中は入らずに勤務したいと思ってますが、 その場合は自分で年末調整を行う事になるのでしょうか? またその場合は難しいのでしょうか? 勉強不足で申し訳御座いませんが、教えてください★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

年末調整を自分ですることはできません。会社が行うのです。 自分で行うのならば、確定申告となるでしょう。 どのような形であれ、会社に在職している限り年末調整を受けることができます。ただ、他に収入があったり年末調整で控除ができない控除がある場合には、年末調整を受けることができても確定申告でしょう。 給与収入だけの確定申告は結構簡単でしょう。国税庁のホームページで指示通りに入力して、最後に印刷をして判子を押す、で申告書は完成です。あとは郵送でも窓口でも提出すれば良いでしょう。税額の不足が発生する場合には銀行などで税務署への納付用紙を貰い納付するか、納付用紙を税務署で貰いその場で納付するか、税務署で納付書を貰い、後日銀行などで納付するかでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

その場合においても会社が行ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    H17年分は終わっていますが、H18年分として参考にしたいので、教えて下さい。 アルバイトも12月まで勤務していたら、社員同様の年末調整をするのですか? アルバイト・・・月5~6万程度の給与、社会保険・雇用保険加入なし。 年末調整というと徴収していた所得税の精算のイメージがあるので、月々の給料から所得税が発生しない者はどうなるのかな?と思いました。

  • 年末調整0?

    今まで、年末調整で2万くらい返ってきてましたが、今年は0のようです・・・。 そんなことってあるのでしょうか? 18年の10月から産休、育休をとり、今年の12月から正社員からパートとして働いてます。社会保険、雇用保険はそのままかけてます。 年末調整の用紙も会社に提出したのですが・・・。 いままで、育休中も年末調整で2万程戻ってきてました。 会社に訪ねたほうがいいのでしょうか?

  • 年末調整について

    A会社:平成18年1月1日~8月5日「1日7時間×週6日勤務・社会保険全て完備」 B会社:平成18年8月7日~9月16日まで勤務「1日8時間×週6日勤務・社会保険は、試用期間のため無し」 C会社:平成18年11月9日~「1日6時間×週5日勤務・社会保険は、試用期間のため無し」 1.年末調整の用紙ですが12月にC会社に勤めてたら、その会社でもらえるのでしょうか?もし解雇などでどこも勤めて無かったらどこに用紙取りに行けば良いのでしょうか? 2.実はB会社9月に解雇になってるのですが、親には、言い出せず11月に解雇になったと嘘言ってます。 源泉徴収の「退職日」見られたらすぐ分かってしまいます。年末調整の用紙に自分で記入すれば、この事はバレないでしょうか? 3.年末調整する対象会社は、A、Bの会社でしょうか? 4.年末調整は、何の為にするのでしょうか? 年末調整してないと法律違反か何かで、僕が罰っせられるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年末調整の提出先がわかりません!

    今年10月に転職しました。今年は下記の通り、3社に渡って雇用されている状態でした。 (1)1月~9月20日:A社雇用→退職 (2)10月1日~11月末:転職先で派遣社員として雇用(派遣会社B社にて給与支払受ける。社会保険なし。自分で国民年金へ切替え、健康保険は任意継続で支払う) (3)12月1日~:派遣先C社で正社員として雇用 11月の時点で、A社の源泉徴収票をB社へ渡しました。11月末にB社より年末調整の用紙をもらいましたが、12月からC社への正社員雇用がきまりました。C社へは、源泉徴収票も渡しておらず、年末調整の用紙ももらってません。この場合はどの会社で年末調整をしたら良いですか?? また、年末調整の申告書内の社会保険料控除というのは、国民年金・健康保険(任意継続)の支払いについても記入するのでしょうか?教えてください!

  • 年末調整

    今年の7月から雇用保険ですが、雇用保険に入る前の2年間は国民年金保険を未納でしたので、現在毎月支払っています。 その分を年末調整に記入できる事を知らずに、年末調整を提出してしまいました。 年末調整以外で、控除してもらえる場合はあるのでしょうか? それと、確定申告について分かりやすく詳しく教えていただける方、いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    教えてください。 3月まで社員として働いていましたが、その時まで、夫、子ども二人を扶養に入れていました。 退職してからは、健康保険のほうは、任意継続をしています。もちろん、夫、子ども二人もそのまま、国民健康保険ではなく、社会保険の」任意継続に入れたままです。 この9月からパートで働くようになりましたが、雇用保険のみです。 会社からは、扶養はいないつもりで所得税の計算はされていないようです。 この場合、年末調整等で調整されるのでしょうか。 会社で、年末調整されない場合は、自分で税務署に行っって手続きするのでしょうか。 どうか相談に乗ってください。

  • 年末調整について

    このカテゴリで良いのか分かりませんが、ご回答よろしく御願いします。 一名の社員で今年の1月~3月までの雇用保険額を控除していないことが発覚して、「年末調整のときに調整すれば良いだろう」という話になったのですが、所得税とは違い雇用保険は年末調整時にしなければならないこととはどういったことでしょうか? こういったことに関しては全くの初心者なので言葉足らずなところも多々ありますが、よろしく御願いします。

  • 年末調整しなければいけなかったのでしょうか?

    似たような質問は拝見させていただいたのですが、どうしてもよく理解できないため、 自分の場合を質問させてください。 私は19年の12月末に正社員として働いていた職場を退職しました。 親の看病が理由で、すぐに再就職できる見込みがなかったので 失業保険はもらっていません。 アルバイト等の収入もありませんでした。 親が落ち着いたので、今年の10月に派遣社員として働き始めました。 社会保険には入りましたが、住民税だけは天引きされておりません。 また、無職だった期間に、自分で三期分まで住民税を納めています。 今回、年末調整での申告をせずに流してしまったのですが、私の場合、本当は年末調整をする必要はあったのでしょうか。 住民税というのは年末調整の対象になるのでしょうか。 また、必要だった場合、年末調整をしなかったことでどんな影響があるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    今年の年末調整で初めて不足分が発生しました。 去年と収入は月1万増えたくらぃしか変わらず変わったことは夏から雇用保険料で1000円弱取られるよぅになったぐらぃです。去年2万近く戻ってきたのに今年は不足っていうのがわからず計算もその雇用保険料が加わるだけでこんなに違うのか!?と思い、ですが会社が出した年末調整ですので間違えはないはずと思いつつも納得がいきません。計算を自分でしようとしたのですがわからず…教えていただきたぃです。扶養家族もありませんし生命保険もかけておりません。

  • 年末調整のことで教えて下さい。

    年末調整による過不足調整額の出し方なのですが、 源泉徴収簿の年末調整欄の(23)-(8)がプラスなのですが、この場合は税額不足ということですよね? 社会保険料控除以外に特に控除するものがない場合、税額不足になることは妥当でしょうか。 税額不足であれば不足額を払わなければいけませんね。この分は12月の給与から徴収し、1月の支払ということでいいですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう