• 締切済み

紹介所への手数料

結婚式場などを検討中のものです。 これってどうよ?と思ったので質問させてください。 ゼ●シィを買ったら、ゼ●シイなびの紹介ページがありました。 結婚準備で困ったことに相談にのってくれたり、 オススメの式場を紹介してくれるサービスです。 すべて無料!と大きく書いてあり、まるでゼ●シィを買ってくれたあなたに!といった”読者サービス”のように書いてありますが、 実際に紹介されたところに行ったら、 金額を何十パーセントかを上乗せされている気がして、 このサイトでも調べてみたらしっかり見積もりに上乗せして請求してるそうです。 手数料を取ると書かずに、無料と偽ってカウンターに来させ、 式場を紹介させて見積もり金額を何事もなかったように上乗せするというのは 悪徳のように思え、ちょっと憤慨してます。 こういうのってなにも咎められない営業方法なのですか?? それとも私だけが知らないだけで、 カウンターに行ってる皆さんはみんな、数十パーセントの手数料を払うつもりで行ってるのでしょうか・・・?

noname#74980
noname#74980

みんなの回答

回答No.4

以前、結婚式場に勤務していました。 確かに、無料とあれば利用者にとって利点しかないように感じますよね。 厳密に言えば、手数料を支払うのは式場側で新郎新婦様ではありません。 ですから、新郎新婦様にとっては無料と言うのは間違ってはいないわけです。 しかし、新郎新婦様の成約により支払われるのですから、間接的に手数料を支払っていると言えなくもないですね。 大部分の式場では料金に手数料分を上乗せするという事はありません。 しかし、割引率が低くなるのです。 例えば、直接式場に行き成約した新郎新婦様には最大10%までの割引をする事が出来るものが、紹介所などを介している新郎新婦様の場合5%までしか割引きが出来ないという具合になります。 ですから、割引交渉をしたい方には紹介所の利用はお勧めできません。 中にはお祝いごとなので割引交渉はしたくないという方もいらっしゃるので、そういった方は割引は関係ありませんので、たくさんの式場を廻らなくとも各式場の大まかなプランなどが分かり、自分たちの希望するお式にあった式場を紹介してくれる紹介所などは利用価値があるのかもしれませんが…。

回答No.3

見積書というのはお互いが金額に合意した時点で、代金の内訳書という意味を持ちます。 代金の内訳書に「紹介料(紹介手数料)」という項目がない限り、 紹介料は発生していませんので 「手数料」は0円、「無料」で法的には問題ありません。 手数料が含まれている見積書の金額に納得して支払った時点で、紹介料は支払っていないことを認めたことになります。 いずれにせよ、結婚式の原価など素人には知りようがありませんので 他会場の見積と比較して交渉するしかありませんね。 法律的に問題になる可能性があるとすれば、 振り込まれた代金の中から別会社にマージンとしてバックしている場合ですね。 この辺は適正な税務申告が必要ですが、税務署が特に目を光らせているところですので。 質問者様の言う通り、後で別の商品を買ってもらった方がイメージ的にも、金額的にも利益は大きいかもしれませんね。 わかりにくい説明ですみません。

noname#74980
質問者

お礼

なるほど・・表記に問題はないのですね なんだかだまされた気がしましたが。。 回答ありがとうございました!

noname#166310
noname#166310
回答No.2

カウンターは「紹介」手数料はとらない。 無料で紹介。合っています。 式場を成約したら、成約手数料としてカウンターに10~15%支払うわけです。 この金額がどこからでるかは会場次第でしょうね。 ・顧客の支払いにのせる ・カウンター経由の顧客専用プランを用意する(原価率が違ったり、値引きが不可だったりする) など・・・・。 営業方法そのものは問題ないと思いますよ。 ゼクに限らず以前からある方法だし、問題あれば消費者センターが大騒ぎしているはずでしょう。

noname#74980
質問者

お礼

なるほど・・問題ないのですね>< なんだかだまされた気がしましたが。。 ありがとうございました!

回答No.1

人が働いている限り、どこかで給料が発生しているわけで・・・ その分のお金をどこかで稼がなければ、会社は赤字です。 どこの業界においても完全なるサービスということはめったにありません。 例えは変ですが、ティッシュ配りをしてる企業はボランティアでやっているわけではないですよね。 式場の費用の見積り内容と金額に納得がいかなければ 交渉して下げてもらうことは可能ですよ。

noname#74980
質問者

お礼

紹介所の会社が、紹介手数料を取るのは構わないと思ってます。 問題だと思ったのは、無料で紹介するという言葉を使っているということですがいかがでしょうか・・ ちなみに私も、彼女たちが完全なボランティアだとは思っていません。 そのカウンターには指輪やウェルカムボード、プチギフトなどさまざまなものが売られているので、 式場紹介の際に、そういった提携商品の紹介⇒買わせるのかなと思ったのですが・・(本当に無料で相談してくれたなら、そこで買おうと思ってましたし。) 手数料を取らないというイメージを持たせるのはどうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ブライダルカウンターの仲介手数料

    初めて質問します。 このたび、彼と結婚式を挙げることになりました。かねてから気になっていた結婚式場があり、たまたま立ち寄ったブライダルカウンターを通じて、その式場のブライダルフェアを申し込みました。フェアでは見積もりを作成してくださりましたが、他の式場とも比較をしたかったため、当日は契約をしませんでした。 その後、事実かどうかは分かりませんが、ブライダルカウンターから紹介された式場で誓約をした場合、割引率が低くなる可能性があるということを知りました(式場がブライダルカウンターに仲介手数料を支払うため)。 近日その式場に自分たちで連絡を取って2回目の相談に行こうと思っているのですが、2回目の相談時に誓約をした場合も、1回目と同様に割引率は低くなってしまうのでしょうか。 前々から気になっていた会場ですし、今更ながら、自分たちでフェアの予約をすれば良かったなと思っています。できるだけ費用を抑えたいと考えています。 アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 紹介手数料について

    結婚式場やホテルの宴会場を利用するお客さんを紹介した場合、こちらに入ってくる手数料っていくらぐらいなのでしょうか? 宴会料金の30%と言うのを雑誌で見たことがあるのですが・・・。 また、それをビジネスとしてやって行く場合に何か資格は必要でしょうか? 勝手な質問ですが教えて!ください。

  • ここだけの話です 紹介の手数料はいくらぐらい?

    ある結婚式場で結婚したときに、指定のドレスや花やメイクさんを使わなければいけなかったり、あと式場がおすすめするエステや指輪屋さんや引き出物のパンフレットをいっぱいもらいましたが、こういう使わなければいけない所やおすすめの所は、品質がいいとか評判がいいのではなくて、紹介の手数料が高いところが選ばれるとうわさに聞きました!!! 実際にそういう所をもし結婚する人が利用した場合、いくらぐらい結婚式場は紹介の手数料をもらってるんでしょうか。別にいいんですけど、興味本位で質問してみました。いやらしい話ですいません。

  • ゼクシィなびの利用について

    今年中に結婚予定の男です。 彼女と結婚式場探しの為、なんとなく、ゼクシィなびを利用しました。 4会場くらい廻って、結局、以前から「ここで結婚式出来たらいいね」と言っていた式場に決めました。 そこで、契約前に細かい見積もりの交渉に入ろうと思って、OKWaveを見ていたところ、 ゼクシィなびを利用すると、総費用の10%のマージンが、式場からゼクシィなびにいくとのことで、その分、割引がきかないとのことでした。 10%もマージンがいくというのは本当ですか?? また、元々いいなと思っていた会場に決めたので(ゼクシィなびの紹介がなくても、式場巡りをしていたと思うので)、 マージンが発生すると思うと少し悔しいです。 しかし、もう、ゼクシィなびを通して契約するしかないのでしょうか?? どうぞ、教えてください。

  • 職業紹介の手数料を請求されています

    仕事を紹介している会社から紹介を受け、10月からアルバイトとしてある企業で働き始めました。 紹介会社と私の間に1人仲介が入っており、私は正社員だと聞いていたので面接に行ったところ実はアルバイトとしての採用でしたが、仕事内容が自分に合っていたため、その企業で働くことにしました。 仕事は役員秘書(受付を含む事務職)で、時間給1980円です。 働くことが決まった後、紹介会社から年収(見込み)の10%を手数料として請求されたのですが、これは手数料として妥当な割合なのでしょうか? もし妥当でないのであれば、妥当な(または世間相場)金額を教えて下さい。 無料でこのようなことを相談できるところでもかまいません。 払えない額ではないのですが、アルバイトという立場であることと、1年間そこで働けるという確約もないのに、年収の10%は多すぎるのではないかと思っています。 また、10%という手数料の話が出てきたのは採用後です。

  • 式場紹介サービス会社ってお得ですか?

    初めまして。 来年ホテルかレストランで結婚式を予定している者です。 皆さんは、結婚式の式場選びに際して“ゼクシ○”“ジョイジ○イ”“ウイ○”等の 式場を紹介してくれるサービスがある会社を通して申し込まれましたか? 私達はまだ全然式場が決まってない段階なのですが、 今後希望の式場が決まった場合、直接その式場に結婚式の予約を入れるより 式場紹介サービス会社を通して予約(仮予約・フェア申し込み)を入れたほうが 金銭的にお得になるのかな?と思いまして・・悩んでいます。 聞いた話では、ジョイジョ○のサイトやウイ○から式場を決めるとお祝い金が出たり、 逆にゼクシ○から申し込むとあまり値引いて頂けない、といった事があるそうですね。 お恥ずかしいのですが、私達のカップルはあまり貯蓄が無いため、 できたらお得に披露宴等が出来たらと思っています。。^^; この話題に関して何かご意見のある方や、式場紹介サービス会社を通す際の メリット、デメリットをご存知の方、どうぞお返事宜しくお願いします。

  • ブライダルカウンターと直接契約どっちが得ですか?

    こんにちは! 今結婚式場を探してるのですがお金がないのでなるべく格安でしたいと思ってます。 いろいろ調べるとゼクシィのようなブライダルカウンターに行くと式場がブライダルカウンターに紹介料金を払わないといけないので値引きしてもらえないと書いてましたが本当でしょうか? しかし1から知識もないのに調べるのは大変で資料の請求やカウンターで式場を教えてもらったりしたいです。資料請求やカウンターで相談のみであとは紹介してもらったとこへ直接私が式場に連絡してすればカウンターの紹介にはならないのでしょうか? 教えていただけたら光栄です。

  • 結婚式場の選び方

    結婚が決まり、来年を目処に結婚式をあげる予定で、式場選びをしているところです。 先日、ゼクシィなびに初めて行き、段取りや式のイメージを固める作業をしてきました。 まだ、式場のピックアップや下見の予約は入れてもらっていません。 しかし、その後友人から聞いたのですが、ゼクシィなびを利用して式場を契約すると、式場がマージンをなびに支払うので、わからないように割高にしたり、値引率が低いからやめた方がいいと言われました。 大きなお金が出ることですし、出来る限り費用を押さえられたらと思うと、このままゼクシィなびで式場探しをしていていいものかと思えてきました。 どこを介して決めた方が一番良いのか? 費用や内容に違いが出てくるのか? わからないことが多く、迷ってしまっています。 選択肢としては (1)式場を自分達でピックアップし、直接契約する。 (2)結婚式口コミサイトを通して下見予約 (3)そのままゼクシィなびで、式場をピックアップだけし、紹介はやめてもらい自分で下見予約(ゼクシィに申し訳ない気もしますが) (4)ゼクシィなびでそのまま決める これらの違い、メリット、デメリットなんかも有りましたら、式場選びをご経験された方や、働かれていた方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の宴席料ってなに??

    結婚式の見積もりで宴席料って項目があるのですが、何ですか?? 色々な結婚式場の見積りを比べてたら記載されている結婚式場と、記載されていない結婚式場がありました。 これって払わなくてもいいものなのでしょうか… 宴席料×人数で、さらにサービス料が10%も掛かります… わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仲介手数料について教えてください。

    仲介手数料について教えてください。 先日、不動産屋さんで紹介してもらった物件を気に入って、申し込みを行いました。その際に頂いたチラシには、敷金何カ月などかいてある表のところに仲介手数料の枠もあり、バー(-)になっていましたので、手数料のかからない、成功報酬型の物件なのかなと思っていました。同時期に[手数料無料]をうたう不動産屋さんにも条件登録をしており、紹介できる手数料無料物件のリストを頂いた際に同じ物件がありましたので、ますますそういう物件なのだと思っていました。ところが契約に先立って、必要書類を確認したいと思い、送ってもらったところ、ちゃんと仲介手数料一カ月の請求書がついていました。基本的に一カ月ぶんの賃料の仲介手数料がかかるというのはもちろん承知しておりますが、なんだか腑に落ちない気分です。本物件は、キャンセルで急に空いたものをタイムリーにご紹介頂いたこともあり、不動産屋さんにはお世話になったと思っているのですが、この件について指摘しても良いものでしょうか。決して私にとって小さくはない金額なので困っております。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう