• ベストアンサー

紹介手数料について

結婚式場やホテルの宴会場を利用するお客さんを紹介した場合、こちらに入ってくる手数料っていくらぐらいなのでしょうか? 宴会料金の30%と言うのを雑誌で見たことがあるのですが・・・。 また、それをビジネスとしてやって行く場合に何か資格は必要でしょうか? 勝手な質問ですが教えて!ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.2

>こう言う仕事を専門にされているのでしょうか? 専門ではありません。元ホテルマンなのですが、最近あるホテルからブライダル事業全般のコーディネイトを頼まれ、個人的にお手伝いしています。その関係で営業部門のコンサルタントもしていますので、私が婚礼を獲得した場合のマージンを設定して貰っています。 また、業界には顔も広いのでたまたま得た情報等を知人に流しているだけです。 >結構いらっしゃるのでしょうか? 個人的に活動している方はいないと思いますが・・・・。貴方がどのような根拠でこれをビジネスにしようとお考えなのかは分かりませんが、一個人の活動範囲だけからの紹介には限度がありますから。 >生計を立てるのって難しいのでしょうか? 上に書いたように、どうやって営業活動をするかによります。個人的な活動範囲内ではまず食べて行けないでしょう。私は一件のホテル丸ごと請け負ってますから、一件当たりのマージンと、出席者人数に対するマージン(目標動員数を超えた分に対して一人幾ら)などを契約してます。でも、食べては行けません。 事業としては十分に成り立ちます。巷の「結婚式場紹介所」みたいなのがそうです。ただしどれほど多くの式場と契約できるかにかかって来ます。また先にも書いた、関連サービス業者との兼ね合いも重要な収入源です。  私も個人的に業務を拡張しようかとも思っています。料金設定の裏側や、関連業態に精通してますから、自分で全てコーディネイトして例えば一組の婚礼を私が全て自分の取り巻き業者で組み立てて、一つの商品として施設に売り込むなんて方法も考えました。しかし、実際には買ってくれるホテルはないですね^^。まあ、精々持ち込み料のケチり方をアドバイスしたり、料理の選び方をアドバイスしたり。(料理は注文の仕方次第で、全然違います) 例)3.000円の引き出物は業者に直接交渉すれば○がけ、○○○○円位で手に入ります。一般的に施設の持ち込み料は一個○00円程度ですから。それだけでも、かなりお客様には有利です。さらに、持ち込み料を○料、もしくは割引にさせる交渉術をお教えして、手数料を貰ったりします。(ばれたら、業界から締め出されます^^;)具体的な数字はここではお教えできません。   招待状や席次表などの印刷物をオリジナルデザインで作って差し上げています。ホテル関係の印刷物を扱ってる印刷屋と直接取引で安く仕上げて、デザイン料を戴いています。(印刷屋にもある程度のノウハウとスキルが必要です。校正の正確さと納期の厳守が婚礼の場合難しいからです)     また、施設に紹介する変わりに関連商品は全て私を通過するようにし向ける事もあります。 いずれの場合も私は広報活動等は一切していませんので(だから業界で生き延びてる?)お小遣い程度にしかなりません。  これ以上、詳細な内訳はここでは書けません。^^;あとは個人的にお教えするしかありません。当たり障りの無いことなら、今後もお答えいたします。

asadaame
質問者

お礼

業界の裏側のお話を伺えて大変勉強になりました。 今後は,より具体的な内容について伺いたいと思いますので、 ご指導・アドバイスのほど 宜しくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.1

業者へのリターンはおおよそ8%です。 ただし、FB(フード&ビバレッジ)売り上げに対してのパーセンテージと言うところが多いようです。料理と飲み物に対してと言うことです。  事業とするのには別に資格はいらないと思いますよ。ただし、asadaameさんがどういうルートで紹介を起こすかわかりませんが、施設側ときちんとした契約書なり覚え書きの交換が必要でしょう。金銭の出入りがありますから、施設によっては法人として取引口座の開設を求めるところもあると思います。個人として代理店契約をする方法もあります。  契約の内容としては、情報の重複が大きな問題になります。制約に至った経緯に関与した優先順位です。また、こちらが提供できる関連サービスに対する取り決めも必要です。引き出物、衣装、花、ペーパーアイテム、イベント、等に関する持ち込み料などが契約時に重要になります。それらの関連業者との取り決めも必要になります。  30%というのは非現実的な数字だと思います。施設側がどれだけ焦っているかによりますが、粗利益の半分以上をマージンに回すとは考えられません。レストランなど小規模の施設なら単発で持ちかけてみるのも良いかもしれませんが、契約となると難しいかも知れません。  私は施設側の営業マンと取引することがあります。情報だけ提供するのです。その場合は数万円です。また、施設に入った情報を私が制約までもっていくことがあります。その場合はFBの5%で契約してます。独自で新規の情報から制約、持ち込んだ場合は8%~せいぜい10%です。  あとは関連商品のマージンです。引き出物業者と裏で繋がりをもったり、貸衣装の紹介マージンをもらったり。招待状やプロフィールのデザイン料を貰ったり。ですかね・・・・  いずれにしても100人の婚礼でFBは精々200万ですから、営業経費がこちら持ちだとすると純益はたかが知れてます。  あと、ビジネスとしてやっていくとしたら、マージンは一律で契約した法がいいですよ、この業界は変なところで繋がってますから、扱い高が増えてくるとばれて、つつかれます。私は法人として契約しているところと、個人的にリークするところと、わけてますから誰も文句は言いませんけど。

asadaame
質問者

補足

早々のお答えありがとうございました。 8%と30%では全然違いますね。 失礼ですが、domaldさんは、こう言う仕事(素人なので職名がわかりません。ごめんなさい)を専門にされているのでしょうか? こう言う仕事を専門にされている方って結構いらっしゃるのでしょうか? また、こう言う仕事だけで生計を立てるのって難しいのでしょうか? またまた、教えて!ください。

関連するQ&A

  • ここだけの話です 紹介の手数料はいくらぐらい?

    ある結婚式場で結婚したときに、指定のドレスや花やメイクさんを使わなければいけなかったり、あと式場がおすすめするエステや指輪屋さんや引き出物のパンフレットをいっぱいもらいましたが、こういう使わなければいけない所やおすすめの所は、品質がいいとか評判がいいのではなくて、紹介の手数料が高いところが選ばれるとうわさに聞きました!!! 実際にそういう所をもし結婚する人が利用した場合、いくらぐらい結婚式場は紹介の手数料をもらってるんでしょうか。別にいいんですけど、興味本位で質問してみました。いやらしい話ですいません。

  • 紹介所への手数料

    結婚式場などを検討中のものです。 これってどうよ?と思ったので質問させてください。 ゼ●シィを買ったら、ゼ●シイなびの紹介ページがありました。 結婚準備で困ったことに相談にのってくれたり、 オススメの式場を紹介してくれるサービスです。 すべて無料!と大きく書いてあり、まるでゼ●シィを買ってくれたあなたに!といった”読者サービス”のように書いてありますが、 実際に紹介されたところに行ったら、 金額を何十パーセントかを上乗せされている気がして、 このサイトでも調べてみたらしっかり見積もりに上乗せして請求してるそうです。 手数料を取ると書かずに、無料と偽ってカウンターに来させ、 式場を紹介させて見積もり金額を何事もなかったように上乗せするというのは 悪徳のように思え、ちょっと憤慨してます。 こういうのってなにも咎められない営業方法なのですか?? それとも私だけが知らないだけで、 カウンターに行ってる皆さんはみんな、数十パーセントの手数料を払うつもりで行ってるのでしょうか・・・?

  • ホテルの紹介業務

    はじめまして。現在旅行業について調べております。 実店舗は持たず、インターネットのみで海外のホテルを紹介(仲介料はいただきます)する場合、何か必要な資格や届出はいるのでしょうか?一休.comさんの様なお仕事を考えています。この場合は旅行業務取扱主任者の有資格者がいなければならないのでしょうか? ホテル予約の扱いのみで、航空券は販売いたしません。ホテルの紹介の他に通訳の手配、現地での結婚式場等の手配も考えております。この場合、ホテルの手配のみの場合とは違った資格や届出が必要になるのでしょうか?結婚式場等は、あくまで現地旅行会社の既成プランをホームページで紹介(仲介料はいただきます)するのみです。 問い合わせ機関等をお教え頂けるだけでも助かります。ご回答宜しくお願いします。

  • 紹介手数料としていくらまで支払可能でしょうか?

    宅地建物取引に関する仲介手数料の内、紹介者に対していくらまで紹介手数料を支払っていいものでしょうか??? あくまで法定手数料の範囲内でと考えております。 具体的には当方が受け取れる仲介手数料が100万円までだとすれば、 30万円程度を支払いたいのですが・・・。 継続的に紹介が見込める法人と紹介代理店契約を締結することは合法でしょうか? 紹介代理店は、あくまで紹介行為のみで取引に関わることはありません。 新しいビジネスモデルの構築に取り組んでいますが、法的にクリアーできるかどうかを多数の方から聞いてみたく質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 領収書で紹介手数料を上乗せして下さいと言われました。

    領収書を発行する際にお客様から 紹介手数料を上乗せして下さいと言われました。 お客様が頼まれた商品で手数料をもらいたいようです。 この場合、経理上どのような処理をすればいいのでしょうか? 出来ませんと回答するべきなのでしょうか? 例.10万円の商品代に紹介手数料1万円分を上乗せして   11万円の領収書の発行して下さいといわれた場合。   (実際にはお客様から10万しか頂きません。) 初心者の質問で申し訳ございません。

  • 有料職業紹介業の紹介手数料の相場

    ホテル総務課勤務の者です。 有料職業紹介業者から受けた紹介協定書の内容についてお尋ねします。 1紹介手数料・・・同一人を6ヶ月間において雇用し支払われた賃金の50%   (1)50%は高いと思うんですが・・・相場はどのくらいでしょうか?   (2)ホテルなので日雇いでほしい場合等もあるので期間の明記は必要ないかと思うのですが・・・      2求人受付手数料・・・求人の申し込みを受理した場合は、1件につき1,000円      (1)この金額は相場からみて妥当でしょうか?   (2)対ホテルとしての相場はどれくらいでしょうか?   3賃金等・・・交通費等の経費についても負担(弊社)するものとする      (1)この条文は必ず交通費つけてくださいね ということですよね?   (2)交通費等っていうのも明確でなく疑問なのですが・・・  以上、ほぼ素人の総務なので教えてください。  よろしくお願いします!

  • 式場紹介所を通しての下見後、紹介所を通さず直接契約

    式場紹介所を通しての下見後、紹介所を通さず直接契約したい。 はじめまして。 この度、結婚が決まりまして、式場探し中の25歳♀です。 ある程度、式をどこでしたいといった希望はもともとあったのですが、やはり式場探しといえば、式場紹介所に行ったほうが良いのかと思い、某式場紹介所へ出向き、GWに3件ほど下見に行ってきました。 1件は挙式のみを行っている会場で、そこは下見に行く前からほぼ確定しておりました。 ただ、披露宴会場が決まっていない為、とりあえず下見に行った日に仮予約をして、現在に至ります。 他2件はあまり条件が合わなかったため、その日は検討するという形で帰りました。 その後、自分で調べて3件ほど伺いたい式場があり、紹介所の方に下見の予約をしていただきました。 ここからが本題です。 式場紹介所に行ってみたはものの、担当の方がとてもシャキシャキした方で、初めて相談に行った日にもう空き状況を調べて式場の仮予約をしましょう(まだ下見も行ってないし時期もはっきりしてないのに)と言われたり、下見行った後も何度か電話で状況を聞かれ、正直圧倒されています・・・。 そこで改めて知恵袋等調べてみると、式場紹介所を通すとマージンのため、直接契約したほうが安く上がるとか、催促の電話がしつこいとか・・・ 紹介所を通すメリットはあまり無いように感じられました。 そのため、紹介所経由での式場探しをやめたいと思っているのですが・・・。 来週末に下見の予約を取っていただいたのですが、一旦キャンセルして一から自分で直接会場に電話して予約し、下見に行っても大丈夫でしょうか?? また、GWに紹介してもらって行った挙式会場(その場で仮予約済み)は、このまま本契約に進むと、紹介所を通してといった形になってしまうのでしょうか? 無知な私にどうかご教授ください。 初めてのことで戸惑ってばかりで、もうどうしてよいやら・・・。 どうかお願いいたします。

  • 売買の手数料

    売主から3%しかもらえない場合に代理媒介を締結し、他社に専任で依頼した場合なのですが 販売図面を配布するにあたり、もちろん代理の図面上では手数料1.5%と記載して、専任の図面では手数料「分かれ」と記載した場合の事ですが、代理業者に直接、他の客付業者がお客を紹介してくれれば客付業者には1.5%の支払いになりますが、代理業者ではなく、客付業者が専任業者にお客を紹介した場合、専任の販売図面には手数料は「分かれ」と記載しているから客付業者に対しての手数料の支払いはどーなるのでしょうか?代理から1.5%しか出ないのであれば1.5%の半分になるのですか?専任業者は建築業者で、その土地はその専任業者の条件付の土地ですので、実際は代理から専任業者へは条件付なので、手数料は支払わない事になっています。

  • ブライダルカウンターの仲介手数料

    初めて質問します。 このたび、彼と結婚式を挙げることになりました。かねてから気になっていた結婚式場があり、たまたま立ち寄ったブライダルカウンターを通じて、その式場のブライダルフェアを申し込みました。フェアでは見積もりを作成してくださりましたが、他の式場とも比較をしたかったため、当日は契約をしませんでした。 その後、事実かどうかは分かりませんが、ブライダルカウンターから紹介された式場で誓約をした場合、割引率が低くなる可能性があるということを知りました(式場がブライダルカウンターに仲介手数料を支払うため)。 近日その式場に自分たちで連絡を取って2回目の相談に行こうと思っているのですが、2回目の相談時に誓約をした場合も、1回目と同様に割引率は低くなってしまうのでしょうか。 前々から気になっていた会場ですし、今更ながら、自分たちでフェアの予約をすれば良かったなと思っています。できるだけ費用を抑えたいと考えています。 アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 式場紹介サービス会社ってお得ですか?

    初めまして。 来年ホテルかレストランで結婚式を予定している者です。 皆さんは、結婚式の式場選びに際して“ゼクシ○”“ジョイジ○イ”“ウイ○”等の 式場を紹介してくれるサービスがある会社を通して申し込まれましたか? 私達はまだ全然式場が決まってない段階なのですが、 今後希望の式場が決まった場合、直接その式場に結婚式の予約を入れるより 式場紹介サービス会社を通して予約(仮予約・フェア申し込み)を入れたほうが 金銭的にお得になるのかな?と思いまして・・悩んでいます。 聞いた話では、ジョイジョ○のサイトやウイ○から式場を決めるとお祝い金が出たり、 逆にゼクシ○から申し込むとあまり値引いて頂けない、といった事があるそうですね。 お恥ずかしいのですが、私達のカップルはあまり貯蓄が無いため、 できたらお得に披露宴等が出来たらと思っています。。^^; この話題に関して何かご意見のある方や、式場紹介サービス会社を通す際の メリット、デメリットをご存知の方、どうぞお返事宜しくお願いします。