• 締切済み

自分の名字の由来の手がかり

こんにちは。バカな質問ですが、勘弁してください。 自分の苗字(苗字ランキングでは8500~9000位でした)の由来を知りたくて、自分でいろいろ調べてみました。 自分の苗字は東北には全く存在しないのに対し、群馬、埼玉より西側ではだいたい0~4世帯程度の割合で分布しています。 しかし、愛知では約40世帯、その隣の静岡では10数世帯、香川で約35世帯、山口や兵庫で約20世帯分布しています。 ちなみに、人口が多い東京や大阪は10世帯以下でした。 それから、なぜか北海道には10世帯弱ありました。 もし、この程度の情報でも何か考えられることがあったら教えてください。

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

お寺の過去帳を調べて下さい。 旦那寺の住職に依頼すれば、見る事が出来ます。 その中の記述に「○○国○○庄住人○○○左門 齢○○歳」などの記述があります。これらの記述を遡れば、大まかな先祖が解ります。 明治までの先祖は、戸籍謄本を取る事で解ります。 >愛知では約40世帯、その隣の静岡では10数世帯、香川で約35世帯、山口や兵庫で約20世帯・・・ 単純に考えると。 愛知・香川で考えると、生駒家関係でしようか? 信長時代には愛知県の豪族でしたが、秀吉時代には香川(讃岐)一国の領主に転任しています。最後は「生駒騒動」で改易になりますが、分家は土着する場合が多いです。 香川・兵庫で考えると、京極家関係でしようか? 京極丸亀藩は香川西部だけでなく、兵庫の一部(網代?)に飛び地を持っていました。(20数年前まで、米蔵などが残っていた) 上級官吏の場合は、兵庫で生活していた可能性のありますね。 その他は、明治維新後の移動でしようね。 北海道では、屯田兵も関係しているようです。伊達家家臣団が開拓した旧伊達村が有名ですね。 あとは、転勤・転職などでの住民票移動でしよう。 まぁ、苗字の漢字だけでなく「読み」も重要です。 宇喜田家では、本家筋以外に「宇喜田」を認めていません。 分家は「浮田」と記述します。 漢字だけでなく、読み方でも注意して調査して下さい。 調査中に、伝承・昔話などからヒントを得る事が出来れバンバンザイですね。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

武家は国替えで家来ごと遠方に移ったりしていますね。 "鈴木"姓のように、信仰と繋がって広がった姓もありますし 偶然複数の土地で生まれた姓もあると思います。 愛知と香川が特に多いのであれば、その地域の同姓の人について 歴史的な記事が見つからないか探す価値はあると思います。 日本では平民が姓を持ったのは近代とも言われますが 公式に名乗ったのが近代なのであって、受け継いだ姓が もっと古い時代からあったりしたとも言われています。 ですから、由来が調べ出せる人は、運がいいとも思います。 北海道は蝦夷開発で、各地から人が集まった経緯があって 姓としても、全国のものが集まっていると言えます。 言葉も標準語に近いとされるほどで、東北なまりがありません。 北海道出身の知人の姓(10000-)が、北海道で一世帯だと今知りました。 そういえばマンガ家空知先生みたいに、反射的に北海道の人と思われる人もいるので 北海道特有の姓ってのもやっぱりあるんですね。 地名が先にある姓は多いので、地図サービスで探すのも一つの手がかりになるかもしれません。 ただ、神奈川では谷がつく地名は"や"と発音するのが普通のように 漢字が来る前からの音が受け継がれていると思われる違いがあります。 そういう意味では地名や姓の読みの違いも重要な場合があると思います。 ただ、ネットサービスで調べるには発音の違いは調べがたい。 うちの島は、島民半数が殺されたので、耕作地を稼働させるために 九州全域から、人が移ってきていたとされています。 そのため、島でありながら、姓の多様性が高い気がします。 うちの姓(うちも8500-9000)は県内で、この島の一地域にしかありません。 うちは長崎に同名の地名と多くの世帯があるので そこに由来する可能性はあると思いつつ、400年前の記録など無し。 愛知や福島にも同地名があり、また姓も見られるようです。 同姓は奈良や信州にもあるのですが ただ、こちらは発音が違ったりもします。 地理的にも長崎由来が濃厚だと思っています。 日本は漢字文化を受け入れて、古い一族の名に漢字をあて さらに同音文字の入れ替え、同じ字の読み替えなどで 複雑に姓の種類を増やした面があります。(世界有数とか) 1世帯の姓が数万ってどんだけ~です。 「源平藤橘で言えば」という話がありますが 畏れ多いから字を変えた、一文字だけいただいたという例も多い。 えらい人の思いつきで姓をいただいた説話もめずらしくない。 ちなみに苗字ランキングには異体字を区別していない部分があります。 厳密な調査はしませんが、うちの諸島の一つの島に数世帯ある 木偏に久しいを使う"すぎもと"姓が杉本に含まれているようです。 電算化が始まったころのPC-9801とかで入力できない文字だったので こういう異体字こそ、特別な繋がりを意味することもあると思いますが データベース上のノイズ的な要素になってしまっていると思います。 あと、移り住んできた時代が江戸時代以前なら 地元のお寺に記録があるかもしれません。 私はもう長いこと帰省もしていないので お寺に調べに行ったことはありませんが…

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

平安時代に出来た百科辞典和名抄を参考にされてはどうでしょうか 買うには一寸?という大書です

関連するQ&A

  • 全国苗字ランキングのようなものは・・・。

    母が最近いろんな全国苗字ランキングのサイトを見ていたのですが、 結婚以前の母の苗字がほとんど載っていませんでした。 母は世帯数よりも苗字の分布などが知りたいようなのですが、 たとえば『日本の苗字七千傑』さんのような詳しいところには名前がなかったんです。 もう何度も見直したので見落としているのではないと思います。 私も一生懸命いろんなサイトを探しましたが、 そんなに有名じゃないみたいだけど、苗字についてのサイト知ってるよ! という方がいらっしゃったらぜひ教えていただけたらうれしいです(>_<)

  • 珍しい名字の基準

    珍しい名字の基準 自分の住んでいる地域にほとんどいないために珍しい名字と思っていても実は全国的には割と多い場合、逆に自分の周りには普通にいた名字のためありふれていると思っていたら全国的にはかなり珍しかったなど、名字の珍しい・珍しくないというのは住んでいる地域によっても感覚が違うと思います。その意味では全国的な珍しさというのは順位に頼ることになると思います。 そこで質問なんですが、皆さんにとって珍しい名字と思う順位の基準は何位からですか?参考までに、全国順位で言うと順位別の人口は、1000位あたりで10000人程度、5000位あたりで2000人程度、10000位あたりで700人程度のようです(各種名字の順位サイトでの世帯数に4を掛けた概数)。 それとご自身の名字や知人の名字で珍しいと思っていたらそうでもなかったなど体験談もあればよろしければお願いします。

  • 苗字(名字)の都道府県別ランキングを知れるサイト...

    こんにちわ。 以前、ネットで苗字(名字)を入力して、 都道府県別にランキングと世帯数を調べる事ができる、、、 というサイトで自分の名字(←とてもありふれた名字なのですが)が 沖縄とか、北海道ではどれくらいの世帯数有るか... というのを調べた覚えがあり、 今、またその結果が気になり調べてみようかと思ったのですが、 そのサイトが見つからないんです!! どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思っております!!

  • 教えてください

    栃木、石川、福井、静岡、三重、滋賀、兵庫、広島、山口、香川、愛媛、佐賀、長崎 これら計13県にはあるものがありません 他の都道府県にはあります。 わかる方いますか? いらっしゃったら是非回答お願いします

  • 暴力団の人口比について

    下記の暴力団の人口比の感想を教えて頂きたい ※単位:% 1 東京 0.09497 2 山梨 0.08303 3 福井 0.07155 4 香川 0.06477 5 大阪 0.06447 6 栃木 0.06094 7 宮城 0.06007 8 群馬 0.05543 9 福岡 0.05305 10 福島 0.05104 11 北海道 0.04942 12 岐阜 0.04938 13 熊本 0.0478 14 茨城 0.04643 15 愛媛 0.04354 16 三重 0.04311 17 新潟 0.04234 18 高知 0.0415 19 長野 0.04022 20 佐賀 0.03977 21 神奈川 0.03946 22 静岡 0.03796 23 岡山 0.0365 24 山口 0.03587 25 和歌山 0.03564 26 石川 0.03562 27 沖縄 0.03541 28 富山 0.03385 29 千葉 0.03364 30 兵庫 0.0326 31 鹿児島 0.0311 32 長崎 0.03076 33 徳島 0.03064 34 京都 0.02991 35 鳥取 0.02979 36 宮崎 0.02915 37 岩手 0.02834 38 青森 0.02776 39 埼玉 0.02693 40 山形 0.02602 41 広島 0.02373 42 大分 0.02328 43 島根 0.02029 44 秋田 0.01782 45 滋賀 0.01766 46 愛知 0.01599 47 奈良 0.01473

  • 暴力団について

    指定暴力団の数と人口を考慮して 治安の悪さを推測すると 福岡 > 東京 > 大阪 = 広島 > 千葉 = 兵庫 = 京都 = 岡山 = 鹿児島 = 山口 = 沖縄 = 香川 でしょうか?

  • 暴力団について

    指定団体数と人口比率を考慮して 治安の悪さを推測すると 福岡 > 東京 > 広島 = 大阪 > 香川 = 沖縄 = 山口 = 鹿児島 = 岡山 = 京都 = 兵庫 = 千葉 でしょうか?

  • イケメン苗字 メジャー編

    よく巷ではイケメン俳優とかイケメン芸人とかいいますよね?じゃあこれを苗字の『字面』にあてはめ、イケメン苗字というのを決めていこうではないですか(笑)!!但し、あくまでメジャーな苗字で(笑) つまり例えば私なんかは早乙女とか伊集院とか二階堂なんてイケメン苗字だなぁなんて思うし、そんな名前なだけで結婚したいなんて思ったりしますが(当方男ですが)、それは他の質問でされていそうなのでここは敢えてマイナーなのは避けていこうかと笑。 とりあえず初回なので、私の苗字も含まれる世帯数41~50位までの苗字で検証していきたいと思います。 皆さんはこの中で好きな(ましな笑)苗字を1~10位のように順番にランキングしてください('-^*)/ 自分の下の名前との音感からでも、字の形や意味的な面からでも、また直感でも構いませんよ~(笑)回答お待ちしております(^-^)/ 41藤井 42斎藤 43西村 44太田 45福田 46三浦 47藤原 48岡本 49松田 50中川

  • 電話帳での調べ物

    こんにちは! 私は中学生なのですが、最近自分の苗字の由来が知りたくなりました。(珍しい苗字です) しかしインターネットを使って「苗字 由来」「○○(苗字) 由来」を調べても 「△△県、××県に主に分布する苗字」との情報しか掴めません。 苗字についての本を図書館などで借りて調べたら「電話帳で調べるとよい」と書いてありました。 なので同じ苗字の人と連絡をとり、何か知っていることがあれば教えてもらいたいと思ったのですが そこで質問です。 ・電話帳はどこにあるものなのでしょうか?買わなくても読めるものですか? ・電話帳には電話番号しか載っていないのでしょうか?本には同じ苗字の人の「住所」に宛てて手紙を書くといい。 と書いてあるのですが・・・ 住所も載っているのですか? ・他の都道府県の電話帳を読むことは可能ですか?買わなくてはだめでしょうか? 質問が多くてすいません;; 電話帳を人生で一度も使ったことがないもので・・・。 また苗字を調べるにあたってのアドバイス、電話帳を使うにあたってのアドバイスなどもあれば教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ムーブで日本一周したらガソリン代いくらぐらいかかりますか?

    今年の夏ムーブに乗って日本一周したいと思っています。 山形から出発して、新潟→富山・・→山口→福岡→熊本→大分→松山→高松→岡山→兵庫→大阪→滋賀→愛知→静岡→山梨→群馬→福島→山形 というようなルートで考えているのですが、おおよそでいいのでガソリン代でいくらぐらいかかるでしょうか?