• ベストアンサー

おしりまでの長~い黒髪について

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4539661.html 回答頂いたんですが、アンケートをとらせてください。 上のURLも、よかったら覗いてみてください。 私は148cmのチビデブです。顔も可愛くありません。。 ですが、髪にだけ自信があって、黒髪ストレートロングに思い入れがあります。 (そこしかアピールできるところがないからです) そんな「おしりまで長~い黒髪」について、当てはまるものをお答え下さい。 Aおしりまである長い髪って清潔感ゼロだと思う Bおしりまでとなるとなんか特別な思想?とか持ってそう Cオタクっぽい感じがする D背がそれなりに高いのであれば、髪の毛が長くてきれいな髪質だと「キレイな人だな」と思いますが、背の低い方がお尻まで髪の毛伸ばしてるとなると、気持ち悪いというよりは怖い E不細工が髪だけキレイでなびかせてたらキモさ倍増 その他、印象について、思いつかれましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは。 選択肢のa-dはすべてちょっとネガティブですので、答えにくいです・・。 が、あえていうならCかEでしょうか。 キモいとまでは思いません; けど、普通よりかなり長い髪の毛は、似合う人を選ぶと思いますので、 一度美容院で「正直なところ、私にはロングが似合っているのか?それともミディアムかショートがより似合いそうか?」と客観的な意見を聞いてみられてはいかがでしょうか。 ただ、私もお尻まで髪を伸ばしていたことがあるのですが、 一度それだけ伸ばすと、もったいなくて、切りにくいんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

BとC あまり良い印象ではないです。すみません。 髪がきれいでも、ただ伸ばしているだけでは。。。 以前、バイト先に背が低く髪を伸ばしている人がいましたが、超オタクでした。 そのイメージが重なってしまいます。 いくらロングでも、そこまで長いと新興宗教チックに思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

私個人の好みです。腰までの長い髪ははっきり言って、不気味。ショートカットが好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キモさ倍増ですか?

    私の容姿について相談させてください。 148cm/49kgのデブです。 顔は不細工の部類に入ります。 ホクロが多いほうだと思います。 肌が弱くてニキビ肌荒れが酷い体質です。 毛深いです。 短足でO脚で骨太、体型のシルエットすら良くない感じです。 で、唯一自信がある部分が髪の毛です。 おしりまで長~いストレートで、黒髪のみが美しい。 ヘアケア製品のCMのツヤツヤで程よくコシがあってなめらかな柔らかい髪質です。 お化け屋敷でバイトできそうな貞子ヘアなのかもしれないですが・・・ 文章のみで申し訳ないのですが、(画像を載せる勇気がない。。。) 美しい黒髪をなびかせた、顔は野暮ったいイモ姉ちゃんみたいな私をキモイと思いますか? 今は髪を下ろさずに、まとめ髪にしているのですが、外出時に下ろしてみたくなりました。でも、ブサイクが髪だけキレイって、キモさ倍増で、 余計にキモイと思われるとショックなのでご意見ください。お願いします。

  • 黒髪について

    こんにちは。 20代、女です。 髪を切りたいのですが、どういう風にしようか迷っています。 黒髪でも、重い・暗いとか見られないようにしたいです。 今は鎖骨のところまで長さがあり、黒髪でストレートです。 前髪はセンターパートです。 顔は丸顔で、背が低いので幼く見られます。 どうしたら、黒髪でオシャレに見えますか? おすすめの髪型など、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 茶髪VS黒髪

    金色に近い茶髪と黒髪だったらどちらが顔が小さく見えるのでしょうか? 髪の毛が軽いイメージになるから茶髪でしょうか? それとも膨張色じゃない黒髪でしょうか? ちなみに、髪の量=多め,長さ=ストレートのロングの場合です。(似合う、似合わないの問題は除いてです^^;)

  • 茶髪と黒髪

    私は今、中3の女です。 春から高校生になるので、髪を染めようか 染めないか悩んでいます。 こんな感じの場合、黒髪と茶髪どちらが似合うと 思いますか? ・色は白い ・背が低い ・童顔 ・ミディアムストレート(今は黒髪で、2つ結びです。ストレートパーマをかけています。) ・スタイルがあまりよくない。(胸と身長の比率が悪く、スタイルが悪く見えると親に言われます。) こんな感じです。 どちらが似合うと思うかおしえてください。 ちなみに、可愛い髪形などもあったら 教えてほしいです。

  • 髪が固め、短めの黒髪の男性に質問。好きな女性の髪型

    私の髪はは猫っ毛でストレートです。 今のままだと何もしなくても結構ツヤツヤで、綺麗だと褒めてもらえます。 色は普通に黒です。長さは今胸位です。 そして、私の好きなタイプは黒髪の短髪です。 髪質が固そうで、黒々としてる、きりっとしてると直カッコいい!と思います笑 そういった髪の男性は、どういった女性の髪が好きですか? 今身近に居る男性(親族ですが)が、そういった髪質、髪型なのですが 猫っ毛で明るい髪色でフワフワしてた方がいい、黒のストレートは嫌だといいます。 また、私はよく眠そうな顔をしているとか、色素が薄そうとか、良く言われるのですが 黒のストレートは雰囲気に合ってないということを今まで数人に指摘されました。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 黒髪、ストレートの女性の方へ質問

    美容院で黒髪でストレートの為がどこの美容院でも、毎回カラーやパーマを勧められます。 数回の美容院でのカラー経験はありますが、髪が痛むのが自分で鏡を見て分かるくらい酷かったのでカラーはあまりしたくありません。 トリートメントすれば良いのだろうけれど、高いし、髪の毛だけにあまりお金はかけたくありません。 いつも「髪が痛むし、染め直すのが面倒だから」と言って断ってます。 【質問内容】 現在、黒髪かつストレートの髪の方はどのように断ってますか? 良い断り方(美容師さんが納得させる良い文言)がありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 今の時代、黒髪は悪いイメージになっているのでしょうか?

    若い頃は、明るい色や様々な髪型を試していましたが、5年前から染めていません。 生まれ持った黒い髪が一番綺麗だと感じたからです。 ですが、黒髪、ストレートにしてから、初対面の人に、消極的、大人しい、地味、硬いと見られることが多い事に気づいてきました。 加えて、生真面目、弱そう、そう思われるようです。 この印象が、自分にとってプラスに働いていなかったのではないかと感じるようになりました。 私の周りで髪の毛を染めていない女性は家族以外いません。 いくら、マスコミが黒髪ブームと騒いでも、黒髪にする人なんて、周りに1人もいませんでした。今の時代、女性の黒髪のイメージは逆に悪くなっているような気がします。それに、もし、イメージが良いものなら、皆黒髪にしていると思います。 黒髪の印象は悪くなっているでしょうか?

  • 髪質の相談。。

    私の髪は、 ・ストレート ・硬い ・太い ・多い という、最悪の髪質です。 長さは、鎖骨にあたるかあたらないかくらいです。 こんな髪質なので、肌にあたるとチクチクするし、 髪の毛をくくったら、ピョンって上にはねて、上手くまとまらないんです。 本当は、猫っ毛の人みたいにシニャって毛束が垂れ下がるのが 私の理想なんです…(ーー;) こんな髪質の方、私の相談にのってください! ちなみに中学生なので、あまりお金はかけられません。 良いシャンプーがあったら教えて下さい。 また、髪の毛をすいたらマシになりますか?

  • 髪がストレート

    お尻まで長さがあり、カットは4年間しておらず自分で枝毛カットのみです。 シャンプーをしたらドライヤーで乾かすだけなのですが、すごくストレートです。 お尻の先まで、ピンピンした感じの髪の毛です。 何年も切っていないのでさすがに傷んでますが、まっすぐです。 中途半端に短いと寝癖などがつきやすいですが、多くの日本人はこういったストレートな髪質でしょうか?

  • 心配です

    こんばんは。 20歳の男です。 今度、美容院でストレートパーマをかけようと思っているのですが、かけたあと髪の毛がどうなるのか心配です。髪の量が少ないので髪の毛がペタッとなったりはしませんか? ちなみに髪質は、コシがないって言うんですかねぇ。アルデンテの反対です。 髪の毛の長さは、前髪が目にかかるぐらいです。 あと、ストパーは、髪の毛が細くなるのですか? 色々教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11の付属フォトアプリでは、デジカメ写真に文字を入れることができますが、マークアップはフリーハンドでしか書けず、真っ直ぐに書く機能は付属されていません。
  • もし真っ直ぐに文字を入れたい場合は、別の写真編集ソフトを利用する必要があります。
  • 安価な写真編集ソフトをお探しの場合は、いくつかのオプションがありますので、それらを紹介します。
回答を見る