• ベストアンサー

有酸素運動30分+食事制限で目標30kg減!アドバイスお願いします

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

バナナ1本100Kcal程度 豆乳200ml 130Kcal程度 朝食で230~330Kcal程度と言うことです。 運動しなくても昼食、夕食で1000Kcal程度の食事をすればそのうち痩せると思います。 昼:ご飯少なめ・おかずを多め 夜:野菜鍋 これが果たして何Kcalなのか?だと思います。 バナナを食べようが炭水化物を食べようが、食いすぎれば太るし足りなければ痩せるんです。 コンビニ弁当は楽で良いですよ。 なんとカロリーが表示されて居ます。 なので、昼と夜500Kcal位づつになる様に購入すれば良いのです。 自分で作るなら計算頑張ってください。 どっちにしても自分のおなかの秤は当てになりません。 あと、有酸素運動。 1Km移動して体重1Kg当たり1Kcalの消費です。 42.195kmを2時間ぐらいで走るマラソン。あれで時速20Km 100mを10秒で走ると時速36km 時速6kmで歩いたとします。 80kg×3km=240Kcal この分多く食える様になります。 が・・・ バナナなら2本分・ポカリスエットなら1リットル分、豆乳なら400ml分 運動しながら水以外で水分補給すると運動の効果が半減してしまいます。下手すれば赤字。 気をつけてください。

yui0611
質問者

お礼

具体的な数値での回答、ありがとうございました。 コンビニ弁当は確かにカロリー表示がされていて、とても便利なのですが、経済的に買い続けることが不可能なので。 なんとかカロリーを把握してお弁当が作れるようになりたいと思います。 運動時は水が一番と、ジムのトレーナーさんがおっしゃっていました。 逆に水分をとらないほうが、血液の流れを阻害して、体のためにはよくないとも。水分補給も、とても大切なのですね。 具体的に教えていただき、参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • ダイエットの食事制限について

    私は椎間板ヘルニアになってしまったのでダイエットをやっています。 ダイエットしてから2ヶ月くらいになります。 ダイエットを始めた頃は朝と昼は普通に食べて夜は子供茶碗でご飯を食べて仕事もしていて125kg~105kgまで減りました。 ですがヘルニアが悪化してしまい仕事ができなくなり寝たきり状態になってから上記のダイエットで太ってしまいました。 現在は朝はご飯を子供茶碗とふりかけで食べて昼は豆腐一丁で夜はお米を抜いておかずだけ食べています。(運動はヘルニアでできないです) 今は体重が105kg~102kgになったのですがこのまま続けて目標体重(60~70kg)になっても夜はお米を抜き続けないといけないのでしょうか? 目標体重になった後に夜にお米を食べてリバウンドしないかとても心配です。 ダイエットに成功してリバウンドもしてない方で「こうしたほうがいいよ」みたいなのがあったら参考にしてみたいと思うので回答お願いします。

  • サプリメントでお勧め教えて!目標-10kg

    とにかくやせたいです、身長153cm体中59kg、目標は50kg前後になること。 自力で運動や食生活を改めてダイエットしても結局-2kgですぐリバウンドしてしまいます。 飽きっぽい上すぐに成果が出ないと続かなくて・・・。 サプリメントで成功された方アドバイス下さい!! よろしくお願いします。

  • ダイエット中の食事と運動、これで痩せるでしょうか?

    21歳OL、身長157cm、体重は56kgです。 年末から太り続けて、いつの間にか5kgも太ってしまいました。 目標は-8kgです。 下記のような食生活&運動で、ダイエットは可能でしょうか? ≪食事≫ 朝⇒ご飯0.5合、卵、ベーコンなど。 昼⇒手作り弁当(野菜&ささみ、米なし) 夜⇒温野菜、鍋、具だくさんスープなど、気分で変えています。 間食⇒チョコ、こんにゃくゼリー、あめ、ガムなど(1日100kcal未満) ≪運動≫ 毎日食後にウォーキング10km⇒1時間30分程度しています。 リバウンドなしで、健康に痩せたいです。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 食事制限により-7kg。それ以降が減りません。

    こんにちは。ダイエットに関して質問です。 当方28歳、155cm、昨年5月の体重が60kgに達してしまい 周りからデブデブ言われるのが嫌で人生初のダイエットに挑戦しました。 主に食事制限ですが、今現在53kg、約1年で-7kgのダイエットに成功しました。 目標体重は50kgです。ただ、この数ヶ月53~55kgをいったりきたりするだけで なかなか体重が落ちなくて、困っています。 もともと美味しいものを食べるのが好きなので、食事制限だけでは身が持たないし 地元のスポーツジムに通おうと考えています。 具体的にどういったメニューをこなせばよいでしょうか? 家でプランクなどやってみてはいるのですが、10秒がやっとです。 腹筋すると腰に痛みが走り、我慢できずにやめてしまいます。 なんとか自分を変えたい!太りにくいからだにしたいと思っています。 ちなみに食事ですが 朝はスムージー、 昼は食堂でご飯(病院勤務なのでバランスの取れた食事です)、 夜は白米を取らずおかずだけ、もしくはなし。 飲み物はブラックコーヒー、水だけ、と徹底しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 目標に達したので食事を上手く戻したい

    ダイエットを始めまして1ヶ月3キロペースくらいで4ヶ月で12キロ落としました。 元が女161cm 70キロの肥満でしたので、12キロ落としてやっと標準範囲くらいになりました。 ダイエット方法は有酸素運動+筋トレ+食事制限でした。 運動と筋トレしながらでしたので、筋肉はさほど落ちてはいないと思います。 食事制限は朝に夕飯並みの食事内容で腹八分目(揚げ物とか肉類とか高カロリーなものをもってくる)、昼食は軽めの腹7分目(海草・野菜類、大豆類、ご飯半分など)、夜は代換え食品(マイクロダイエットのようなドリンク)でした。 もう目標に達し、ダイエットに成功したので今度はこの体型を維持していこうと思います。 そこで食事を少し元に戻したいのですが、どうすれば太ることなく上手く戻せるでしょうか?(しかし+2キロくらいなら戻ってもいいと思っています) 元に戻すといっても間食を控える、腹八分目、運動は続けるつもりです。 とりあえず夕飯をドリンクではなく、普通の食事に戻したいのですが戻りそうで怖いです。 経験者の方アドバイス下さい。

  • 【目標10キロ減】筋トレ・有酸素運動について

    28歳♀です。 現在BMI25と肥満で、排卵障害があるため 医師からダイエットを勧められました。 スポーツジムに通い始めて1週間、 現在、エアロバイク20分・筋トレ各種・ウォーキングマシン40分・ 水中ウォーキング30分・夜ウォーキング30分行っています。(週4日) 食事内容はある程度低カロリーのものを心がけてはいますが、 1週間たった今、体重の増減は全く無し。。。 今まで全くと言って良いほど、運動はしておらず、 生活も車中心の生活です。 体脂肪率も40%と高く、まずは減量よりも筋肉をつけて 基礎代謝を上げましょうとコーチに言われました。 ここで質問なのですが、 このままこのメニューを続けたとして、ダイエット成功するでしょうか? 今までの運動量と比べると、かなり運動していると自分でも思うので 続ければ痩せるかなぁとは思っておりますが どうにも不安で。。。 目標10キロ減を達成するコツみたいなものってありますか? 人によって差はあると思いますが、 一体どれくらいの期間で痩せられるでしょう。。。? あと、筋トレの成果?!はどれくらいで感じることが出来ますか? 経験談・アドバイス、何でも良いのでどなたか回答お願いします!

  • 食事と運動

    健康的な食事について、と、運動(ダイエット)について質問させていただきます。 今ダイエット中なのですが、食事にどう気遣えばいいのか分かりません。今は普通にご飯、サラダ、魚、肉を食べています。間食はしていないんですが、食事にも気を置かなければ、と思い決意しました。リバウンドしたくないため、出来れば食事制限はしたくありません。カロリーの低いものや、栄養のあるものを中心にしていきたいんです。 そして、運動は何をすればいいのか迷います。誠に恐縮なのですが、どういうメニューで運動すればいいでしょうか? ちなみに、149センチの49キロです。 宜しくお願い致します。

  • 同じ3kg減でも

    長文です、すみません。 以前、一食をドリンクに置き換えするダイエットをしたとき、一週間で3kg減しましたが、サイズにはほとんど変化がないまま、挫折してしまいました。 何度も挑戦し、何度も2週間を待たず挫折、リバウンドしてしまいました。 いま、レコーディングダイエットをしていて、自分が普段摂取していたカロリーを1ヶ月かけて認識し、しかしなかなかカロリー制限に踏み込めずにいましたが、テレビで野菜を先に食べるといい!と聞き、実施したら本当に無理なくカロリー制限できるようになり、さらに2ヶ月後、3kg減に成功しました。 置き換えダイエットの時とは違い、ホックが閉まらなかったパンツがはけるようになり、サイズも確実にダウンしています。 具体的には、ウェストとヒップしかはかってませんが、それぞれ3センチほどダウンしました。 同じ3kg減でも、サイズがダウンしたり、痩せた!と人に言われるのは3ヶ月かけた今のダイエットのほうです。 これって、どうゆうことなのでしょうか? 時間をかけたほうが、ゆっくりでも見た目に確実に変化があるとゆうことですか? 以前は働いていて、今は専業主婦なので、消費カロリーは今のほうが少ないと思うのに、不思議です。 ただ、レッグマジックとゆうものを、以前はさぼって一日おきくらいに1回しかしなかったのに、今はヒマなので一日2回くらいしてます。ほんとは3回やらなきゃいけないらしいので正直効果はないと思うのですが。 他に運動は一切してません。 どなたか、ダイエットに詳しい方に解説していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 有酸素運動より食事制限??

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?