• ベストアンサー

東大の化学について

東大の化学は、重要問題集が全問理解できて解けるようになればかなりの点(合格点以上)が取れると聞きましたが、実際どうなのでしょうか。有機化学では満点が取れると聞いたのですが。 もしそうだとしたら、なぜ平均点はそれほど高くないのですか? 東大を受験する人は大体化学をどれくらいの時間勉強しているのでしょうか。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1tasu1ha5
  • ベストアンサー率51% (72/139)
回答No.1

あのですね、東大の理科は二科目同時受験じゃないですか。 んでもって生物、特に物理などは計算と記述に莫大な時間を取られる。 東大の化学自体の難易度は 時間をかければ 確かにそこまで高くないのですが、いかんせん時間配分との相談となるとどうしても点数を落としてしまう。しかも発想や着眼を問われる問題が多いものだから、落ち着いてゆっくり解ければできる問題でもついつい落としてしまう。 ちなみに私はそういうのがめんどくさかったので、化学を見切って、地学ー物理 で勝負しました。つまり、東大の理科は時間・平常心との勝負だと考えてください。それと勉強時間ですか? 数学・英語の比率が高いですからね~二科目で 240点 こう考えると比率的に重要でない理科系は一週間あたり21時間程度、一日換算で約3時間くらいでしたね。 以上、参考になれば。 …っと、忘れていた。平均点が低い理由のもう一つに「記述系問題の減点が多い」ことがあげられました。駿台の東大模試とか受けられした? 記述系は基本減点方式ですから「減点されない回答の書き方」を身に着けないと問題の答えがわかっていてもバシバシ、点をそぎ落とされるんですよ。 では長文で失礼。

sharppen
質問者

お礼

詳しい解答ありがとうございます。 理科って二科目同時受験なんですか。 比率が少なくて一日3時間って結構たくさん勉強するんですね。

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

とりあえず、理論とかの計算が非常にめんどくさいし、とにかく時間が足りない 無機はちょっとマニアック ただ、有機は確かに簡単、というよりここで取らないとキツイ 自分は模試のときは半分近くが有機の点数だった (笑 個人的には化学より物理の方が簡単な気がするんですが…

sharppen
質問者

お礼

やっぱり時間が足りないんですか… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大化学系の院試勉強

    東大大学院(化学系)に外部から合格するには、 どのような勉強をすればいいでしょうか? 現在は他の旧帝大で学んでいるのですが、 大学院は何がなんでも東大に行きたいんです。 でも学部の勉強は大学によって違うと思うので、 何をすればいいのかわかりません。 例えば、物理化学や有機化学の教科書や問題集は どれをどのくらいすればいいのか とか、 ノウハウ、勉強期間等、教えてください。

  • 東大に受かりたい

    僕は今某私立中学(東大が10人ほど出ており、私立大の付属)に通っています。 将来のためを考え、東大にいきたいと考えています。 ちなみに僕は数学が好きですが、中学受験時代(某私立中には一年の塾通いで合格)はがんばった国語と数学の成績は大差ありませんでした。 ―僕の特徴― ・現在中学一年生 ・現在大学入試を考え数学と英語は勉強している。  しかし、数学は定期試験では90~99点(ケアレスミスがある)を取るものの、実力試験では勉強し ないせいか50点程度(平均:35位、最高:95位)と微妙な点数が続いている。  英語はケアレスミスが多く定期試験は80点程度(平均:60位)  実力試験は怠惰をむさぼっているせいか60点程度(平均:60位) ・他の科目は物理化学が20位/321人なぐらいで平均より少しいい程度です。 ・国語も重要だと思いながらも行動に移せないでいる。 ・東大に受かる確率があると考えるのは中学受験時の実績とセンター模試の確立の問題が解ける ため こんな僕が東大に受かるためにはどんな勉強をすればいいでしょうか?東大に合格した人、または東大に教え子を合格させた人よろしくお願いします 注:実力試験ではどうもケアレスミスが多いです。

  • 化学の受験勉強は何から始めるとよいでしょうか

    今やっているある科目の勉強がひととおり済んだら、 化学の受験勉強を始めようと思っています。 化学には、理論化学・無機化学・有機化学の3分野があり、このそれぞれに1冊ずつ参考書を買って勉強しようと思っています。 ある著者の書いた3分冊の参考書を読み、覚えて、問題を解いていこうと思っています。 質問は、3分野のどれから始めるとよいか、ということです。 私は、社会人で、大学は理系の大学卒で、受験時はたぶん(100点中)50点以上の得点はしていただろうと思いますが、今や化学をほとんど忘れてしまっています。最近模試を受けてみましたが、14点しかとれませんでした。しかし、受験は1年以上先で、急いで試験で良い結果を出さなくてもいいです。

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 有機・無機化学の参考書

    僕は今高2ですが、一通り化学の理論分野の基礎は固まり?ましたが、有機・無機の暗記がぜんぜんできていません。これだけ覚えて理解すればセンターでは満点近く、国立の二次でも合格点は軽く取れるというお勧めの有機・無機化学の参考書を教えてください。 照井式カードというものは一応持っていますが、あれだけで僕が目標にしている点数に届くのでしょうか。 詳しすぎるぐらいのものでも良いの で、どなたか教えてください。

  • 東大入試の化学について

    wikibooksの東大対策の有機化学の項に新課程導入後化学IIの知識を問う問題は原則的に出題されないようになった、というようなことが記されてあったのですが、これはどういうことでしょう。 高分子化学等の化学II分野の問題が出る可能性が無くなったとそのままに受け止めてよろしいのでしょうか。 2009年度に入試を控える現役生ですが、今になって初めて耳にしたことなので少し戸惑っています。本当にこのような解釈でよろしいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 東大化学

    東大の化学ってマニアックですよね・・・ 志望者の子たちはどういった勉強をしているのでしょう・・・ 志望者のかた、実際入試をうけた方、予備校講師の方等 リアルな回答お待ちしてます。 お願いします。

  • 塩基の強さ(東大化学)

    化学の問題集でわからないところがあったので質問させてください。東大の過去問らしいです。あくまで大学受験の範囲でお答えいただけると幸いです。 解説で「塩基の強さはOH(マイナス)>CO3(2マイナス)>HCO3(マイナス)の順であるため、」と出てきているのですが、いきなり塩基の強さとか言われてもわけがわかりません。 塩基の強さがなぜこの順番になったのか教えていただきたいです。 私は価数で決まると思っていたのですが、普通、教科書に載っているのはOH(マイナス)ぐらいです。受験で化学を勉強する際、この3つのイオンの順番は例外として単純に抑えておいたほうがいい、という話なら頑張って覚えるのですが、何かの勘違いをしていないか不安です。 「らくらくマスター 化学」という問題集のP69の問題です。

  • 生化学や有機化学、生理学の勉強法

    生化学や有機化学、生理学をいま勉強しているんですがいい勉強法やいい参考書なんかがあったら教えてください。お願いします それとまだ大学一年なんでかなり気の早い話しかもしれないんですけど、東大大学院や東北大学大学院の薬学研究科を受験しようと思っているのですが、今のうちからどのような勉強をしていけばいいのでしょうか?

  • 凡ミス

    僕は受験生で、自分で言うのもなんなんですがめちゃくちゃ凡ミスが多い気がするんです。 例えば先日受けた模試でしたら 英語(150点)・国語(100点):特になし 数学:確率の問題で計算ミス(200点満点で-15) 物理:計算ミス3ヶ所・問題をちゃんと読まずに的外れな解答4ヶ所(100点満点で-15) 化学:計算ミス多数・有機化学で構造式の書き方違反(100点満点で-15) みたいな感じで凡ミスだけで650点満点中75点も落とします。理想状態であれば 英語:50 国語:30 数学:160 物理:90 化学:80 ぐらいで410点とれて例年の合格最低点の360点を越えることができそうなのですが実際模試でもあれだけミスっているのが、本番になればどれだけミスるのか予想もつきません。 そこで聞きたいのですが、僕のミスの量は普通の受験生(ご自分の経験で結構です)のミスの量と照らし合わせてみて多いでしょうか? それとも他の受験生も僕と同じぐらいミスしてもなお合格最低点を越えて受かっているのでしょうか? その辺のところを教えて欲しいです。