• ベストアンサー

FedraCore10

FedraCore10をインストールしようとしています。 CD-Rに焼いてインストール実行時のチェックでエラーが発生しインストールできません。 マクセルの700MBのCD-Rです。 ダウンロード時の問題? ISOファイルの書き込み時の問題?(Deep Burnerを使用) CDRに問題がある? いろんな可能性を考えていますがわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.2

> Deep Burnerを使用 これは、音楽関係を焼くソフトかと思われ、isoを正しく焼けるのか 疑問です。 下記より、"kanbe"というフリーソフトをインストールします。 http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html "kanbe-9.lzh" です。 その注意書きを読んで、ほぼ規定値のままでよいと思いましたが、 CD-ROMへ焼いて終わりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.6

#3です ホントだ。最近はSHA1なんですね。ご指摘感謝。 って、これだけでは何なので… Linux では coreutils に、その名も sha1sum というコマンドが含まれているので、これで計算できます。 windows 用のフリーソフトも山ほどあるようですが、例えば ↓ なんかが良さそうですね。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263655.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomtom963
  • ベストアンサー率19% (19/96)
回答No.5

・ダウンロードしたSHA1のチェック。 ・ベリファイ機能がある焼き込みソフトを使う。 >> Deep Burnerを使用 >これは、音楽関係を焼くソフトかと思われ、isoを正しく焼けるのか >疑問です。 そんなわけない。 普通のデータも焼ける。ISOファイルも焼ける。 そもそもFedraCore10なんて言うOSは存在しません。 Fedoraは7以降Coreが付かなくなった。 >まずは、ダウンロードした iso ファイルの md5sum をチェックしましょう。 SHA1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74226
noname#74226
回答No.4

インストールすることが目的ならば、isoデータはすでにダウンロード済みなのでHDDインストールを行なってみてはどうでしょうか。 (boot.isoを書き込んで起動CD媒体を作成する必要はありますが、129MB程度です。(boot.isoでPC起動できればHDDからインストールできることになります) なお、いつも私はboo.isoを作成してHDDにDVD.isoをダウンロードしてHDDインストールしています。(DVDやCD媒体を作成する必要がないし、DVD装置も不要です。ただしboot.iso作成のためのCD書込み装置は必要)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.3

ご自分でもおっしゃっているとおり、色々な可能性があります。順番にチェックして潰していかないと、闇雲にコースターを増やすだけですよ。 まずは、ダウンロードした iso ファイルの md5sum をチェックしましょう。 「インストール実行時のチェックでエラー」ということは、インストーラー自体は起動しているのですよね?そうであれば、isoファイルの書き込み手順には問題は無いのではないかと予想します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.1

まず、isoファイルに焼くソフトは、実績があるか。 正しく、焼けているかということ。 Windowsで表示しているのが、正しくフォルダ、ファイル表示 されているかということ。 正しく焼けていないときは、KANBEというソフトがお勧めです。 > チェックでエラーが発生し 具体的になんと言うエラーメッセージか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rのデータ消去について

    CD-Rのデータのことで困ってるので教えて頂けますでしょうか? CD-Rにはいってるエクセルをデスクトップにコピーして、それを作成し直して、ライティングソフトを使ってCD-Rに焼いたのですが、その後CDを確認しましたら以前のデータが見当たらなくなってしまいました。使用したライティングソフトはDeep Burnerというものです。 PCを再起動したり、CDを入れなおしたりしましたがデータが見あたらないままです。CDのプロパティを確認しましたら以前は688MBぐらいあったはずなのですが、今は156MBしかありません。 CDはマクセルのCOLAR CLUB CD-R AUDIOです。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • mp3をdeep burner以外で焼く方法

    先ほどdeep burnerをつかってmp3ファイルをCDRに焼こうとしましたが。書き込み終了となり確認してみたところCDRは空のままでした。もしかしたらドライバとの相性があわないんだと思っています。 ちなみにmp3ファイルはdeep ripperを使用しました。誰か助けてください。

  • WMA→CD-DAへの変換方法について

    外部から録音した音源を車等のプレイヤーで聞けるようにCDRへ落としたいのですが、なかなかうまくいきません・・・・。ここでいただいた情報からDEEP BURNERというフリーソフトで試みましたが、いまいちやり方がわからず、WMAのままCDRへコピーできました。最初の肯定で、「CDデータ」「オーディオ」「ISOへ変換」と聞かれまして「CDデータ」を選択したのが間違っているのでしょうか・・・?ちなみに落としたいデータサイズは89.6 MBでCDR2枚にわけても構いません。何か良い方法を教えていただけますでしょうか?

  • Media playerの〔書き込み〕が出来ません。

    CDからMedia playerに取り込んだ曲を、CD-Rに書き込みたいのです。 MCJのWindowsXP-PROですが、ライティングソフトは入っていないようです。 Media player11(64ビット用)をダウンロードして、書き込みリストに曲を入れましたが、[書き込みの開始]ボタンは薄いままで作動しません。 ライティングソフト 〔Deep Burner 〕や〔Burrrn〕をダウンロードしてみましたが、作動しないようです。 CD-R650MBという空ディスクを入れています。 どうか宜しくお願いします。

  • 書き込みソフト。Record Now!CDR(700MB)への書き込みについて。

    パソコンに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。 僕の使っているパソコンが富士通の一体型デスクトップLX70Lです。その中にCDRへの書き込みソフト「Record Now!バージョン7.30」が入っています。ちなみに本体のDVDドライブは松下製の「HL-DT-ST DVDRAMGSA-4163B」です。 で。CDRにデータ(エクセル・ワードなど)書き込みをしようとしましたが、出来ませんでした。調べて見ると、なぜか700MBのCDRには書き込めません。 メーカーに確認したところ、書き込み速度が・・・、CDRのメーカーによっては・・・などのらりくらりとかわすだけで一向に前に進みません。そこで!知識があり経験のある皆様に教えて頂きたいのです。 自分なりに実験しました。 700MBのCDR(メーカーはマクセル、ソニー、三菱化学メディア)はいずれも書き込みが出来ませんでした。 続いて、650MBのCDR(メーカーはマクセル、家にあったメーカー不明のCDR)は書き込みが出来ました。富士通に言わせれば、本体のDVDドライブと書き込みソフトがCDR書き込み時40倍速なので48倍速対応のCDRはちょっと・・・、だそうです。 実際マクセルの650MBのCDRは48倍速でちゃんと書き込みが出来ています。 この場合、DVDドライブの故障?書き込みソフトの不具合? どの様な事が考えられるでしょうか?知識、経験をお持ちの方、どんな些細な事でも良いですので、よろしくお願いします。

  • 空のDVDが

    Deep BurnerというソフトでISOの書き込みをDVDにしたいのですが、Deep Burnerを起動した状態で空のDVD-Rを入れたのに、何の反応もなくドライブ設定のところを見ても変化がありません。   どうしたらいいのでしょうか??

  • Windows Server2003評価版のインストールが出来ません

    こんにちは。 Windows Server2003評価版インストールをしたいのですが上手くいかなく、困っております。 インストールに当たってのPC環境はマイクロソフト社のホームページで確認済みで、そちらに問題点は全くございません。   只今の進み具合は評価版をダウンロードし、CD-RにISOファイルを書き込み、インストールしたいマシンにディスクを挿入致しました。しかし何も起こりません。 マイクロソフト社ホームページの説明では、挿入した直後に.exeファイルが実行されるというような事が書いてありましたが、書き込んだファイルはISOファイルのみでexeファイルはありませんでした。そのためか何も実行されず、又そのISOファイルを開こうとしても開けるソフトが分かりません。 (書き込んだCD-Rのサイズは610MBでした) もしお分かりになれば教えていただけると大変助かります。

  • WMP11でのCD書き込みについて

    こんにちは、いつも参考にさせていただいています。 WMP11を使用しているのですが、インターネットから落とした音源(mp3形式)をCD-Rに書き込もうとすると、「ドライブがビジー状態です」と表示され、書き込みができません。 書き込みの速度を低速にしてみましたが、その場合も途中までしか書き込みができず、途中で「使用していないディスクに切り替えてください」とのエラー表示が出ます。 無論、CD-Rは新品のものを使っているのですが、一度書き込みに失敗すると、もう使えなくなってしまいます。 そこでフリーソフト(Deep Burner)を使ってみましたが、やはり書き込めませんでした。 数ヶ月前までは普通にCD-Rに書き込み(wma形式ですが)が出来ていたのですが…。 PC側に何か問題があるのでしょうか? 質問が長くなりましてすみません。ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • CDを作成したい!

    Mac OS 9.2.1 を使っています。 CD-Rにデータをかきこみたくて、Disc Burnerを使って試してみたのですが、 作成が終了するまえに、はきだされてしまいます。 書き込み先(よく覚えていないのですが、たしか、CD-Rのことを差していたと思います)デバイスに問題があります。とエラーがでました。 いったいどうしたらよいのでしょうか? 一度目は、別のエラー(内容を忘れてしまいました)だったので、その後、AppleのHPをいろいろ読んでから、どうもアプリケーションが、ちゃんと機能していないようなことがわかったので、Authoring Supportをインストールしてみました。 Disc Burnerを使用するにあたって、何か確認することなどはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽CDは74分しかはいらないのですか?

    Deep Burnerで音楽CDを作るとき、74分以上は入らないのでしょうか? mp3の容量は300MBくらいなので、普通に焼いたらはいるのですが・・・

両親にバイクの説得方法
このQ&Aのポイント
  • 実家を離れる高校生が親にバイク購入を説得する方法についてアドバイスをお願いします。
  • バイク購入のためにローンを組む場合、保証人は必要ですか?購入場所やバイクの種類についても教えてください。
  • バイクの購入時期や条件、支払い方法についてアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る