• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どのような審査が?)

UCカードの審査に落ちた理由は何なのか?

noname#81629の回答

noname#81629
noname#81629
回答No.1

>主人は同じ会社に、勤続35年です。 >会社の役員です。 >持ち家です。 >他に家賃収入があります。 >安定した収入です。 なのに、なぜそんなグレードの低いカードを今更欲しがるのか分かりませんが・・・ >思い当たるのは何だと思いますか? >会社の役員です その会社の状態が危ないとか >持ち家です。 借金の抵当にはいっているとか >他に家賃収入があります。 借金の支払いに消えていませんか >安定した収入です。 収入が安定していてもそれ以上の支出があれば・・・ >主婦でも、パートでも、年金者でも学生でも 申し込みできますと書いてありますが 申し込むのは自由。

ranmal
質問者

補足

ヤマダでたくさん買い物して、ポイントがたくさんあるので 落としたら、ポイントはなくなるので、 カード作ってくださいと、店員にお願いされたので まさか落ちると思わずに、申し込みしました。 家はローンはまったくありません。 借金も一円もありません。 キャッシングしたこともありません。 貯蓄はあります。 会社はおかげさまで、この不況の中 大丈夫です。 家賃収入は、ちゃんと確定申告しています。 別にUCカードが欲しいわけではないです。 ヤマダでも、他のカードで今まで買い物していました。

関連するQ&A

  • UCカードについて

    クレジットカードにあまり詳しくないんで… 先日4年ぶりに更新カードが来ました。 UCカードの裏面にクレディセゾン発行と書いてありました。 少しショックでした。 もともとはみずほ銀行でUCカードは作りました。 どんないきさつでセゾン発行になったんですか? みずほからセゾンに売却されたのですか?

  • 新社会人でも審査に通るクレジットカード

    この春から大学を卒業しました。収入も安定することですし、クレジットカードを作ろうと思って楽天カードに申し込んだら審査落ちし、続いてセゾンカードに申し込んでも同じく落ちてしまいました。申請の時に入力する情報は以下のようなものです。 昨年の年収0万円 年収300万前後(予想) 家族所有の持家 勤続年数1年未満 ざっとこのような感じなのですが、こんな私でも審査の通るクレジットカードってありませんか?

  • 新規口座開設時のキャッシュカード兼クレジットカード入会審査について

    新規口座開設時のキャッシュカード兼クレジットカード入会審査について お尋ねします。 本日みずほ銀行に新規口座開設をしてきました。 キャッシュカードとクレジットカード(セゾン VISA)、及びSuicaの機能もついているものに 申し込んだのですが、正直入会審査に通る気がしません・・・。 よろしければ、こんな状況では通らないことが多いよ!通ることが多いよ!という 情報をいただけますでしょうか。 またもし、大体このくらいでダメって連絡来るよ!という情報がありましたら、 そちらも教えていただけると助かります。 ・住居・居住年数:家族持家、7年 ・電話:家族名義固定あり、自分名義携帯あり(支払遅れ等1度もなし) ・年齢・勤続年数:23、1.5ヶ月 ・就業形態:バイト ・年収:130万 ・他カードや借金:家族会員としてAMEX、MASTERを一枚ずつ、自分名義のカードと借金はなし ・家族収入:父自営 ・みずほ銀行との取引:同支店に他口座あり(近々解約予定)、給料振込・引落等は別銀行口座 ・申し込み枠:キャッシング0 ショッピングは記入欄なし 他にも必要な情報があれば追記(できるのか?)したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初めて審査に落ちました・・

    先日主人が、某ガソリンスタンドのクレジットカードを作りました。 ところが先日、審査の結果、今回はカードの発行を見送ります・・との封書が届きました。このカードを作る3か月程前に違う会社のカードを作ったのですが、それは作る事ができました。 今回カードが作れなかったのは、もしかしたら・・・と思う事がありまして、今回相談させていただきました、宜しくお願いします。 実は私は、主人名義の2社のカードで、数年前にキャッシングをしました・・今も返済中で、主人には内緒です・・ 主人本人も車のローンがあります。  主人はとてもまじめな人で、頭の固い人です。今までももちろん普通にカードを作ってきたので、今回作れなかった事を非常に悩み、非常に落ち込むだろう・・と思うと同時に、カードが作れない=自分には信用がないと思ってしまうと思うと、この封書が来たことを言えずにいます・・・ この封書が届いた時、無理を承知で、このカード会社に電話をしてみました。もちろんなぜ審査に落ちてしまったのかは教えてはくれませんでしたが、ずっと作れない訳ではない・・とか、今の状況ではお作りできないとしか言えません・・とか言われました。 ちなみに、再度作るとするとどのくらいの期間を開ければいいですか?と聞いたら、半年ぐらいを目安に・・と言われ、そうすれば勤続年数も違ってきますよね?と言われました。 一瞬、勤続年数で落ちたのか?と思いました。なぜなら、主人は去年の3月に独立しました。会社にはしてません。勤務先も会社も自宅になります。 でも、つい3ヶ月前には他の会社のカードが作れたのに、なぜ今回ダメだったんでしょうか。もちろん、その3ヶ月の間にキャッシングやローン等はありません。返済も毎月きちんとしています。 とても悩んでいます。どうか宜しくお願い致します。

  • なぜカードによって審査が通ったり通らなかったりするの???

    クレジットカードの審査のことでおたずねします。 先日JALカードを申し込んだところ、「審査の結果、今回は発行できない」旨の連絡がありました。カード会社はそれぞれ独自の基準で審査をしていることや、信用情報機関の情報を使っているのは知っているのですが、審査が通ったり通らなかったりするのが、いまいち釈然としません。「決め手」は一体なんなのですか?また、会社によって甘い、厳しいはあるのですか? ちなみに私は上場企業に勤める会社員、独身、年収650万円、勤続6年、車のローンの残80万円、他社クレジットの残合計30万円(申込時点)です。今持ってるのはセゾン、DC、UC、アメックスです。過去の延滞は、残高不足で引き落とされなかったことが2,3回ありますが、連絡があってすぐに支払っています。 何か問題のある引っかかるポイントはありますか? 別にもう2度とJALカードは申し込まないでしょうからどうでもいいのですが、なんとなく気になるので、カード会社等の方で詳しい方、教えてください。

  • カード審査(クレジット)

    前に質問しましたが、回答が1件でまだ困ってるので再質問します。 自分は独身女性で5年前に体を壊し、家からの仕送りと障害基礎年金で生活しています。 先日、百貨店のクレジットカードを勧めらました。 街中に住んでいるので、食品などの買い物はほとんどそこでしていて、カードを使うと8パーセントオフになるので、節約になるし申し込んでみようかなと思っています。 一応派遣のパートに登録していますが、体調の良い日だけ行っているのでそこの収入はほとんどありません。年金だけではとても足りないので、家に助けてもらっています。 この場合、収入の欄は「パート」「年金が主な収入」「その他の収入」のどれがふさわしいのかな困っています。 収入の大きさからいうと、 家>>年金>>>>パート になります。 年金やその他を選択して、所属会社はパートの会社にするのはふしぎなかんじですし。 実家は開業医ですが、私に対する家庭内暴力があってもう何年も顔を合わせていなくて お金だけ来ている状態です。 その他の収入に記入しても、所属会社はほとんど稼いでない会社名を書くことになります。 収入源は「その他」で仕送りということで勤め先は実家の住所を書く、とか、収入源は年金で社会保険庁や市役所年金課の住所を書くのはアリでしょうか?

  • クレジットカードの審査

    今、VISA本体のカードを一枚持っている(8年程度利用)のですが、ポイント等を有効に利用したいと考え、セゾンのVISA提携カードに申し込みをしました(キャッシング希望額はゼロ円で申込)。 この場合の審査というのはセゾンだけでなく、VISAでも審査されるのでしょうか。 というのも、現在VISAでショッピングが8万、キャッシングが1万の利用があるのですが、 セゾンのみの審査だとマイナス要因になってしまうでしょうけど、VISAも審査すれば毎月一定額を遅滞なく返済しているのである程度は審査基準が緩くなるのではないかと思ったからです。 また、セゾンはオンラインで申し込みしたのですが、「他からの借入」を誤って「ゼロ」で送信してしまいました。 ショッピングは借入に該当しないと思っていたのですが、他の方の質問を見ていて「借入」に該当するみたいで・・・。 やはり、明日の朝一でセゾンに連絡を入れたほうがよいでしょうか。 ※年収300万、法律系事務所勤務(資格なし)、勤続10ヶ月、30歳、未婚 長文ですが、お願いします。

  • エポスカードのキャッシングと入居審査について

    質問よろしくお願いします。 来月引っ越しをする予定なのですが、引っ越し費用が貯金と見合せて結構ギリギリになってしまいました。 引っ越しは辞めれないのでそれは仕方ないのですが、今月末に友人の結婚式があり、そちらの費用が厳しくなってしまいました。 引っ越しを辞めて出席というわけにはいかなく、どちらも捨てられません。 そこで、エポスカードのキャッシングを利用して結婚式のご祝儀と交通費(合計8万くらい)をリボ設定で月々増額などで借りようと思うのですが、初めて使用するので不安です。 また、賃貸契約の際にジャックスに審査を受けてOKが出たのですが、審査の際はキャッシング歴が0でも、審査後すぐにキャッシングするのは詐欺みたいなものかな?と、入居を断られたら…とキャッシングや入居審査の現状が詳しくわかっていないので、心配です。 あと、私は学生で社会人ではないので収入はアルバイトなのですが、大学時代に作ったエポスのカードをそのまま使用しているので、カードを作った際にキャッシングの手続きをしたか覚えていないのですが、ネットで見る限りは限度額10万で借りれるみたいなのですが、学生がキャッシングすることは可能でしょうか? ※他のカード会社では「キャッシング利用可能額」が表示されていても、ネットでキャッシングの手続きをしようとすると利用可能が0円と表示されてしまいました。(ちなみに、みずほ銀行のカードと一体になっているUCカードです) 質問内容 1.入居審査後すぐキャッシングすると入居を断られるのではないか 2.エポスカードのキャッシングは学生でも利用可能なのか よろしくお願い致します。

  • 楽天カードはかなり審査が甘いですよね?

    自分は国民年金暮らしですが、本日楽天銀行にカードを申し込みしまして。審査に通りました、ショッピングの限度枠は50万円とのことです。 JCBカードは国民年金暮らしということでネットで申し込みしました。そうしたらショッピング20万円 キャッシング10万円ということです。 2年前に郵便局のパートをやっていたときは、楽天銀行のカードに申し込みしましたがなぜか審査は却下。JCBカードも1年6か月前に申し込みましたが、審査の結果やっぱりだめでした。セゾンカードもショッピング10万円 キャッシング0万円とかなり辛い限度枠になりました。その時の年収は304万円と書きました。 カード会社にとって審査に通りやすいのは、 公務員>正社員>学生・主婦・年金生活者>非正規雇用>無職 の順でしょうか? ただ、楽天カードは審査が甘いと聞いていたのですが、ショッピング50万円で発行となったときはびっくりしました。

  • クレジットカードの審査に落ちました。

    先日、クレジットカードの入会申込書を送り、即日「入会できない」旨の返信がありました。 審査内容を問い合わせましたが理由は教えてもらえませんでした。 カードはpasumo・UCカードです。 UCカードを持つのは初めてです。 他カードは持っておりますが2枚で、支払いが滞っているものはありません。 妻のカードも数枚ありますが、滞っているものはありませんが、リボ払い(2回)のうち、一回が来月請求になっています。(3万程度) 勤続年数、年収などは問題ないと思います。 ただ、先月転勤のために引越しがあり現在の土地には3週間しか住んでおりません。持ち家を売り、賃貸の家に住み替えました。 転職などは一度もしておりません。 こういった場合、入会拒否の理由としてどういったことが考えられますか? pasumoの申し込みをしたいのですが、他カードも審査で落とされると困るので考えられることをクリアしてから再度他のカードに申し込もうと思っています。