• ベストアンサー

子供との遊び・・疲れます

三歳半の女の子の双子がいます。 体を動かす遊びが好きで、疲れます・・・・・。「かくれんぼしよう!!」「おにごっこ」とか・・・。みなさんは、どのくらい子供に付き合っていらしゃいますか? おとなしく、塗り絵をしようと机を出したら・・色鉛筆の取り合いになり、さらにイライラしてしまいます。 図鑑を見るのが大好きですが、「はちは何を食べるの?」「花のみつだよ」「じゃあ、ありは?」「お砂糖も虫も食べるよ」という会話がずーっと続きます・・。(繰り返されます・・・)双子なんで×2です。 私もイライラしていない時にはちゃんと応対できるですが、いつもいつもで「ちょっと黙ってて!!」「うるさい」「あっちに行って」なんて言ってしまって、普段はちゃんとしてても子供にしたら「どうして怒られたの?」と思って混乱すると思います。 昨日もあんまりうるさいので「早く寝なさい」と怒ってしまって、そのまま寝てしまいました・・・。 きっとお布団に入ってからの私とのおしゃべりが、面白かったのでしょうけど(お話を作って聞かせたので・・)、私も短気なので、そうしていいのか?と思います。 子供の質問攻めの上手いかわし方や、私の気持ちの切り替え方、なにか良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

毎日の喧騒が想像出来ます。 お疲れ様ですネ。 でも 拝読しているだけで とても楽しそうです。 悩んでの御質問なのに・・・ ごめんなさい。 凄く良い環境の中で御子様が 成長されていらっしゃるような気が致しました。 みんな同じなのね。 そう感じます。 一人でも大変なのに二人に質問攻めを食らう状況は ある種 罰ゲーム?? “もぉ~~~っ。いいかげんにしてよ!” ですよね。 御子様の知能的にも ゲーム(もちろんテレビゲームは駄目です。)感覚で 遊べる玩具はどうでしょうか。 折角おふたりいらっしゃるのですから 親子でカードを作り カルタもどきのゲームを。 始めは当然質問者様も御一緒に遊びますが そのうち 御兄弟だけで遣るようにならないでしょうか。 ほんの少しずつ “お母さんはちょっと休憩。二人だけでやってみて。” 徐々に関わる回数を減らしてみてはどうでしょうか。 よく言われる事ですが 若いお母様の御子様は良く動くけど 落着いてジッとしている御子様は 親の動きが激しくない分 親自体が自分が疲れない様に行動範囲を狭くして 本の読み聞かせや手遊び等を小さい頃から遣っている所為だと。 きっと質問者様は 二人の御子様と共に走り回り 元気良くいっぱい遊んでこられたのでしょうね。 身体を動かす事が好きな御子様なら ダンボールや新聞紙やセロテープを渡し 自由な発想で何かを作らせてみたら良いですよ。 質問者様との関わりの5回に1回程度で 二人だけで遊べる事を御考えになられれば その間少しの息継ぎは出来ると思います。 ただ。 正直今の時期の御子様の吸収力は凄まじい物があります。 御子様から纏わり疲れるのも 長い人生今だけです。 御子様にとったら 例え叱られて泣いたって お母様にしがみ付いて居たいのだから 最高の関わりをしているのだと思います。 苛々した時だけ 御子様同士で遊べる何かを考えて自分の時間を 持たれる様になれるといいですね。

noname#100661
質問者

お礼

カルタのようなカードゲームを一緒に作って遊ぶ!!楽しそうです。早速試してみます!! 確かに三人で居ると楽しいんです・・・。追いかけっこも、誰かが部屋の掃除や家事をしてくれるのなら、ずっとしていたいとも思います。 でも、私は家事との両立がとても下手なので、疲れるんですね・・・。トホホ・・・。 回答者様の暖かい回答とても嬉しかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

判ります、同じ時期を乗り越えてきましたから。って我が家は、3歳で幼稚園入れちゃったんですがね。 二人分の出費に涙するか、疲労に耐えるかの選択に 「旦那!残業頼む!」 勿論私も職に就きましたがね(笑) まず、同等だから教えられること 「譲り合い」「順番」「待つこと」 などなど。これが歳の差がある兄弟、姉妹だとどうしても上の子に 「お兄ちゃんだから譲りなさい」「妹なんだか我慢しないさい」 って言いがちなんですが、これってよく考えると親の言い訳なんです。これが双子には仕えない。わが子は、ミックスです。もともとお姉ちゃん、お兄ちゃん、弟、妹扱いはしていないので。同等となると、こっちが先、あっちが先で、大混乱!!。 そこで、上記3つっを教えます。勿論、園でも教えられてきますが。 私は、なかなか双子育児が順調ではなく、結構苦労したのですが、先輩ママからいろいろ教えられ、早々に「順番」を教えました。また譲り合うことも。 ただし、何度も同じ説明をしないといけませんがね(笑) まず「貸して」「いいよ」「待ってて」「これ使っていいよ」「先に使って、後から使うからね」などという言葉を教えていきます。 まぁー「貸して」「だめ」という会話になると喧嘩勃発ですが。徐々に、お互いを判ってくるものです。ただ毎日生活している仲間じゃなくて、あぁーAは、こういうタイプだからなぁーとかって。(笑) もし、貸して→だめだよ になった際、私が呼ばれ 「どうにかしてくれ」 となった際は。なぜだめなのかしっかり理由を言うように言い聞かせます。 いろいろありますし、私が忙しいときは「あいつのことは気にするな!」で片付けたことも(笑) また質問に対しての答えは、時に「メルヘン」に!と幼稚園の先生に教えてもらいました。 私は「今、忙しいから後からね」「判らないよ」「Aが大きくなったら勉強しておかあちゃんに教えて」と逃げたこともあります。 「なんで寒くなったの?」と聞いてきたら 「冬の王様が日本に来たからよ」 と言いました。へぇーーーって。それで解決。 先生は、メルヘンでもいい。そこで「それは違う」と思う子も居れば、そこから「冬の王子様ってどんな人??」って想像する子もいる。まずは言葉を投げてみ、相手がどうキャッチするかいろいろ試行錯誤してみるといいそうです。 私も夜は 「もう寝なさーい」 と怒鳴ります。子供が寝ないと仕事ができないので。でも、最初は怒鳴っていましたが、これは・・・・と思い。 「お母さん、お仕事あるの」 と正直に伝えました。「わかったよ」となるし(一人は「手伝う」って言いますがね(笑))一応、寝るまでは一緒にいて!と主張もしてきます。 でもね、3歳になれば、本当になんでもわかってきます。 「お外遊ぼう!」 といいますが、私は体調がよくないと、 「ごめんね、おかあちゃん、調子悪いからここで横になっていていい?」と言うと、毛布持ってきてくれました。 一人で運べなくても、二人でならば運べますし、一人が気づけば、一人はそれに対して反応し。「じゃぁーあっちで遊んでるね」と二人での解決策を提案してもきます。 双子の教育方針に主人と頭を抱えたり、園長に助けを求めたりしましたが、今にして思えば、双子だから教えられる、他のお子さんにはない教え方が、あり、そのことが二人に集団生活になっていったとき、素直に先生の言葉を聞き入れられることにもつながります。 また、いろいろ、悩んでこそ、またわれわれ親は成長しますから。 時に正直にときにメルヘンに、時に、どなたかではありませんが、「幼稚園」感覚で教育していってみてください。 でも、娘さんお二人だと大変でしょうね。 我が家は、ミックスなので、最初から、両者の性格が違うのは覚悟していましたが。ここまで違うと笑えてきます。 ただ、あぁー男の子だから、女の子だからと思えば気が楽だし。 二卵性独特の違いもあるので。 でも女の子って厄介です。おしゃまだし、妙に母親に張り合ってくるし(笑)。お化粧品使いたがるし(笑) 質問者さんのご苦労が、私以上かと思いますが。でも女の子同士だと、かわいいだろうなぁーとも思います。 うちは、女の子にかわいい~洋服買うと、息子がいじけるんです。でも男の子ってかっこいいというか地味というか、ヒラヒラは付いてないでしょ(笑)。ヘアーアクセサリー一つ買うのも、面倒で(笑) かぁー息子にリボンでも買うかぁー(笑)

noname#100661
質問者

お礼

お上手に子育てされてる様子が目に浮かびました。 私は子供が二歳代の時に完全に壊れてしまいまして・・(軽度のうつ病との事でしたが、投薬のみ)今も「ママちょっと眠い・・・きついの・・」作戦は時々使ってて、彼女らはものすごい優しくは、してくれるんです。でも彼女らも三歳半。きっともっともっと遊んで欲しいのでしょうね。 メルヘン・・夢がありますよね。素敵な言葉です。 回答ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。お久しぶりですー♪ ウチも今月で4歳になります。早いですねー。 >体を動かす遊びが好きで、疲れます・・・・・。「かくれんぼしよう!!」「おにごっこ」とか・・・。みなさんは、どのくらい子供に付き合っていらしゃいますか? ウチは大人しいのか、外に出てもそういう遊びを殆どしたがりません。男女なんですが、おままごと(^_^;) もう食いきれないくらい二人にご馳走されて死にそうです(笑) 体を動かす遊びが好きな双子だとママはシンドイでしょうねぇ。ウチもたまーにありますが、「はぁぁぁっ!かぁちゃんもうダメーだぁぁっ!」と私はすぐにヘタばるので呆れられてます(だって43歳だもーん)。 >おとなしく、塗り絵をしようと机を出したら・・色鉛筆の取り合いになり、さらにイライラしてしまいます。 私は何か始める前に、「はい。聞いてくださーい。今から○○しますけど、お約束があります」と二人に注目させて聞かせます。そこで ・その遊びをする注意点 ・取り合いしない ・ケンカしない ・終わったら後かたづけする というようなことを説明して、「わかった人?」「はーい」と返事させます。何だか変かも知れませんが、同じ年齢の子供が二人いるだけで「ミニ幼稚園(保育園)」状態なんですよ。なので、私が「指導者」にならなければ収集がつきませんから、そのようにしています。実は、これは子供達が幼稚園に行くようになって何度か保育参観などで見てきて「使える!」と思って家でも導入したものです。これをやりだしてから結構いい影響ありますよ。何でも比較的落ち着いて楽しめるようになったと思います。 >図鑑を見るのが大好きですが、「はちは何を食べるの?」「花のみつだよ」「じゃあ、ありは?」「お砂糖も虫も食べるよ」という会話がずーっと続きます・・。(繰り返されます・・・)双子なんで×2です。 ははは、わかりますわかります!しかも、少しでも自分の方の話を聞いて欲しいから相棒よりも大きな声で言うでしょ?うるさいったら、ねぇ。 質問攻めは私に余裕がある限りマジメに答えますが、ウザくなったら「なんだろねー」「かぁちゃんもしらなーい」「○○ちゃんはなんだと思う?」ってな調子で他のことに手を移しながらテキトーな受け答えしてます。寝る前にお布団の中での話なら「あぁぁ...かぁちゃんもう眠くてダメだぁ。おやすみ..むにゃむにゃ..」ってな感じで、適当に切り上げちゃいますよ。「ウルセー!」って怒るよりずっといいんじゃないかな? この時期「なんで?なんで?」ってものすごくウルサイですよね。でも、よく聞くと「なんで?」って言いたいだけみたいで、こっちがマジメに答えても「ふーん」で終わりだったり、「カレーって美味しいね。なんで?」とか、聞く意味もないようなことだったり(こっちが聞きたいよ(^_^;))しますから、まぁ適当に流せばいいですよ。そうしていても、母親って不思議なもので、これは大事!という質問には結構敏感に気が付くものだから、その時だけしっかり説明するようにしてます。 >きっとお布団に入ってからの私とのおしゃべりが、面白かったのでしょうけど(お話を作って聞かせたので・・) いいママですね。私なんて上にも書きましたが、いっつも自分の方が先に寝てしまうので(笑) お嬢さん達は幼稚園・保育園はまだなんですね?来春からでしょうか??行くようになると楽ですよーーー。精神的にも肉体的にも生き返りましたよ私。子供達も飛躍的に成長します。あともうちょっと、頑張れー。

noname#100661
質問者

お礼

お久しぶりです!!とても参考になりました。 特に「ミニ幼稚園」。 三歳になってから少しずつ「しつけ」「生活習慣」を入れながら遊んでるのですが、片付けは私も苦手なので、メチャメチャです・・。 ルールを作って遊ぶのって、大切ですね!! うちは2年保育にしたので、あと一年ちょっとなんですが、とても楽になり毎日最高に幸せです。全ての事は子供は悪くなくって、私の短気さが問題なのかも?? 大変参考になりました。回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう