• ベストアンサー

my music の管理ソフトを探しています。

MyMusic内のファイルが増えてきたので整理しようと思ったのですがフォルダやアーティストがたくさんありすぎてうまく行かないので、プロパティからアルバムごとやアーティストごとにフォルダわけしてくれるフリーソフトはありませんか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

考え方を変えて音楽管理ソフトを導入しませんか? そうすれば、アルバム毎、ジャンル毎、アーチスト毎と言った切り口でデータを管理できますよ。 保存場所が分かれていても意識する必要がなくなります。 例えばBeatJamです。 http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjamle/index.html

victorinox
質問者

お礼

とても使いやすいソフトを紹介していただきありがとうございました。 この後も自分でいろいろ調べてみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽ファイル管理用のフリーソフトについて

    iTunesを最近使い始めたのですが、「iTunes Musicフォルダを整理する」にチェックを入れたところ、アルバムごとに整理されていたサウンドドラックや複数のアーティストからなるアルバムがすべてアーティストごとに整理されてしまい、非常に見にくいことになってしまいました。 タグ情報等を元に元のアルバムごとの管理に一括で整理(できればリネームも)しなおせるようなソフトをご存知でしたらぜひ教えてください。

  • ipodとPC側のフォルダ構成は同じにできない?

    よろしくお願いします。 これまでApple社製の製品を全く使ったことがなかったのですが、 PC内の100GBを超える音楽ファイルが全て入るということで、 ipod classic(160GB)を購入し、iTunesでファイルを整理しようとしています。 その際、私のPC内では、 " MyMusic/アルバムアーティスト名/アルバム名/ファイル名.mp3 " のようにフォルダ階層を持たせて整理していました。 iTunesでMyMusicフォルダごとライブラリに読み込むと、 このフォルダ階層が維持されずに、いろいろな不具合がでてきてしまいます。 特に、オムニバスアルバムを読み込むとアーティストが全てばらばらになってしまうので困っています。 ウェブで検索すると、同じような質問がいくつかあり、 「プレイリストを作って整理する」や 「目的の曲を複数選択して、コンピレーションアルバムとして読み込ませる」 というような方法が挙げられていたのですが、 ファイル数が膨大なので、ひとつひとつ手動でやるには相当時間がかかってしまいます。 そこで、改めて同じ質問がでていたら申し訳ないのですが、 ====================================================================== PC側のフォルダ構成を、iTunes内のプレイリストで再現するように、 自動で整理する方法はないものでしょうか? もしくは、iTunes以外でも、自動でPCのフォルダ構成と同じプレイリスト構成を 作成してくれるようなフリーソフトはないものでしょうか? ====================================================================== 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルの管理方法について

    音楽ファイルを携帯プレイヤーに転送する際にアルバム情報やアーティスト情報がきちんと管理されていないため、うまく管理できません。 PC上ではフォルダごとに分けていて、全部選択して再生していました。PPC上のファイルでフォルダないにあるすべてのファイルに同一のアルバム情報やアーティスト情報をつけるような管理ソフトとかご存知ですか? ご存知であればフリーソフトでなくてもかまいませんので、効率的に管理できるソフトを教えてください。

  • iTunes Music内の音楽ファイルを整理しても、iTunesに入れなおした際に元に戻ってしまう。

    iTunes Musicのフォルダに入っている音楽ファイルが、単にアーティスト名だけで分けられていて、とてもわかりにくい状態だったので、一旦iTunesを空にした後、 【ジャンル(例:ドラマ)】→【番組名】→【アーティスト名】→【アルバム名】→曲 といったように、自分なりに作ったフォルダに振り分けて整理し、「フォルダをライブラリに追加」で、もう一度、iTunesに入れなおしました。 ところが、iTunesに入れなおしてからiTunes Musicのフォルダを見ると、振り分けたはずの曲が、また以前のように、アーティスト名だけで雑然と分けられています。 私が新しく作ったフォルダは、一部は残っていましたが、ほとんどは消えていました。残っていたフォルダも、最終的にたどり着くはずの曲のファイルは入っていません。 曲をiTunesに入れなおす前に、曲のプロパティの「概要」から、ファイルの場所を確認したのですが、きちんと「・・・【ジャンル】\【番組名】\【アーティスト名】\【アルバム名】\曲」となっていました。もちろん今は変わってしまっています。 一体何が悪かったのか、よく分からないのですが、iTunes Musicのフォルダに入っている曲は、アーティスト名でしか分けられないのでしょうか。 iTunes Musicのフォルダ内がごちゃごちゃでも、iPodやiTunesで聞く分には不自由しないのですが、百人以上のアーティストの曲を入れているので、何となく整理しないと気持ちが悪い気がします。 今回のようなエラー(?)が起こらないように、上手く整理する方法は無いでしょうか。 良い方法をご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • タグ編集ソフトについて

    Gigabeatに音声ファイルを入れるのに、アルバム・アーティストに情報を入れていないと 後で整理するときに困ります。 そのため iTunesを使用しておりますが、このソフトはメーカーの技術担当者も認めるとおり、重くて不便です。 フリー・ソフトでアルバム・アーティストに情報を入れるソフトはiTunes以外はないでしようか? 評判のよいSuperTagEditerVer2.01にもアルバム・アーティストの入力項目はなくてガッカリしています。

  • ファイル管理ソフトについて教えてください。

    こんにちは。 EXCELデータやWORDデータがいろいろな階層、ネットワーク、フォルダ内にある場合、毎回、データの格納場所を選択して、ファイルをオープンするのは面倒です。 どのデータ(ファイル)がどこのディレクトリやネットワーク、フォルダに入れているかを、整理しておかなければならないのですが、フリーソフトで、自分でタイトルなどをつけて、一元管理ができるようなソフトをご存知ないでしょうか。 あれば教えてください。

  • マイ ミュージックのフォルダがめちゃくちゃに

    最近なのですが、 マイ ミュージックのフォルダ内部が、 勝手に移動してしまいます。 具体的には、アーティスト名でフォルダが作成され、 その下位にアルバム名ができ曲が収納されてしまいます。 全ての曲はmp3という名のフォルダに入れてあったのですが、勝手に飛び出します。全ての曲ではないのですが、 この現象の直し方をご存知の方教えて下さい。

  • 作成されるフォルダについて(My Music等)

    PC:LaVieL LL5001D OS:WindowsXP Professional RealPlayerなどのアプリケーションを起動するとマイドキュメントのフォルダの中にMyMusicというフォルダが作られます。 このフォルダを作らせたくないのですがレジストリのどこをどういじればいいかわかりません。 誰かわかる方がいらっしゃれば教えてください。 

  • 音楽ファイル を整理したい

    ずばり音楽ファイルの整理をしたいです。 ファイル名やアーティスト、アルバムのタイトル、コメントなどを入力して整理をしようと思ってます。 でもいちいち右クリック→プロパティ→概要と操作が面倒極まりないのです。 これらの操作(書き換え)を簡単に出来るフリーソフト、もしくは他に有名だったり使いやすい音楽管理ソフトありますでしょうか? 出来ればファイル情報だけで整理したいです。 アドバイスお願いします。

  • mp3プロパティの書き換えソフト

    題記の通り mp3のプロパティ 概要の書き換えソフトを探しています。 1000曲以上のプロパティを開いて書き換えるのが面倒なので 便利なフリーソフト ご存じないですか? 窓の杜でも探してみましたが、見つける事が出来ませんでした。 アーティスト、曲名、アルバム名の編集が出来れば良いです。 よろしくお願い致します。

ワイヤーロープの吊り方は?
このQ&Aのポイント
  • ワイヤーロープの吊り方は何吊りになるのか気になります。
  • ワイヤーロープの吊り方について知りたいです。
  • ワイヤーロープを使った玉掛けの方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう