• ベストアンサー

オフィスは製品版とOEM版とどちらが得ですか?

マイクロソフトオフィスについて質問です。 (1)製品版を買ってバージョンアップをし続けるのと (2)プリインストールされたPCを買い続けるのと それぞれどの様なメリットがありますか。 また、そのまま次の次とどんどんPCを買い換えた場合はどちらが得だといえますか? 買ったそのときだけではなく、10年で3台程度PCを買い換える事を前提に考えています。 今まで所有していたオフィスは全てプリインストールされていましたが、 オフィス2007の製品版を買って次々にバージョンアップをして行こうか、プリインストールされたPCを買い続けようか検討しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

製品版というのが"新規購入版"のことをおっしゃっている場合はご参考に。 現状 プリインストールされたPCのOfficeのCD-ROMがあれば そのPCを廃棄もしくはそのPCからOfficeをアンインストールする前提で 新しく購入したOfficeなしPCにアップグレード版Officeを導入するためのアップグレード対象として利用可能です(アップグレード対象+アップグレード版で1ライセンスになります)。 ↓2007でも有効です(サポートに確認、実行済み)。 Microsoft Japan サポートオンライン 新しく購入したコンピュータに、OEM 版 Office XP をアップグレード対象にして Office 2003 アップグレード版をインストールできますか? http://support.microsoft.com/kb/881464 ※但し※ BTOパソコンメーカーサイトのオプションと大手量販店のサイト等で、その都度比較検討して下さい。 例えば Personal Edition利用継続の場合はアップグレード版とOEM版で、下手するとOEM版の方が安いケースも考えられるかと。 一方で アップグレード版(店頭売り)の方は、期間限定の安売りやキャッシュバックキャンペーン(Personalはなかったかな?)にうまくあたる可能性もなきにしもあらずです。

182cm87kg
質問者

お礼

リンク先を見させて頂きました。 私の期待以上の回答をして頂きました。 ありがとうございます。 壊れたノートパソコンのofficexpを活用したいと思っていましたが、 そのまま使うと規約違反になるということがわかりました。 壊れたノートパソコンのHDDは抜いて外付けHDDとしてフォーマットしましたので まさにアップグレードできそうです。ありがとうございます。 新しいパソコンはデスクトップのAcerかDellかイーマシーンで 検討していましたのでプレインストールより安く購入できそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.4

うちは未だに97です。 バージョンアップもしてません、特に困りませんので。 バージョンアップするのに1、2万円、プリインストール機で1、2万円程度高いぐらいですから、どっちでも一緒ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

今まで(今後の事は分かりませんが)プレインストール(OEM版)の Office は次のバージョンが出るとアップグレード版というものに乗り換えが出来るようになっていました。office personal 2007 の場合で価格は9,000~10,000円未満です。このアップグレード版は製品版と全く同じように使えます。 (プレインストールの時はそのパソコン1台きりでしたが、アップグレード版では製品版と同様にデスクトップとノート各1台にインストールが可能になります) 今後の事は分かりませんが多分引き続きこのような販売システムは続くと思いますのでこの方式で継続していくのが一番有利かと思います。

182cm87kg
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCが壊れ、新しく購入を検討していました。 現在所有しているOEM版のofficexpをムダにしたくないと 考えておりましたが、変に使うと規約違反になると知りました。 家電量販店に行ってもこのような回答を得ることは出来ませんでしたので とても価値のある回答をして頂きました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

パソコン1台だけならどちらも変わらないと思います。 製品版のメリットは、複数台インストール可能(Office2008は家庭内利用なら3台まで、2007は利用条件問わずで、ノートとデスクトップ各1台)なことと、途中でパソコンを買い替えても移動させられる、名義変更できるので、(条件付きですけど)友人知人に譲ることができるなどのメリットがあり、私は製品版を買いますけど、考え方次第かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレインストール版OFFICEが二つあるのですが、どっちがどっちのPC

    プレインストール版OFFICEが二つあるのですが、どっちがどっちのPCにバンドルされていたものかわからなくなってしまいました。確認する方法はありませんか? <詳細> 現在、PCを4台所有しています。 うち2台がOFFICEパーソナルプレインストール機なので、残り2台用に、パッケージ版OFFECE2007(withPP)を購入しました。 ところが、仕事上メインで使うPC(=プレインストール機2台)でPPを使いたかったのと、非プレインストール機でのOFFICEの使用頻度が予想以上に少なかったので、プレインストール機のOFFICEをアンインストールし、これにパッケージ版をインストール(もちろん非プレインストールマシンのパッケージ版はアンインストール)して使用していました。 しかし、このたびさらにPCを1台購入予定なので、1台をバンドル版に戻し、新PCにパッケージ版をインストールしたいと考えています。(ややこしいので、図示すると以下のとおりです)     当初   現状    したいこと PC?(プレ)→(パッケージ)→(プレ) PC?(プレ)→(パッケージ)→(パッケージ) PC?(パッケージ)→× PC?(パッケージ)→× PC?             (パッケージ) ・(質問1)前提として、ここまででライセンス上の問題はありませんよね? ・(質問2)プレインストール版のOFFICEの箱をPCごとに整理していなかったため、どっちがどっちのPCに付属していたものかわからなくなりました。どうやって確認すればいいでしょうか よろしくお願いします。

  • インストール済みOfficeが製品版かOEM版か

    数年前に家族から古いデスクトップ"A"(OS:Windows XP, Office 2000) を譲り受けました。その際、インストールされているソフトのメディアは譲り受けていませんでした(が、プロダクト・キー等はPCにメモが貼られていました) 今回、Office 2010のアップグレード版の購入を考えており、併せて最近購入したノートPC"B"(Windows7)にも2台目としてインストールしようと考えています。 ここで質問なのですが、Microsoft OfficeのHPを見るとOEM版の場合そのPC("A")にのみアップグレードが可能とありました(ちなみに製品版だと2台目がノートPCの場合OK)。そのため、既にインストールされているソフトがOEM版か製品版かどのように判断ができますでしょうか?

  • office2007パーソナル OEMか?確認方法

    office2007パーソナルがあらかじめインストールされたノートPCを購入してから、 officeの入っていないデスクトップPCを買いました。 製品版?だと、 同一使用者で、かつノートPCとデスクトップの2台までなら、 インストール可能であるような事も調べたのですが、 手持ちのソフトが製品版なのかどうか解りません。 MSも電話がつながらないため、ご教授お願いします。 OEM版だと、複数台にインストールできないことは勉強したのですが、 手元にあるノートPCのofficeがOEM版かどうか、 判断するには、どうしたらよいのでしょうか。 プロダクトキーにOEMの文字はありませんが、 パッケージは紙の白黒で、プレインストールされたノートPCなのですから、 間違いなくOEM版なのでしょうか。 その場合、デスクトップへのインストールは法律違反で、 新規にソフトを購入するということになるのでしょうか。 もしライセンス上、デスクトップにインストールできないのであれば、 バージョンアップして製品版?にする、 製品版を新規購入する、 OEM版を新規購入する、 など、他のオススメの方法をお教えいただけると嬉しく思います。

  • 製品版とOEM版について

    新しくノートパソコンを購入しました。(Aspire 3820 AS3820-A52) しかし同機にはofficeソフトが入っていません。そこでMicrosoft Office Personal2010を購入したいと思います。ネットで調べたところ製品版とOEM版(オークション)が販売されており価格も倍近く違います。 どちらを購入しても大差がないなら安いOEM版を購入したいと思うのですが皆様のご意見をお聞かせください。今回の購入目的は新しいパソコン用ですが別にOffice2007がプレインストールされたデスクトップも持っています。ノートとデスクトップ両方に入れるのなら製品版でなければならないのでしょうか。製品版とOEM版の違いが理解できておりませんのでできるだけわかりやすくお教えいただければありがたいです。

  • OfficeXP製品を買うか、OEM版にするかで迷っています。

    今度パソコンを新調しようと思うのですが、MS Officeが付属しているマシンを買うか、Officeは製品版を別途購入するかで迷っています。現在使っているマシンはOfficeインストールモデルなんですが、OEM版ってそのマシンでしか利用できないようになっているんですよね? Officeアリのマシンはナシのマシンより2万近く高いのですが、製品版は4万くらいで買えるみたいなので、長い目で見ればそっちの方が得かなと思います。 パソコンは毎年1台くらい購入するのですが、Officeは高機能になっても使いこなせないので、3,4年は使いたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのは、Officeは複数マシンにインストールできるのでしょうか?また、パソコンを買い換えした場合の再インストール(移行)は問題ないのでしょうか?

  • マイクロソフトオフィスのインストールについてですが,昔から製品版につい

    マイクロソフトオフィスのインストールについてですが,昔から製品版については1本でデスクトップPCとノートPC計2台にインストールができたかと思います。現行のオフィス2010もPC2台までというシールが貼ってありますよね。そこでお聞きしますが,ノートPCでオフィスパーソナル2007が初めからバンドルされているのですが,それをもう一台のデスクトップPCにインストールしても大丈夫でしょうか。

  • Office2013

    海外版(中国語版)の2010を無償バージョンアップしたらOffice 365(1年間の利用権)になったけど、海外版ユーザーの皆様はいかがですか? 永久ライセンス版になるかなと思っていたんですけど。 毎回こそこそと買い増しして、5~6台にインストールしていたので、今回一気に5台まで使えるのは計算上は得なんだけど、どうもこの年間契約には抵抗があって、どうしようかと思っています。 別途、プリインストールPCを買ったので、こちらは日本語版永久ライセンスの2013が落ちてきました。 ちなみに年度末なので、2013は4月以降にインストール予定です。

  • OEM版officeを新しいPCへはどうすれば?

    OEM版のoffice2003を新規購入したofficeの入っていないPCに入れたい場合どうすればよいのでしょうか?製品版アップグレードの2007の製品版を買えばよさそうなのですがいかがでしょうか。何か他にいい方法はありますか?

  • XP OEM版か製品版か?

    OEM版XPについていくつか教えてください。 前回もこちらでたくさんの方の知恵を拝借できました。ありがとうございました。 現在メーカー製プリインストールマシン(元ME)でXP(アップグレード版)で使用しています。が、いろいろな問題ありで次は製品版を購入しようと検討しているのですが、わからないことだらけなのでお願いします。 1、OEM版XPはインストール可能ですか?その際注意事項など具体的に教えてください。 2、 ブートの順位(アップグレード版では問題なくインストールできました)は変更しなくても大丈夫なのか? 3、ついているメモリー・ハードディスク・CPU・FDDなどと合わせないと使用不可なのか?・・・というのもメモリーなどは揃っていて、なるべくいじりたくない。(その際マイクロソフトにいちいち連絡しないといけないのでしょうか?) 自作マシンでなくメーカー製パソコンだから(ソーテック製) 4、ファイルシステムがFAT32です。仮にインストール時にNTFSを指定すればCドライブDドライブともにNTFSに出来るのですか? また万が一MEに戻す際FAT32に戻せますか? このOEM版でも製品版でもリカバリーが利くのでしょうか? 5、フォーマットも勝手にやってくれるのでしょうか?(HDをまっさら状態にしてくれるのか?) 6、そのほか注意することありますか? アップグレード版ではいろいろやってみました。そのままアップグレードしたりDに入れデュアルブートにしたり・・・。 製品版を購入したほうが無難でしょうか?

  • プリインストールのOfficeのライセンスについて

    自宅のPCにOfficeが欲しくなったので、PC買い替えを機会にOfficeがプリインストールされたPCの購入を検討しています。 プリインストールのOfficeはハードとセットということなので、次回PCを買い換えるのなら、古いPCを手放すときにOfficeも手放すことになるため、次もOffice付のPCか、別途Officeを購入する必要があるわけですね? また、Officeがバージョンアップされたとして、アップグレードのパッケージを購入したとしても、PC買い替えによってプリインストールのOfficeを手放すことになれば、アップグレードのパッケージは無意味になりますよね? ということは、PCを買い換えるたびに、Officeを持っているのにOffice付のPCを買い続けることになりますよね?

専門家に質問してみよう