• ベストアンサー

動画キャプチャにおける音声取込みについて

お世話になっております。 掲題について質問させてください。 今年の夏頃新しいPCを組んだのですが、M/BにP5K-Eを使用しており オンボードサウンドが存在しておりません。 グラフィックボード(RADEON ASUS EAH3870/G/HTDI/512M)から、 HDMIにて音声をTVから出力出来るのですが、動画キャプチャする際に 音声を取り込んでくれません・・・。【FRAPS(DirectSound使用),カハマルカ等】 そこで、サウンドボード、又はサウンドユニット(USB)の購入を考えているのですが、 あまり無駄にケースを開けて配線をいじり動かなくなるのも面倒な為 USBで接続できるサウンドユニット(ONKYO SE-U33GXV)にしたいのですが、 これを取り付けた場合にキャプチャする際に音声を取込むことは可能でしょうか? サウンドボードなら確実っぽいですが・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.1

まず、「P5K-Eにはオンボードのサウンドチップがあります」。 別途サウンドボード等を購入して使用されるのならばそちらのミキサーを 使用すればいいでしょうし、オンボードのサウンドを使うのならばBIOSの設定を確認したり、 デバイスマネージャやコントロールパネルでサウンドの設定を確認された方がいいです。 HDMIからの音声出力が不必要ならばそれを停止している方がトラブルが少ないと思います。 まずはお金をかけずにオンボードサウンドを使用されてはいかがでしょうか? また録画に関してサウンド周りで疑問が生じたらこちらのサイトをご一読下さい。 (「オーディオデバイス・・・関連解説」の項目) http://www.atamanikita.com/index.html

sick65
質問者

お礼

サウンドチップが存在するとは、マニュアルを読まなさすぎでした・・・。 とりあえずBIOSを見直してみます。 またご提示されたサイトも参考にしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

まず、基本的に間違っているのが、FRAPSは音声は録音できないことです。 http://www.gigafree.net/media/recording/fraps.html 次にP5K-Eにオンボードサウンドは存在します。 ADI AD1988B 8-channel High Definition Audio CODEC カハマルカについては設定を見直してください。 たぶん、ソフトの設定か、BIOSの設定が間違っているのだと思われます。

sick65
質問者

お礼

サウンドチップが存在するのがわかり助かりました。 ただFRAPSについてですが、当方の1stマシンにて音声の録音を確認しております。 (DirecSound使用ゲーム等のみ。外部音声が録音できないとか?) おそらくご提示頂いた、サイトのFRAPSのバージョンは1.9で当方2.7なので バージョンの違いによるものなのかもしれません。 それができない為、カハマルカの設定ではなく、やはりサウンドチップ によるものなのかもですね!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声も録音できる動画キャプチャー(Vista動作可)

    題のとうり、音声も録音できる動画形式キャプチャーソフト(フリー)を探しています。 IE上の動画キャプチャー方法は沢山ありますが、 どれもVistaに適したものはありませんでした。 今までに試したファイルは ・劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ ・CamStudio ・カハマルカの瞳 ・DesktopCam ・Fraps ・Game Cam です。 すべてのソフトで音声の録音ができませんでした。 さらにFrapsではVistaがエラーを起こして動画の作成ができません。 恐る恐るコントロールパネルのサウンドを見ましたが、 ミュートになっていたり、極端に音量の低いものはありませんでした。 誰か、Vistaでも正常動作するソフト知りませんでしょうか? お願いします。

  • キャプチャー中の音声を消したい

    XPカテで質問してたのですが、回答が付かなかったのでこちらで再質問します。 デバイスからの音声の再生を選択して絞りたいのですが、可能でしょうか? USBのキャプチャーコネクター(AREA 美男子の捕獲術ボタンを「ぽちっとな」 SD-USB2CUP3)を使用してますが、キャプチャー中の音声を消したいです。ケーブルテレビのチューナーからコンポジットでコネクターに繋げてます。音声も画像もUSB入力となります。ソフトはShowBizですが、キャプチャー中に、他の動画を見たりゲームをすれば音声がダブります。絞れば両方聞こえなくなります。キャプチャー中の音声が聞こえない仕様のソフトもあるようですが、現環境でキャプチャー中の音声だけ絞る方法があるでしょうか?当然キャプチャー後の再生時には、音声が聞こえるようにしたいです。 PC環境は以下です。 OS:WinXPProSP3 M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H. CPU:Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX.  グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組). DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX. 電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 スピーカー:LOGICOOL LS21(2.1ch) サウンドはオンボード  RealTek High Definition Audio 5.10.0.5919 キャプチャーボード:THOMSON CANOPUS MTV2004 キャプチャーコネクター:上記USB このようにキャプチャーボードも付けてますが、どうも使いづらく使用してません。 販売店に電話で問い合わせたところ、Win7では可能のように言われたのですが、どうなのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • ビデオカードで音声出力はできますか?

    ビデオカードの EAH4890/HTDI/1GD5/R2 をしようしています。 モニターの接続にHDMIを使用していますが、PCの音声がでません。 画像は問題ないのですが、どうしても音声がでないんです。 初心者で怒られそうですが、サウンドカードを追加しないと音声はでないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VHS取り込みのキャプチャーボードについて

    これからVHSをPCに取り込みたいと思うのですが できる限り良い画質で安く取り込みしたいです。 キャプチャーボードというものが必要なようですが どのような物を買えば良いのかわかりません また、USBのデジ?見たいな物もあったのですが ボードと比べてどうなのでしょうか? サウンドカードはサウンドブラスターが一応あります。 では、よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャーすると音声と画像がずれてしまいます...

    アイオーデータのGV-VCP2M/PCIを使用しているのですが、キャプチャーすると音声と画像がずれて困っています。感じとしては、音声が早送りされた感じです。15秒キャプチャーしたとすると、音声が2~3秒早く終わります。サウンドがマザーオンボードなのが原因なのでしょうか?考えられる原因があれば教えてください。お願いします。 環境は マザー M7MKE(サウンドオンボード) CPU Athlon950MHz RAM 512MB ビデオカード RivaTNT2 M64

  • 動画をキャプチャの際に・・・

    ビデオなどをキャプチャボードでMpegに 変換してたのですが、最近音声を一緒に 取り込めなくなりました。。。 設定の所で音声を11Khz、22Khz、 44Khz、という風に選択する場所が 設定をいじれないようになっていたりするんです。 サウンドボード自体は使えてます。ライン入力 もできますし、サウンドレコーダーなどで 音をライン入力から録音することもできます。 どうやれば以前のように動画と音声を同時に 取り込めるようになるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 動画キャプチャーソフト

     PC内の動画をキャプチャーするソフトを教えて下さい。以前“カハマルカの瞳”を使用していたのですが(使い方をしっかり認識できていないのかも?)  ・コマ落ち  ・↑に対応するとぎこちない物になる  ・音声と絵がかなりずれる  ・圧縮コーデック関係  で、思う様な動画になりません。  W.M.P.10で再生させているそのままの状態をキープしてキャプチャー出来るフリーソフトを教えて下さい。 出力形式は、できればW.M.P.10で再生できる形式が望ましいですが、無いのであれば問いません。 その出来た物を変換するので・・・。

  • ビデオキャプチャボードで音声録音

    こんにちは 仕事で昔の音声をパソコンに取り込む作業をしています。magicTVでmpg形式に落とし、そこからwav変換しているのですが、時間がかかるので、直接wavファイルに落としたいと思っています。 Windowsのサウンドレコーダーを試したのですが、音声が入ってきませんでした。ビデオキャプチャボードから入る音声は付属のソフトでしか認識しないのでしょうか? また、パソコンの入力端子とビデオキャプチャボードとでは音質に差がでるのでしょうか。音質に特に差が無いのならパソコンの入力端子につないで録音しようと思っています。 よろしくお願いします

  • 高画質の動画キャプチャーソフトを探しています

    こんばんは、質問させていただきます 高画質でテレビゲーム等をキャプチャーできるキャプチャーソフトを探しています。 過去ログを少し探してみたのですが、その中ではWinK・HyperCam・Dxtory・Frapsあたりが綺麗だとはわかったのですが 現在使っているキャプチャーソフトと比べてどうなのか・・・というのが自分ではいまいちわかりません、どこを比べれば画質の違いがわかるのかもわからなくて・・・ なので現在使ってるキャプチャーソフトより画質が良く・Vistaの64bitで動作するものをもしご存知でしたら教えてもらいたいです。 現在使っているキャプチャーソフトはふぬああ(hunuaaCap) OSはWindowsVista Ultimate キャプチャーボードはWinfast TV2000 XP Deluxeを使っています キャプチャーしたいゲーム機はXBOX360やPS3などです 音声のほうはライン入力で録音しています 若干動作が重くても構わないので、高画質でキャプチャーできるソフトが、フリーでもシェアでも大丈夫ですので、ありましたら教えてもらえると嬉しいです。

  • キャプチャーボードの音声接続

    サウンドボードを付けなければ駄目なのかの質問です。 ケーブルテレビから、I-O DATAのTVチューナ付きビデオキャプチャカードGV-BCTV5PCIを使用してますが、接続の件で質問です。以前はサウンドカードを使用してましたがマザーボードをGIGA GA-MA78G-DS3Hに交換しサウンドボードは処分しました。 TVからは、ケーブルテレビのCATVデジタル放送受信用セットトップボックスJC-4100の裏面から赤白の音声出力端子でステレオジャックに変換してPCのマザーボードのLineInJack(Blue)に、黄色の映像出力端子から変換コネクターでキャプチャーボードのSV端子入力に接続してます。テレビを見るのはこれで見られますが、録画したものの再生時に音声が聞こえません。又LineInJack(Blue)をミュートにしてないとTVの音声が聞こえっぱなしです。 改めて説明書を見ると音声を聞く為のパソコンとの接続で、外部であればGV-BCTV5PCIのオーディオ出力端子と、パソコン又はサウンドボードの外部ライン入力をステレオミニプラグのオーディオケーブルで接続、内部であればGV-BCTV5PCIの内部ライン入力端子とサウンドボードのCDオーディオ入力端子を接続とあります。 パソコンの外部ライン入力(LineInJack(Blue))はTVからの入力で塞がってますので内部接続しかないのですがマザーボード上のCD-INのコネクターに接続で良いのでしょうか? 自作、M/B GIGA GA-MA78G-DS3H、WinXPProSP3,サウンドはオンボードです。 どうぞ宜しくご教示下さい。

アニメコンテに関する疑問
このQ&Aのポイント
  • アニメの監督が異なるエピソード間で似た構図やアクションを使用している理由について疑問があります。
  • 一般的には、アニメの監督が1話のコンテ・演出を担当し、その完成物を他のスタッフに提示するものだと思っていました。
  • しかし、1話のコンテが完成していない段階で他の回のコンテが進んでいることもあり、監督が他のエピソードを参考にする可能性があるのでしょうか?
回答を見る