• ベストアンサー

ノートパソコンのバッテリーについて

noname#102048の回答

noname#102048
noname#102048
回答No.5

>>検討中なパソコンとしては、 東芝 PACW47GLR11W 189,800円(キャンペーン中により119800円) 東芝 PANXW76GLD10BW3 212,600円(キャンペーン中により159450円) でしょう。 なるほど。 ということは、↓↓ということで。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717150.00200717394 となると ソニー VGN-TZ73B 89,800円 ソニー VGN-BX4KANB 79,800円 NEC PC-LJ730MG6W 89,800円 富士通 FMVLRA70 89,800円 富士通 FMVLRA50 99,800円 がいいでしょう(いずれもLABI・テックサイト等の値段) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200616801.00200615855.00200116659.00200216704.00200216706 質問者さんが挙げられたものと性能はほぼ互角ですが、値段的にはこちらの方が安いかと。 性能的にはワンセグもついてるTZ73Bはなかなかお得感があると思いますが、液晶が小さいかもしれませんね。 となるとバッテリーの長い富士通かな、と思うとOfficeが入ってなく・・・。 結局NECにしてメモリを足すというのがいちばん丸く収まるかもしれませんね。

fintown
質問者

補足

すいません(汗 結構、違う古いほうのを記載しちゃいました。 正しくは、東芝dynabook最新の秋冬モデルの PANX76GLRBLとPACX48GLRです。 東芝ダイレクトを参考にやったので、まだ?販売していないんでしょう 無駄な回答をしてもらったと思うと申し訳ないです。 そして、その二つの比較です。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717359.00200717098

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーの持ちについて

    最近は、外でパソコンを使っている場面をよく見かけます。 バッテリーで、実際のところどれくらいの時間動くのか教えてください。 たとえば、カタログに8時間と書いてある場合、実際の使用では、どれくらい持つのでしょうか? また、バッテリーの寿命ですが、家では、コンセントに繋ぎっぱなしで使って、外ではバッテリーで、という使い方だと、1年くらいでだめになるのでしょうか? また、家でも外でも、基本バッテリーで使用し、電気がなくなってきたら、コンセントに挿して使っているけど、数年は持っているよ。など教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    家で使う時はバッテリーを外して、使った方がいいんでしょうか?でも、あまり外に持ち歩くことはありません。車のバッテリーと同じように使ってなくても放電しますよね。ノートパソコン使ってる方、バッテリーは何年くらい持ちますか?

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    自宅でノートパソコンを使っているのですが、ほとんど家の外には 持ち出さずにずっと電源につないで使用しています。 バッテリーの寿命を無駄に減らしたくないので、バッテリーを使いたくないんですが、 勝手に使われては充電されているようです。 そこで電源への接続のみの電力でノートパソコンを使うことは できるのでしょうか?できるなら方法を教えてください。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコン購入の参考にさせてください。 用途はこんな感じです。 ・フォトショップ・Dreamweaverを同時使用(基本はデスクトップを使用してますが) ・喫茶店など、外で使う(バッテリ3時間くらい) フォトショップを使うので画面が広い方が良いと思うのですが、 大きすぎると持ち運びが大変ですよね。 あと、スペックのこととかも気になります。 どこかを妥協しないといけないと思うのですが、 どこを妥協すれば賢いのか分かりません。 あと、デスクトップで作業すれば良いんじゃない?という回答があるかもしれませんが、 個人的なことですが、外で作業する方がすこぶる仕事がはかどる為、 なるべくノートパソコンで完結できる環境を作りたいと思ってます。 色々考えてこのあたりを、と考えているのですが、いかがでしょう? X400 X40S35-WSWB http://kakaku.com/shopreview/1787/PrdKey=K0000079572/ 外でWEBサイト制作の作業をされている方の 経験談を聞かせてほしいです。

  • ノートパソコンのバッテリー駆動時間について

    ノートパソコンの購入を検討しているものです。 ソフマップで安売りしているノートパソコンを買おうと考えています。 しかし、安売りしているものの共通点が見えてきました。 それは、バッテリー駆動時間が短いんです。 1時間や2.1時間などかなり短いです。 しかし、バッテリー駆動時間2.1時間ですが、メモリ1G・HD100ギガなどなかなかのスペックです。 大学で使うパソコンなので、おそらく大学にもって行くことも多々あるとおもいます(理系なので)。 そこで、バッテリー駆動時間が短かったら不安です。 バッテリー駆動時間にそんなにこだわらなくてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーは作れるのでしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えるなどという事は可能なのでしょうか?。不可能であれば似たようなものを作る事は可能でしょうか。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • ノートパソコンのバッテリー充電につきまして?

    ノートパソコンのバッテリー充電につきまして 数年前に購入しました ノートパソコンがございます まだ、現役で活躍しているのですが バッテリーの駆動時間が短くなり フル充電でも1時間程度しか持ちません このようにバッテリーが劣化した場合 コンセントに入れっぱなしの方が ノートパソコンにはよいのか? それとも、 フル充電が終わったら、やはりコンセントから外した方がよいのか? よりベターな使い方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    お世話になります。 先日ノートパソコンを購入しましたが、外へ持ち出すこともなく、AC電源に接続した状態で使用しています。 今後もバッテリーのみで使用することはほとんどないと思うのですが、そこでバッテリーを長持ちさせるには、AC電源でのみ使用してバッテリーは外しておいた方がバッテリーの寿命は長いでしょうか。 外したままでは放電してしまい、充電できなってしまう事が考えられると思うので、時折バッテリーを装着してやるといった使い方がいいのでしょうか。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについてなんですが、充電するだけならまだいいですが、充電しながらパソコンを使用するとどうしても時間が経てば劣化?しますよね?バッテリーの持ちが悪くなったり使えなくなったり・・・ そこで、別に外で使わなときはACアダプターにつないで、バッテリーは外して使うのはどうなのでしょうか? パソコン本体に悪かったりするのでしょうか? 意味はわかりますでしょうか?バッテリーを外してACアダプターだけで→ACアダプターをはずした瞬間電源が落ちるやつです(笑) ご返答おねがいします。

  • ノートパソコンの選び方(トレード用)

    株のトレードをするのに、家のデスクトップを使っているのですが、突然壊れた場合や、インターネットに接続できなくなる場合を考えて、新しくノートパソコンを購入しようとしています。どなたかどのような機種がお勧めか教えてください。 ・家で使うことが多いが、外でも持ち歩きたい。 ・家のインターネットが故障しても、アクセルできる状態にしたい。 ・外でインターネットを使う場合、長時間使うので安い物。 ・外で使う場合、バッテリーが長く使えるもの。 ・外で使う場合のインターネット面でのセキュリティ ・耐久性 ・画面サイズは多少大きめでもかまわない。 など、他に株トレードを考慮したノートパソコン、どなたかご存知でしたら アドバイスお願いいたします。