• ベストアンサー

ラピットファイヤーの互換性について教えてください

ici41041の回答

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.2

シフターの一クリックで送り出すワイヤーの長さが8Sと10Sでは異なるため不可能だと思います。

TOR-U
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シマノSTIレバーとスラム変速機の互換性

    シマノSTIレバー(ULTEGRA6600系10s用)で SRAMのフロントディレイラー、リアディレイラーを 変速することは可能でしょうか。 フロント、リアともに、SRAMのライバルもしくはフォースを 使いたいのですが。 その他のパーツ(スプロケット、チェーン)などアルテグラで統一しております。スプロケット、チェーンは互換性ありと聞いたのですが。 お願いします。

  • フラットロードのシフター

    ロードレーサーをもっているのですがフラットバーに変えようと考えております。ちょっと調べてみるとフラット用にSL-R440というシフターが出ていますがMTB用のシフターは使用できないのでしょうか?2×9速でフロントはティアグラ、リアは105がついてます。

  • フロントディレーラーについて

    小径車(DAHON)をフロントダブル化しようと思い、Fディレーラー台座(台湾製)、クランクセット(シマノ105)等パーツを調達中です。ハンドルはフラットバーのままにするのですが、フラットバー用のレバーとSTIではフロントディレーラー自体が変わるのでしょうか。私はシマノ105のFディレーラーを使用できるのかと思っていましたが、フロントバー用にFD-R440という製品がありますが、そちらを使うべきなのでしょうか。ちなみにレバーはSL-S500(左用)です。どなたかお教えください。

  • 自転車 変速機の互換性について教えてください

    現在、ジオスカンターレに乗っています。そろそろ変速機を変えようかと思い、フロントディレイラー・クランクセット・スプロケット・リアディレイラー・チェーンを変えましたが、いくらリアディレイラーを調整してもスプロケットの3・4・5あたりがサクッと変速せずガリガリとなってから変速します。インターネットショップで購入したパーツで唯一スプロケットだけがシマノの6700で、その他は6600です。ショップからは互換性があるとメールがあり購入したのですが、これが原因で変速がうまくいかないものなのか、調整がなっていないのか、どなたか教えてください。また、BBやスプロケットにスペーサーは必要なのでしょうか?ホイールはAクラスの2.0でもともとのパーツです。どうかよろしくご教授ください。

  • クロスバイクのスプロケット交換

    GIANT FCR2に乗っています。現状のフロント2×リア8をフロント2×リア9にしたいと思っています。リアディレイラーは105に変えてあります。あと、変えるのはシフターだけでいいですかね?シフターは9速のであればどれでもいいですか?

  • シマノ デュラエース 「7900」と「7800」の互換性について

    最近シマノのデュラエースの7900のクランクとフロントディレイラーとリアディレイラーを入手し、取り付けようかと思っているのですが、カセットスプロケットが7800のままなんですが、これってシフトチェンジに不都合がしょうじるんでしょうか?互換性からして特に問題ないんでしょうか?10速です。 そしてチェーンも7800なんですが、それも問題ないですか? やはりベストは全部7900がいいんですかねえ・・・でも、予算不足・・・なんですが・・・ 初歩的質問ですみませんが、お答えお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • エルゴパワーでシマノのディレイラーを動かせる?

    24段のロード(GIANT OCR3)に乗っている者です。 STI、フロント&リアディレイラーはSORAでギアクランクがTRUVATIVE (TOURO 30/42/52T)、スプロケットがSRAM(12-26T) というパーツ構成です。 リア8Sなので旧105も安くなるだろうから9Sに交換しようかと思っているのですがどうもあのSTIの形状が好きになれず、スリムなカンパのエルゴパワーで変速出来たらいいなぁ~ と目論んでいます。 けれど予算をなるべく削りたいので高いカンパのディレイラーは買えません。 だからシマノのディレイラーで組みたいのです。 本題に入りますがカンパのエルゴパワー(一番廉価なコンポで十分)でシマノの9Sディレイラー(ティアグラか105。できれば予算上SORAを使い続けたい)は動かせるのでしょうか。 また、ギアクランクおよびスプロケットはシマノ用の物は使えますでしょうか。 以上2点を教えて下さい。

  • ロード用とMTB用のコンポの違い

    トレック7.3FXのコンポの交換を考えています。 もともとリアディレイラーにシマノのデオーレが付いているので、 これを生かしてフロントディレイラー、シフター、Vブレーキもデオーレにと考えたりしていますが、 どうせ変えるならロード用コンポのティアグラの方が良いとかあるのでしょうか? ロード用コンポとMTB用コンポでは何が違うのでしょうか? そもそも7.3FXにはロード用コンポは付かないのでしょうか? 出来ればリアを8速から9速にもしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ディレイラーやクランク互換性

    シマノ3×8のコンポでよく見かける廉価モデルはALIVIO.ALTUSをよく見かけます 他にもありそうですが、こういったシマノの3×8は大体互換性があるのでしょうか? フロントとリアディレイラーをチャンポンさせたり、クランクやシフターもごっちゃに組み合わせても問題ないんですかね?

  • 8速用チェーンでリアディレイラーから異音

    いつもお世話になっております。 クロスバイクのワイドレシオ→クロスレシオ化を目的に、スプロケットとリアディレイラーをロードバイク用に変えたのですが フロントをセンター、リアを2速にしたときにのみ、リアディレイラー(おそらくプーリー)あたりから カチャカチャと異音が発生します。 言葉ではうまく説明できませんが、チェーンが擦れているような音です。 ワイヤーのテンションをちょっとずつ変えて調整してみましたが解決しませんでした。 その他の動作については、全く問題ありません。 以前つけていたパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG30-8I 11-30T ・リアディレイラー: Shimano RD-M410-SGS ALIVIO (8s) ・チェーン: KMC Z72 のすべて8速用です。シフターも8速用です。 今回変更したパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG50-8 ・リアディレイラー: Shimano RD-4500-GS TIAGRA (9s) ・チェーン: KMC Z7RB 7~8s で、リアディレイラーのみ9速用です。 8速のスプロケットと9速のリアディレイラーの互換性があることはシマノにて確認済みです。 個人的な推測としては、9速のリアディレイラーなのにチェーンが8速用のものであることが問題であると思っているのですが この組み合わせは、よくないでしょうか? 9速用のチェーンに交換することで問題が解決するならばそうするつもりでいます。 また本筋からは若干ずれてしまいますが、8速用チェーンと9速用チェーンでは主にどこが違うのでしょうか? 自転車屋に持っていくつもりではありますが、自分でできることなら自分でしたいと思い 解決策があるのなら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。