- 締切済み
- すぐに回答を!
シマノSTIレバーとスラム変速機の互換性
シマノSTIレバー(ULTEGRA6600系10s用)で SRAMのフロントディレイラー、リアディレイラーを 変速することは可能でしょうか。 フロント、リアともに、SRAMのライバルもしくはフォースを 使いたいのですが。 その他のパーツ(スプロケット、チェーン)などアルテグラで統一しております。スプロケット、チェーンは互換性ありと聞いたのですが。 お願いします。
- fugu1018
- お礼率31% (15/47)
- 自転車・マウンテンバイク
- 回答数1
- 閲覧数3667
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- SUNTOUR
- ベストアンサー率35% (14/39)
この組み合わせは互換性がありません、お金を無駄にします。替えるならシフトレバー替えて下さい(フロントディレーラーは大丈夫かも)リヤはワイヤーの巻き取りの距離が違います。スラムの最大の売りは軽さですからそろって替えたほうが効果も高いとおもいますよ。私の印象ですがスラム(フォースですが)は見た目は抜群ですが、メカとしての完成度は低く感じました。
関連するQ&A
- 自転車 変速機の互換性について教えてください
現在、ジオスカンターレに乗っています。そろそろ変速機を変えようかと思い、フロントディレイラー・クランクセット・スプロケット・リアディレイラー・チェーンを変えましたが、いくらリアディレイラーを調整してもスプロケットの3・4・5あたりがサクッと変速せずガリガリとなってから変速します。インターネットショップで購入したパーツで唯一スプロケットだけがシマノの6700で、その他は6600です。ショップからは互換性があるとメールがあり購入したのですが、これが原因で変速がうまくいかないものなのか、調整がなっていないのか、どなたか教えてください。また、BBやスプロケットにスペーサーは必要なのでしょうか?ホイールはAクラスの2.0でもともとのパーツです。どうかよろしくご教授ください。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- TIAGRAと105のSTIレバーの互換性
SHIMANO STIレバー ST-5603で フロントディレイラー FD-4503 クランク FC-4503(3S)が正常に作動するでしょうか? 因みに、リアディレイラー RD-4601 GS スプロケット HG-500-10 11-32 (10S)です SHIMANO 105 と ティアグラ の組み合わせなのですが、よくわかりません どなたか、ご教授下さい
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- STIレバーの2速と3速について。
STIレバーについて。フロント用のレバーが壊れてしまったので、手持ちの予備と交換しようと思うのですが、質問です。 自転車自体はジャイアントのロードでフロント2枚ギアです。 それで、移植しようと思っているレバーはシマノのティアグラということしか判らず、元々、フロント3枚仕様のロードに付いていたものです。 これをつけた場合、チェーン外れや、変速不良等の不具合が出るでしょうか? あくまでディレイラーの稼動範囲にあわせてしかレバーも動かないのであれば使えるのかな?などと思っていますがなにぶんSTIの機構 というか仕組みを理解していないものですから.... お詳しい方、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- エルゴパワーでシマノのディレイラーを動かせる?
24段のロード(GIANT OCR3)に乗っている者です。 STI、フロント&リアディレイラーはSORAでギアクランクがTRUVATIVE (TOURO 30/42/52T)、スプロケットがSRAM(12-26T) というパーツ構成です。 リア8Sなので旧105も安くなるだろうから9Sに交換しようかと思っているのですがどうもあのSTIの形状が好きになれず、スリムなカンパのエルゴパワーで変速出来たらいいなぁ~ と目論んでいます。 けれど予算をなるべく削りたいので高いカンパのディレイラーは買えません。 だからシマノのディレイラーで組みたいのです。 本題に入りますがカンパのエルゴパワー(一番廉価なコンポで十分)でシマノの9Sディレイラー(ティアグラか105。できれば予算上SORAを使い続けたい)は動かせるのでしょうか。 また、ギアクランクおよびスプロケットはシマノ用の物は使えますでしょうか。 以上2点を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- シマノ-スラム シフターの互換性
シマノ-スラム シフターの互換性 ハンドル周りをすっきりさせたいのと、ポジションを数字で見たいため、シフトレバーを《SHIMANO R440 8S》 から《SRAM X-5 8S トリガーシフター》に変更したいと思います。 現在、Rディレーラー=《SHIMANO 2300》・Fディレーラー= 《SHIMANO R440》です。 対応表を見るとシマノ対応のスラムシフターでは《ATTACK トリガーシフター》という価格の高いものしかでてきません。Xシリーズはシマノとの互換性がないという書き方もあるし、対応機種にシマノが入っていたりしてよく解りません。 X-5 シフターとシマノディレーラーの組合せは、だめ(互換性なし)なのでしょうか。 スラムシフター+シマノディレーラーはOKで同じグレードでその逆はだめとか、あるいは同グレードでもリアはOKでフロントはだめなどというパターンもあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- シマノ デュラエース 「7900」と「7800」の互換性について
最近シマノのデュラエースの7900のクランクとフロントディレイラーとリアディレイラーを入手し、取り付けようかと思っているのですが、カセットスプロケットが7800のままなんですが、これってシフトチェンジに不都合がしょうじるんでしょうか?互換性からして特に問題ないんでしょうか?10速です。 そしてチェーンも7800なんですが、それも問題ないですか? やはりベストは全部7900がいいんですかねえ・・・でも、予算不足・・・なんですが・・・ 初歩的質問ですみませんが、お答えお待ちしてます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- STIレバーの動きが硬くなってしまいました。
昨日急にフロント変速機の動きが硬くなってしまいました。 インナー39Tからアウター52Tへの変速はスムーズなんですが アウターからインナーへ変速する際シフトレバーの動きが硬く 以前よりかなり強く押さないとレバーが動きません、 又、レバーを強く押し動かすとカァーンと言う甲高い音をたてて変速する様になってしまいました。 ワイヤーを指で引っ張った時のディレイラーはスムーズに動いてますのでSTIレバーに問題があるのではと思いますが、素人なのでよく解りません何方か原因と修理方法をお教え下さい。 コンポはフルアルテグラ6600、自転車を購入して7ヶ月、 走行距離2500キロです、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ミドルゲージのリアディレイラーの時のチェーン長
始めてミドルゲージのリアディレイラーを使います。シマノのアルテグラ10Sです。 12-30のスプロケットを組ませるのですが、チェーンの長さはどのくらいに見積もればよいのでしょうか。 いつもは(SSで)ディレイラーを通さずアウター-ロー+2リンクで決めています。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクとMTBのディレイラーの違い
ロードバイクとMTBのディレイラーの違い ふと気になったのですが、シマノのロード系のコンポ(DURA-ACE,ULTEGRAなど)とMTB系のコンポってそれぞれフロントディレイラーとリアディレイラーの調整方法は異なりますか?それとも両者一緒でしょうか? また、シマノに比べ、SRAMなどのリアディレイラーなどの調整方法はネットで調べても出てこないのですが、なぜでしょうか? 解答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- SRAM、グレード違いやシマノとの互換性は?
最近SRAMのX9のシフター動画を見ました。 http://www.youtube.com/watch?v=lxWlXgOqV7s これを見るとレバー操作一回でトップからローマで一気に操作ができているように見えます。大変魅力的な機能なのですが、入れ替えるにしても現在のシマノのコンポとの互換性が心配です。現在はシマノXTのシフター、ディレイラー、チェーンを使用していますが、シフターのみの入れ替えで使えるのでしょうか? 入れ替えなくてはいけない場合、X9でなくてもX5などのグレードの異なるディレイラーでも対応しているのでしょうか。 あと、SRAMのグレードごとのシフター機能の違いがわかれば教えていただけないでしょうか。X7やX5でもこのような多段変速機能があるのならグレードにこだわらないのですが。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク