• ベストアンサー

ベイトリールについて!

noe03の回答

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.2

私も小型のベイトリールはブレーキシューを抜いています。 軽いバイブレーションや小型ミノーの場合に使います。 ラインも細く、8ポンドとかです。 途中から常時サミング状態ですが、ブレーキ付きよりも飛距離が伸びます。 慣れればほとんど問題は有りませんし、実際にやってみてはどうでしょうか? アブの5500や6500もヘビータックルで使っていますが、そちらはブレーキ付きです。 6500は6点ブレーキのシューを抜いて、2個だけ入れています。

関連するQ&A

  • ベイトリール購入で。

    こんにちわ。 ベイトリールを購入したいと思っているものです。 予算2万~3万で悩んだ結果形・重量などを見て「シマノ メタニウム Mg」というのを購入したいと思うようになりました。 ですが使ったことがないので使ったことのある人にメリットやデメリットなどをおしえてもらいたいのです。 それとシマノメタニウム Mg以外にオススメなどありましたらおしえてもらいたいのです。 回答よろしくお願いします。

  • ベイトリールについて質問ッッ!

    こんにちわ 新しくベイトリールの購入を考えているのですが、いろいろ質問や調べた結果、ピクシーかプレッソベイトかで迷っています! そこで質問! ①ヤマセンコー3インチやデスアダー4インチ(チビアダー)を投げるのに適してるベイトはどっち?(主観でかまいません) ②もしそれらを投げるとしたらどちらが飛距離でますか? ③総合的にみてあなたのオススメは? 以上③点になります! ※それらをキャストするのはスピニングが良い事は分かっています、ベイトが好きなのであえての質問です! 上記ワームしか使いません! ロッドはML、Lを使うつもりです。 ラインは1.5号を予定しています!バス釣りです! どうぞよろしくおねがいします!

  • リールって作れますか? トップウォーターなんでベイトです

    みなさん こんばんは 雪の中も釣りをしてますか?w ルアーは一通り作ってみて感覚は掴めました ロッドは何となくですが 見よう見まねで作れそうです でも リールとなると厳しいですか? 出来る事ならウェーダーやラインまで作りたい位 ハンドメイドにハマってます♪ 完成度はプロの方にはかないませんが それでも自作で釣る快感を覚えると辞められません!! 作れるならベイトでもスピニングでも構いません 素人考えではベイトのが作れる気がしてますw 馬鹿な質問ですが先輩方よろしくお願いします 自分が無知なだけでリールよりロッドのが難しかったりするんですかねぇ。。。 ヘラの和竿までいくと職人技だとは思うんですが

  • ベイトリールの下巻きについて

    ベイトリールを使うとき下巻きってしなければいけないんでしょうか? 僕はアンタレスARにPEライン1号150mをそのまま巻きました? そこで質問ですが、 (1)下巻きをすることによってのメリット、デメリットを 教えて下さい。 (2)下巻きってどのようにやればいいんでしょうか?写真とか詳しい説明あれば教えて下さい。(どこかのHPでも可) ちなみに最高飛距離はメタル時具で80mほど、ミノーで40mほどです。 これより飛距離は伸びるものなのでしょうか? 何mほど下巻きをすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベイトリールで船釣りは可能?

    昔、バス用に購入したベイトリールがあり、最近は使用する事も無くなりました。 船で、ハナダイでもと思っていますが、PEラインに巻き替えて使用可能でしょうか? ドラグや巻き取り力など、問題ありませんか? ラインの量は外川のエビ餌、胴付きハナダイなので、100メートルもあれば余裕だと思います。 それくらいなら巻けると思います。 メリット、デメリットなどありましたら教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 筏用竿で使うリールが大きいのは何故?

    筏でチヌ釣りをしている方のリールを見ていて疑問に思うのですが、 なぜあんなスプールの径が大きいタイプのリールを使っているのでしょうか? 普通にベイトタイプの物やスピニングでも良いのでは?と思うのですが、 どんなメリットが有って、あんなタイプのリールを使うのでしょうか?

  • キャストの飛距離

    バス釣りやってます。よくプロの方がベイトリールでキャストする際、かなり飛距離が出てるように感じますが、リールを改造したりしてるのですか?プロと同じリールを使ってもイマイチ飛距離が伸びません。テクニックなのでしょうか?飛距離の出るコツなんかがあれば教えてください。

  • バス、トラウト釣り ベイトロッドについて

    はじめまして、ベイトロッドの情報を集めています 現在のタックルは恥ずかしながら、鱒レンジャー(スピニング用)にスピンキャストリールを組み合わせて使用しています 釣りは初心者です 今までの釣果は、ブルーギル15センチ、バス45センチ、ウグイ20センチ、尺アマゴ、ロッドがクニャクニャでまるで大物を釣っている感じ(釣った事ないですが・・・)は満足しています 現在のタックルの不満点は キャスト時にロッドがブレる(腕の問題?) 見た目が玩具ぽい そもそもベイト用ではない ちょっと柔らかすぎる です そこでお尋ねしたいのですが、 ワンピースで柔らかすぎず柔らかいベイトロッド、4フィート前後、安価なものを探しています 何か情報があれば教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • ラインとリールの選択について

    ほぼ10年ぶりに釣りを再開して楽しんでいます。古くなった道具のうち、リールを買い替えようと考えています。ラインとリールの選択に悩んでいます。 用途:  1) 50~80m 程度の遠投カゴ釣り用     磯竿3号遠投仕様  2) 同じく 50~80m程度のカレイの投げ釣り     420 の投げ竿 疑問:  1) ラインはできればPEが希望です。ナイロンと比較してのメリット・デメリットは何でしょうか?  2) 替えスプールが安価に購入できるリールで、上記用途にお勧めのリールは何でしょうか?    シマノ・ダイワあたりのエントリーモデル程度のものでよいものがあればうれしいのですが。

  • ベイトリールのライン使用種類制限と太さについて

    最新のベイトリールの中で左ハンドル用PEライン専用キャスティングモデル以外にキャスティングモデルベイトリールを捜索中です。PEライン号数は1号~1,5号程度使用可能なモデルです。バーチカルなジギングには使用しないことを前提としての質問です。前者で書いた使用条件の捕捉として海での使用専用を念頭に入れた話しです。メーカーはABUかシマノ若しくは、メガバス製品限定。予算は、2万円台から3万5千円程度の新品希望。ラインメーカーは、ゴーセンやヨツアミ等が希望ラインメーカーです。もう1つの質問です。海釣りでナイロンラインは、12LB~14LB程度の低進度ラインでは、キャストから水中にルアーが底に落ちる迄の間、魚がアタックしてきた時に当りは取れますか。主に三河湾で楽しんでます。シーバスを主にウエディングゲームを楽しんでます。ライン強度的に糸先をダブルラインをこしらえなくても使用可能でしょうか