• ベストアンサー

潮見表について

wakasimaruの回答

回答No.2

(1)“上げ三分下げ七分”で検索すると参考になるものがヒットします。 自分の経験に照らしても、七割方、当たっているように思います。 (2)それよりも、“朝まづめ、夕まづめ”の方が、期待できます。 八割以上の確かさだろうと思います。 (3)地形によって、海流はマチマチです。 私のホームグラウンドでは、緩急の差はあっても、流れる方向は同じです。 三浦半島の先端ですが、流れは東京湾から相模湾に向かっています。 (4)潮周り(大潮とか小潮とか)は、釣果との関係は小さいように思います。長潮でも、釣れないことはありません。 (結論)最悪の条件だけは避ける。 よほどの暇人でもない限り、釣行の機会には制約があるでしょう。 長潮で、昼下がりに短時間しか釣りが出来ないようなら、ボウズ覚悟か断念。 私なら遊漁船も選択肢に追加します。天気が良ければ尚のこと、ウチになんかいられません。

参考URL:
http://www.saltwater.jp/tide/
idintoro
質問者

お礼

有難う御座います。こうゆう事を理解出来れば私にも釣れる日が来るかも知れないと思う様になって来ました。今はシロギスにこっています。シマノGT6000で砂浜から遠投してズリズリと引っ張っています。サッパリ釣れません。お奨めの仕掛けのサイトがありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 潮見表についておたずねです。

    潮見表をみていたら、 潮の欄は大とかいてあり(多分大潮のこと?)、干潮の欄の潮高が12となっている日がありました。 しかし次の日を見ると 潮の欄は中とかいてあり(多分中潮のこと?)干潮の欄は潮高が11となっていました。 これは、どちらが潮が引くということなんでしょうか? 私は大潮が一番引くと認識していたので、この表をみて混乱しています。 あまり海のことには詳しくないので教えてください。

  • 満潮or干潮の時間帯で一番良いのは前後どの辺りの時間なのでしょうか?

    最近、海釣りを始めた者です。海釣りでは満潮や干潮等の潮の動く時が魚の活性が上がり釣り易くなると聞きました。 よく潮見表に記載されている時間の前後どの辺りが一番食いが良いのでしょうか? 当然、潮の良く動く大潮が一番良いのだと思うのですが、その辺もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m 例:満潮時間(8:17/18:58)、干潮時間(1:29/13:32) 中潮

  • EXCELで海の潮見表(タイドグラフ)の作成方法が分からず困っています!

    こんにちは。よろしくお願いします。EXCELで海の潮見表(タイドグラフ)の作成方法が分からず困っています! 釣りの窓口さんのように http://www.saltwater.jp/tide 一か月ごとに、一日の満潮、干潮、時間をチャートにしたいと思っています。また、その日日のチャート上部に、その日の潮目、満潮干潮の時刻、を入力したいと思っています。 どなたかEXCELグラフに詳しい方、助けてください。 お願いします。

  • 潮見表を見たい。。。

    潮干狩りに行こうと思い潮見表をgooやya○ooの検索で探すのですが、詳しく載っているサイトに行き着きません。大分県の中津の潮を知りたいのですが。 見つかった!! と思っても去年のまま更新されていなかったり、パスワードの入力が必要だったり。 どなたか地方のほうまで詳しく載っている潮見表のサイトをご存知の方はいませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 世界の潮見表

    世界の潮見表をインターネットで探しています。 サーフトリップに行く前にその国の潮を知りたいのです。 今知りたいのは台湾、中国、インドネシア、オーストラリア等です。 世界中の潮見表が出てるサイト等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漁り火

    日本海に浮かぶ漁り火の撮影をしたいのですが、 日曜日は市場が休みなので土曜日の夜には浮かばないことは知っていたので、日曜日の夜に行ってみたのですが3隻しか浮かんでませんでした。 ひょっとしたら、潮の流れに関係するのではないかと思い、潮見表を見てみると見事に夕方は大潮でした。 船釣りをしたことないのでわからないのですが、 やはり、干潮より満潮の方が釣りの条件は良いのでしょうか? もしイカ釣りのことで詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 世界各国の潮見表について

    日本のみならず、海外の国々の満潮、干潮の時間が掲載されている webサイトをご存じないでしょうか? 例えば、ある地名などを入力すると月or年間を 通じての満潮、干潮の時間がわかるというような。

  • 各地海の満潮及び干潮の時間

    新聞では配布地域の干潮や満潮及び潮の種類が載っていますがそれは明日の潮の満ち引きです。インターネットで、一週間位前の各海岸の潮の満潮と干潮の時間を知りたいのです。探しかたが下手なのか私には見つかりません。どこか情報を流しているページがありましたらURLをどなたか教えて下い。釣りを計画するのに必要なもので・・・。

  • 海釣りの月齢は何を意味するのでしょうか?

    たまに海釣りに行きます。 釣り具屋で潮見表を買ってみると、干潮・満潮・大潮など潮位が載ってます。 同じく、月の満ち欠けもあり、 おそらく夜釣りの目安かと推測してます。 釣りに詳しい方、月齢の具合であたりが違うのか、目安としてどのように使われているのか、 お教え願います。

  • 満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故?

    潮汐表を見ていて疑問に思いました。 満潮時より干潮時の方が潮位が高い日が有るのです。「中潮 07:01 27  13:52 71」これは、本年度の北海道雄武町(潮高の基準面:平均水面下65cm)・5月17日(土)の 潮汐表の抜粋です。  質問1 このように、満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故か?  質問2 満潮の潮位より干潮の潮位が高い場合は、干潮に近づくに連れて「潮が満ちてくる」と考えて良いのでしょうか。  質問3 この日に、潮干狩りへ行こうと思っています。       日を改めた方が良いでしょうか?