• ベストアンサー

コマンドプロセッサからDOSプログラムを起動すると 日本語で表示されない

tnishida76の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1さんの回答の通りですが、DOS窓が開いたら、 「chcp 932」 と入力してエンターキーを押すと、日本語モードに変わるようですよ。 chcpと932の間には、半角スペースを入れてくださいね。 http://efro.okwave.jp/qa3630488.html の回答No.2あたりが参考になりますよ。

参考URL:
http://efro.okwave.jp/qa3630488.html
ojinrui
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました 現在はchcpというコマンドを受け付けないようですがHPを参考に勉強してみます

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトの日本語表示がおかしい

    windowsXPを使用していますが、コマンドプロンプトでの日本語表示がおかしくなりました。 例えばrubyで $KCODE="s" puts("日本語テスト") と書きShift_JISコードで保存します。これを実行すると、コマンドプロンプト画面には 坙{語テストtest.rb:2:in `write': Bad file descriptor (Errno::EBADF) とでます。rubyのバージョンは1.8.7です。ruby -Ksとオプションを付けても同じです。 また、pythonでは 日本語テスト eスト g と3行にわたって表示され、 scalaでは 日本語テストテストXトg と余計な文字がくっついてきます。 複数のプログラム言語で表示がおかしく、rubyにいたってはエラーにもなるなど、 原因はプログラム及びプログラム言語側にはなく、当方の環境・windows側に 原因があると思われます。他のwindows端末では正常に表示されます。 どなたか原因・対策がわかるかたはいないでしょうか? これまでしたことはそれぞれの言語の再インストール、xpインストールCDでの windows復元インストール、正常に動作する端末からcmd.exeのコピーです。 なお、コマンドプロンプト上からcommand.comを呼び出せば その上ではそれぞれ正常に動作します。しかし、いったんexitでcmd.exe側に抜けると ダメで、command.com単体でもダメです。 command.comではレスポンスや操作等の問題でこの方法を常用したくありません。 どうかよろしくおねがいします。

  • DOS窓の非表示について

    常駐で動くC++のプログラムがいくつかあり、 それらの初回起動はBATファイルで『start aaaa.exe』のように 起動をかけています。 C++のプログラムはDOS窓が表示されるようになっていて プログラムが動くたびにパソコンの画面上で複数のDOS窓が チカチカッとなってしまい、とてもわずらわしく、 出来ればDOS窓を非表示にしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?

  • DOSのプログラムでの印刷

    DOS窓からDOS版の印刷プログラムを起動して印刷すると日本語が文字化けしてしまいます。Win95の場合は、config.sysにjprinter.sysを組み込んでやれば正常に印刷できたのですが、MEではDOSのリアルモードをサポートしてないせいかconfig.sysそのものがありません。(作成しても起動時に0バイトのファイルに置きかえられてしまう) DOSで起動しなおすことなく、正しく印刷する方法はないものでしょうか。 (いまさらDOSで起動せよといわれてもDOSがどこにあるかわかんないしね~。それにC:\Windows\Commandの中にjprinter.sysがあるのに使えないなんて何のためにあるんだか)

  • DOSでプログラムタイトルの表示

    WindowsでC言語のプログラムを実行するとDOS窓の 上のほうに 「C:\Documents and Setting~プログラム名.exe」 と表示されるのですが、この部分を任意の文字列に変えて 表示させることはできるのでしょうか? 例えばその部分に「TEST」とだけ表示したい場合は どんなコードを書けば良いのでしょう?

  • コマンドプロンプトでDOSプログラムの文字が表示されない

    XPのコマンドプロンプトで、MS-DOS用プログラムを実行すると、文字が表示されないことがあります。(空行が何行か出てきます) 例えばこのソフトです:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004775.html このソフトを実行して文字が表示されなくてもタイムスタンプは変わっていますし、出力をリダイレクトするとファイルに文字が出力されているので、プログラム自体は動作しています。 なお、Win32コンソールアプリの表示は正常です。 これが仕様なのでしょうか。それとも、何か表示する方法があるのでしょうか。

  • DOSコマンドの動き

    こんにちわ、プログラム初心者です。 perlプログラムで、現在 `query session /server:[サーバー名] | grep -c Active >name.txt`; で、DOSコマンドを利用してActiveの数を取得しています。DOSを利用することで、実行毎にデスクトップ画面に表示されてしまいます。なのでなんとかしてこの表示を消したいので方法を探しています。 DOSを使わないでこのActiveを取得できる方法がまったく思いつかない状態です。どんな言語ならできるんでしょうか?なんの言語でもいいのでアドバイスをください。お願いします。

  • コマンドプロンプトが起動できない

    Windows2000でコマンドプロンプトが正常に起動しません。 アクセサリの”コマンドプロンプト”からも、SYSTEM32のCMD.exeを起動しても、一瞬ウィンドウが立ち上がった後に終了してしまいます。 何かいい解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • DOSのプログラム、

    最近C言語を勉強しようとしています。 以前C++について質問したんですがDOSのプログラムが基本と教えられました。 ですがMSーDOSは起動すらした事がありません・・・。 結構サイトまわらせてもらったのですが 何がなんだかわかりません・・。 教えて欲しい事は、MS-DOSはどういった働きをするのかと よく分かるサイトなど教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 【DOSコマンド】バックグラウンドでの実行

    お世話になります。 Windows環境にて、DOSのコマンドから、とあるプログラムを起動したいと考えております。 例えば、『c:\hidemaru.exe (改行) exit;』 という感じで。しかし、このままではプログラムを実行中はDOS画面が起動したままになってしまいます。 そこでプログラムは起動し、DOS画面は閉じる、といった書き方をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DOS窓を開けずに、BATファイルからExcelを起動させたい。

    BATファイルからExcelを起動させる際、特に悪影響は無いのですが、 DOS窓(cmd.exe)を開けることなく起動させることはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。