• 締切済み

カットマン

kura-3104の回答

  • kura-3104
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

他のカットマンの人の 打ち方を観察する。 居なければ、動画を見る。 ツッツキのコツは、打球位置です!! それと、肘に適度なゆとりがあるか? です。 ファアとバックのカットは、自分の 一番カットし易い体勢を見つけるのが重要です。 もっと詳しい事は、最寄の図書館に卓球の本 が、あると思います・・・・

noname#72797
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VSカットマン

    VSカットマン 皆さん、お久しぶりです。 僕の学校では何人か、カットマンがいるのですが、 その中の一人でフォアカットが、かなりかかっている人がいます。 その人のフォアカットを返せません。 ドライブでもツッツキでもなかなか返せません。 どうすれば返球できるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • カットマン

    うちの先輩のカットマン(僕もそうですが)はフォアカットは相手が持ち上げられないくらい切りまくるが粘れない、バックはまあまあ粘れるというタイプなのです。やっぱりカットマンは持ち上げられない程はかかってなくてもいいから、フォアバック共にしっかりつなげた方が良いのでしょうか? またカットマンはフォアは積極的にカウンタードライブなどを使って積極的に攻めてった方がいいですよね? みなさんはフォアは攻撃とカットは何対何でしょうか? かなり回答しずらいし、とてもあほらしい質問ですが、回答お願いします。

  • カットマンがラケットを反転させてプレーしたほうがいいですか

    左カットマンです。粒高が、超極薄なので、反転して裏ソフトラバーでツッツキをしたり、粒でフォアカットにも挑戦したいと思います。コツと反転させる意味を教えてください。(させた方がいいかも教えてください)

  • カットマンに対して

    カットマンに対して 今度の大会で次の大会に出場するには、1年上のカットマンの人を倒さないといけません。 その人には半年前ぐらいは完勝しましたが、この前の試合を見てる限りかなり強くなっています。 なのでカットマン対策をおしえてください。 カットマンは苦手ではありませんが、ストップやツッツキ、ドライブなどで力を入れなさ過ぎてネットにかかってしまうことがあります。 あとバックサーブで当てながらうつ横回転のレシーブがうまくとれません。 どういう戦法がいいと思いますか? いろんなアドバイスください。 道具はラケット・メイス フォアラバー・テナジー25  バックラバー・テナジー05です。      土曜日です。

  • 左利きのカットマンはそんなにだめですか

    左利きのカットマンです。よく左利きのカットマンはあまり良くないとか言われていますがどうですか。個人的には、朱世赫みたいにフォアに来たらカウンターで仕留めるか、カットして、フォアに出せないようにして、バック側に出させるようにして、粒によるカットの変化で戦っていくスタイルを目指しています。カットマンでなくて、両ハンドのドライブ主戦型のほうがいいですか教えてください。

  • カットマンのフォアカット

    初心者カットマンです。フォアカットのフォームが安定しません。バックカットは何となく形になってきたんですが。。。どうすればフォアカットが安定しますか??本で色々調べてみたんですが・・まったくわかりません>< 1 バックスイングはどの辺でしたらいいですか? 2 ラケットの角度はどのくらいがいいですか? 3 どのくらいボールを引きつければいいのですか? 4 打球点は? 5 横回転になってしまうんですが・・何故でしょうか? 5 家でできる練習法は? 以上です。 文章下手でごめんなさい>< 本当に困っています。 回答まってます。

  • カットマンです。

    カットマンです。 中3のカットマンです。ラバーでテナジー05を貼るかどうか迷っています。飛びすぎるかなぁ・・と思っていますが、回答よろしくお願いしますm(__)m 今使用中の、道具はラケットが松下プロαで、フォアにタキファイアc・ソフトで、 バックは、モリストLPです。 プレースタイルは、カットと言えないカットをしています(下回転ではなくて、無回転のボールが出ます) その代わり、もともと攻撃型だったので、カットマンというより、オールラウンド気味です。 攻撃は、よく入ります。回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 攻撃多用のカットマンのラバー

    僕は中3の攻撃多用カットマンです。 安くて攻撃やカットしやすいラバーは何かお勧めがあれば教えてください。 今バックにアンチを張っていますが、ツッツキの打ち合いになると弱いので裏にしたいと思っています。 今の用具は R:ディフェンスPro F:モリストDF中 B:スーパーアンチ です。 僕はフォアにヴェガプロにしたいと思っていますが、どう思いますか? よろしくお願いします。

  • ドライブマンのツッツキ、カットマンのツッツキ

    僕がスクールに通い始めたころ、コーチA、B から 「カットマンみたいなツッツキだな。ドライブマンは体は正面を向いたまま、腕を伸ばすだけでツッツキしなさい」 と注意されました 最近、カットの練習を多くするようになると、コーチ B は僕をカットマンと勘違いするようになったのか、「ドライブマンみたいなツッツキだな。カットマンらしいツッツキをしなさい」 とおかしないちゃもんつけることあります そんな中 両ハンドのツッツキをガッツリ切るポイント【卓球知恵袋】 http://www.youtube.com/watch?v=Cz236zpO1AI&feature=youtu.be で やっすんの説明はとてもわかりやすく、体は正面を向いたまま、腕は小さな前へならえと大きな前にならえにするだけ、「ショートスイング」の ドライブマンのツッツキでした。「ツッツキを切ろうと思うと、大きなスイングの方がスイングスピードが出て、きれるんでないの?」 と 思う方がいらっしゃるかもしれません。それは間違いではありませんが、スイングが大きくなってしまうことで、当たるポイントが大きくバックスイングすることで後ろになってしまう。逆に打とうと思ったポイントより前で当たってしまったなど打球のポイントがずれてしまう。結果、切れていない、ミスをしてしまう、、、、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ととてもわかりやすいのですが、その後の見本では、なんか体はちょっと横を向き、カットマンぽくありませんか? カットマンほど体 横に向けてませんが

  • カットマンの練習

    カットマンの練習 皆さまからのアドバイスのもと、ラケットを購入して、カットマンになりました。 基本的な戦術としては、 バック(表)でカット、フォア(裏)でドライブです。 そこで、最初はどのような練習、トレーニングをすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。